2020年12月29日

2020年にやってたゲーム振り返り

もう2020年も終わりなので、今年やっていたゲームをつらつらと振り返ってみる。

CAVE ゴシックは魔法乙女 (Google Play)
ゴシックは魔法乙女2020.jpg
2018年の2月から始めたから、3年弱ってトコか。
今年はスコアタでもコンスタントにリボンは獲れるようになったし、プラチナトロフィーに手が届くところまで来たけど、腕前としてはまだその辺が限界。ギルドバトルは97%くらいの参加率で、新しめのステージではhardのスコア100傑にも10回くらい入れているけど、ロックビームがうまく使えないので、旧来のステージではやっぱり差をつけられているなあ。
端末は Lenovo TB-8704X (Lenovo TAB4 8 Plus, SD825)。勢い込んで、Galaxy Tab S7 を買ったけど、アプリ内録画が正常に動作しなくて、まだ移行できていないのでモチベーション駄々下がり中。使い魔枠制限が厳しいのと、それによってアプリが落ちたり検索が遅かったりするので、早く新しい端末に移行したいのだけれども… うーん。

----

ブシモ/Donuts D4DJ Groovy Mix グルミク (Google Play)
D4DJグルミク2020.jpg
正式リリースから5日遅れでゲーム参加。今いちばん時間を使っているゲームだと思う。
2020年2月くらいにはすでに つくばエクスプレスの駅構内広告エリアで Dig Delightの広告が打たれてて気にはなっていた。
端末はTB-8704Xから紆余曲折を経て、Galaxy Tab S7でやっている。音ゲーだと指の滑りとか照明の映り込みもゴ魔乙とは段違いに要求されるので、画面シートを貼った。kwmobileのものがしっくりきている。
腕前は上記スクショのとおり、EXPERTになるとクリアできない曲が半分くらいある感じ。難易度13+くらいからは無理目。スマホ・タブレットでの音ゲーは、デレステを3日で挫折した程度で、このゲームも始めたころは難易度8くらいで死んでたけど、ここまで来れた。
ちゃんと楽曲がEDMっぽくてよい。あと、グループアイドル音ゲーだとソロボーカルの曲って少ないので、このゲームの楽曲はボーカルが1〜2人に抑えられてて、聴いていて心地よい。
DADDY MULKとか、OPA-OPAとか、パワー・ホールとか、オッサン向け楽曲もいっぱい入っているし、アレンジも今風でありつつちゃんと元の楽曲のエッセンスが残っていてうれしい。ところで このゲームで気になって調べて初めて気が付いたんだけど、パワー・ホールの作曲者って平沢進サンだったのな(いらない知識)。
CDJ-CDJ-DJM.jpg
Pioneer DJとのライセンス契約もしていて、商標表示なども正しいんだけど、一部レーザーとかDJM/CDJ取り扱いの描写が間違っているのはご愛敬。CDJ-CDJ-DJMと並べていて、CDスロットがないCDJ-3000にUSBストレージ刺さってないのはちょっと突っ込みたい。PCスタンドあるんだから、rekordboxが表示されているPCくらい置けよ(笑)

----

SEGA 三国志大戦 (AC)
三国志大戦2020.png

2017年〜2018年にかけて三国志大戦4のときにちょっとやってて忙しくなってご無沙汰だったが、今年11月から復帰。とはいえ環境の変化もあるし、腕前の問題で いまのところほとんど義勇ロードしかやっていない。相も変わらず武神デッキで頑張っているけど、ちゃんとカード操作できるようになったら、兵種アクション計略中心へ移行したい。

----

3goo トライン4:ザ・ナイトメア プリンス (PS4)


パズル要素がある横スクロールアクション。
金曜の夜に都合があう近所衆の3人で、なんかCOOP系のゲームないかな? ってことで始めてみたけど、一人 ちょっと忙しくてここ2週間くらい止まっている。
横スクロールアクションなんて近年ぜんぜんやってなかったので、新鮮で面白いけど、いかんせん腕前が…

----

Proletariat Spellbreak (PS4)


同じく金曜の夜にやってた、バトルロイヤル系TPS。3人でCOOPできるので。
11月くらいから、マッチングが国別になったのと、即時リスポンのゲームモードが追加されて ただでさえ減ったユーザー数の問題が加速してマッチングが難しくなったので、トライン4に移行した。やっと操作と戦いに慣れてきたところだったので、ちょっと残念。

----

怒首領蜂最大往生 (XBOX 360)
全国1億2000万人のシューターご存じの弾幕縦シュー。
2019年秋からやってたけど、年初くらいからデススマイルズIIXに移行したので、ここのところご無沙汰。
まだTYPE-D ショット強化でも陰蜂を撃破できていない…
もうちょっと上手ければ、EXAレーベルが稼働してるところへ行ってみたいんだけどなあ。

----

デススマイルズ IIX (XBOX 360)
ゴ魔乙が世界観をシェアしている弾幕横シュー。
5月にようやくLevel3をクリアできた。フォレット以外でもクリアできるようになりたいが、今のところフォレット以外では火力不足をカバーできる腕にはなっていない。練習あるのみ。

----

並べてみると、シューティングばっかりのような気がする。
本業がサラリーマンなので、可処分所得より可処分時間の都合で できるゲームには限りがあるから、あんまり時間を取られるようなゲームを複数進めるのは難しいけど、そういう意味でソシャゲは今やってる2タイトルで手一杯かなあ。フルオート周回できるコマンドRPG系なら割り込めそうだけど、きりがないのでやってないないし、実際に「艦これ」からは脱落したままになっている。

光回線も入れたし、PCでの録画・配信環境も整ったので、年末からはもうちょっとプレイ記録を残していこうと思う。
去年末の話だけど、モンスターハンターフロンティアがサービス終了して、残っていたのは自分専用の攻略まとめサイトと、ベルキュロス戦の動画が1本だけだったもんなあ。UNKNOWN動画とかもっと撮影しておきたかった。オンラインゲームはいつか終わる、というのは割り切っていたつもりだけど、8年か9年かやってて 最後を看取ったゲームの思い出が形になっていないのは、やはり寂しい。
posted by JUD at 13:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2020年12月28日

Samsung Galaxy Tab S7

Samsung Galaxy Tab S7
https://www.samsung.com/us/tablets/tab-s7/

結局Chromebookでは標準でDisplayport Alternate Modeが実装されていたが、3D描画や低レイテンシーの音声出力に問題があることがわかったので、Andoroid端末に回帰した。でもまともに低ラグ動画出力しようとするともうこれしか選択肢はなかった。Snapdragon 865Plusなので、ガチャ引くたびに凸したり強化したりで激重うんざりしているゴ魔乙も快適にできるはず! そう思ったので買った。

条件:
Samsung Galaxy Tab S7 (SM-T875, SD865Plus)
Type-C端子からHDMI変換→D/A変換→A/D変換して録画


ブシロード ブシモ/Donuts D4DJ Groovy Mix

演出オプション全部乗せ。
HDMIセレクターとHDMIスプリッターを1個ずつ通してAVアンプで音を出しながらプレイして録画したけど、ラグはほとんど感じない。プレイ後の判定グラフを見ると 厳密には1/60secくらい遅れているような感じもするけど、今までのものと比べると問題にならないくらい。単純に快適といっていい。
ラグがないので、判定補正も±ゼロ。よって、「Android端末では、一部スライダーエフェクトが快適なゲームプレイを阻害する恐れ」という問題もない。
(この「阻害」というのは、ROLLやSLICERなど、各種BEATエフェクトのBEATがユーザー操作と同期しているので、垂直スライダーにかかるエフェクトのBEATがトラックのBEATとずれることで、ユーザーのリズムを崩すということ)

カットイン演出が入っても画面のモタりがほとんどないので、安心して遊べる。画面サイズ11インチってのは、今までの8インチタブレット Lenovo TB-8704X (TAB4 8 Plus, SD825) と比べると画面がちょっと大きくなっちゃったけど、音ゲーにはこれくらいがちょうどよい気がする。


CAVE ゴシックは魔法乙女

さすがにプログラムとデータのロードは爆速。11インチという画面の大きさも、携行重量が増えることさえ受け入れれば悪くないし、むしろ良い。
ところでゲームプレイにおおよそ問題ないように見える。しかしながら、ゴ魔乙ゲームアプリ内の録画機能がmp4ファイルを吐いてくれない
家でしかプレイしないのならともかく、アプリ内の録画機能を使えないのは大いなる問題。
/storage/emulated/0/Movies/ の下に jp.co.cave.mahouotome/ ディレクトリも作ってくれないし、当然 jp_co_cave_mahouotome_video.mp4 も出力してくれない。エラーも吐かない。っていうか、ステージ録画開始前のダイアログの時点で jp.co.cave.mahouotome/ ディレクトリを作ってみもしないというのは、プログラマーの怠慢ではなかろうか。内部にログ吐いてんじゃねえのと仄めかしたが、どうもそれもないらしい。
Movies/ ディレクトリに、FtpCafeか何かで、他の端末で出力された jp.co.cave.mahouotome/jp_co_cave_mahouotome_video.mp4 をコピーして置いてやれば、ゲーム内からプレビューはできるのだが、そのあとでゴ魔乙アプリ内から上書き録画しようとしても書き出してくれない。
CAVEサポートに問い合わせしてみたが、再現していないというテンプレ未満の実質ゼロ回答、その次にこちらの経過を撮影して送ったが、ついに音沙汰がなくなった。使い魔枠の空きもなくなったし、このゲームから受け取るものの中でストレスが占める割合が大きくなってきた。どうなのこれ。

2021/2/8 追記:
2020年11月からサポートと押し問答していたけど、ゴ魔乙アプリ内機能で録画できない問題が、ようやく今日の Ver.3.7.1で解決された。録画されたmp4ファイルを吐き出すディレクトリが変わっている(というか 今までのパスが現在のAndroidOSでは不適切だったので変更された)ので、FTP等で転送するツールの設定は変更が必要だね。
使い魔フィルタとか使い魔ロックが6倍速い。かなりストレスが軽減された。

いやー もう少しでこのゲーム ブン投げるトコだったわ…
posted by JUD at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年12月14日

Chromebook Flip C436FA

ASUS Chromebook Flip C436FA 14inch, 360°フリップ 2in1 PC
https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-Chromebook-Flip-C436FA/

前回に続いて、Chromebookで Google Playストアのゲームをベンチマークしてみた結果を。

条件:
ASUS Chromebook Flip C436FA (Core i5-10210U)
Type-C端子から Displayport alternate modeにてHDMI変換→D/A変換→A/D変換して録画


CAVE ゴシックは魔法乙女

画面が14インチあるので、今まで抜けられなかった弾や障害物の隙間を抜けられるようになる。
映像と音声を4k入力可能なデバイスに繋ぐと30fpsになってしまうが、Ideapad Duetでもそうだったし、Chromebookのリファレンスがそうなので仕方がない。
ただし 初期状態ではゲーム内から動画のプレビューができないので(動画再生アプリがChromeしか存在しないため)、Playストアからフォト(Google LCC)をインストールする必要がある。
ゲーム自体は快適なのだけど、これ10万円を超えるので、このためだけに買う値段のハードではないような気がする。


ブシロード ブシモ/Donuts D4DJ Groovy Mix

もともとfpsが足りない感じで、オブジェクト数が増えたりタッチが増えるとモタるが、Ideapad Duetほどではない。
しかし ほんの少しとはいえバッファが切れて 当然音も切れるので、ゲームできなくはないが快適さはない。Ideapad Duetでもそうだったので、これはChromeOSのせいかな?
全般的に3D描画がダメなような気がする。他に3D描画するようなゲームやってないのでわからんけど。

---- 総評

キーボードが付きながら360度フリップして疑似タブレットになるし、メモリアクセスはかなり速いので、高速なユーザー間テキストコミュニケーションが要求される、2D描画とRAM/ROMへのアクセスが過大なゲームには向いていると思う。そんなゲームあるかは知らんけどw

ちなみに Chromebook自体の使い勝手に関しては、まあまあ悪くないかな、という程度。Googleサービスと直結しているので、ふだん Googleドキュメントを使っている人にとっては下手なWindowsPCより使いやすいと思う。Google Playアプリウィンドウを何個も並べられるので、テキスト編集がメインの人にはもってこいのガジェットかなあ。1.15kgと軽量なので、タッチスクリーンが付いたノートPCのノリで使える。
あくまでもノートPCだからアウトカメラがないので突起部がなく、PCスタイルでもタブレットスタイルでも、テーブルに置いてがたつくということはない。
ヘッドホン端子が付いているうえに USBコネクタが2個ついているので、USB-3.5mmコンバーターとか余計なものを持って歩かなくてもいいのも好印象。
そのかわり ヒンジが思ったより緩めなので揺れるところ、多少不満が残る。

---- 追記 2020/12/28

少しゲームに使いこんでみたが、パネルを360度回転させてタブレット状態にすると、本体の熱が液晶パネルに伝わってきて、それとともにタッチパネルが徐々に利かなくなる。あとマルチタッチパネルのはずなのに、同時押しすると検知してくれないときがある。音ゲーには致命的に向いていない。
posted by JUD at 00:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年12月06日

Chromebook Ideapad Duet

Lenovo Ideapad Duet 10.1inch, 2in1 タブレット
https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/ideapad/duet-3-series/Lenovo-CT-X636/p/ZZICZCTCT1X

AndroidとかiPadでゲームしていて、外部機器で録画するのが面倒でどうにかなんねえかなあ? というわけで、Type-C端子がDisplayport Alternate Modeにリファレンス対応しているChromeOSなんてどうかな? という動機で買った。
MiracastやChromecastがあるじゃろ? という人もいるかもしれないけど、スクリーンをキャストすると本体orヘッドホン端子から音は出なくなるし、キャストした先から音を出すと遅延が激しくてゲームにならないんだ。iOSの有線出力でもこの点は変わらないので、とても残念。

条件:
Lenovo Ideapad Duet (MediaTek Helio P60T)
Type-C端子から Displayport alternate modeにてHDMI変換→D/A変換→A/D変換して録画


ブシロード ブシモ/Donuts D4DJ Groovy Mix

音切れが頻発して、ちょっとゲームプレイに支障が出るなあ、というのが素直な感想。正直いって 録画したいと思いついたのはグルミクが原因なので、そういう意味では期待外れだった。10インチの画面サイズがこのゲームには最適に思えるだけに、非常に残念。録画とか関係なしに音ゲーやるだけだったら、上位のSnapdragonを積んだタブレットを買った方が話が早い。

プレイ解像度も各種カットインもミニマルな状態でこれなので、端的にパワー不足であるような気がするが、アプリとChromeOSの相性問題かもしれないので何とも言えない。
オブジェクト数が増えたり、タッチが増えるとモタる。SEボリュームはゼロにしているが内部的に発音していないかどうかはわからないので、モタるのが発音のせいか、描画のせいかは不明。
FPSが落ちるのとかいうのではなくて、文字通りバッファが切れるので、適さないといっていい。ChromeOSのせいか、P60Tの3D描画能力に問題があるかはまだ不明。AndroidのP60T機と比較したいところ。

----


CAVE ゴシックは魔法乙女

全般的に良好。
メモリアクセス速度に比例して、各種画面間を遷移するロード待ちはSnapdragon625機より圧倒的に速い。ゲーム中の処理落ち量を比較しても、遜色ない。
当初は一か所をタップし続けているとブルブルと自機が震えてしまっていた(ツイクロが巻き取られちゃうので大変困った)が、ChromeOSをアップデートしたのと画面が一皮むけたからか、そういう事象は見られなくなった。
とはいえ、このゲームはAndroidでもアプリ標準機能で録画できるので、あんまり有難みがない。

----

全般的な感想:
Snapdragon 888 でChromebook作るなり、Displayport alternate mode対応のAndroidタブレット作ってくれよ、と切望している。もっとも、MiracastやChromecastが、キャスト時に音声が本体から出なくなるクソ仕様じゃなきゃこんなに苦労はしないんだがなあ。

タブレットなのでアウトカメラが付いていて、ここが突起部になっていて、ただテーブルに置くと多少ガタつく。マグネット吸着キックスタンドを装着するとそれは解消されるのだけど、結構重いのよね。キックスタンドだけで100g以上あるんじゃないだろうか、キーボードまですべて装着すると920gあるので、ノートPCを持ち歩くのとあまり変わらないのは残念なところ。
しかしながら3万円くらいで買えてしまう安価な端末なので、変なAndroidタブレットを買うよりは遊べてしまうと思う。

---- 2020/12/13 追記

注意点がひとつあって、電源・ボリュームボタンとUSB端子が短辺側についているんだけど、アプリが今日セ定期に縦画面モードに変更すると、こちら側が下になる。アナログヘッドホン端子もないので、キックスタンドに立て掛けて縦画面ゲームをするとか、そういった場合には不便なことが多い。ゴ魔乙の周回プレイなどには支障が出ると思う。
posted by JUD at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年07月22日

在宅勤務で変わったこと

covid-19の影響で在宅勤務を始めてから4か月くらい経ったので、せっかくだから変化したことを書いておこうと思った。感染症云々はおいといて、在宅勤務そのものの話。

生活面が向上したのは、独身だからというのはある。夫婦と子供がいる構成で、働き手(あるいは子供)が常時在宅していない前提の住環境の人はつらいと思う。ましてやリビングの一角にPC置いて動画付きオンライン会議を強要されるなんて、大変どころのことではない。

お仕事面:

業務に使用する機材が変わった。さすがにデスクトップ機を持って帰ってくることはできなかったので、i7/8700K から どうにか借りられたi7/6500U、RAMも8GBに減った。ビルドや解析にかかる時間が増えたので、プログラマとしては少し待ち時間が増えた。一方で、代わりに使えるモニターが3枚になったので、書類仕事やコードを書く作業自体は大変はかどるようになった。

どうしても高速CPUを使いたいときは、私物を使うか、オフィスにあるデスクトップ機にリモートサインインすればいいので、個人的には差し引きゼロか、むしろ若干効率が良くなっている。でかいビルドとかクランチングはリモートの8700Kで走らせたまま、ローカルコンピュータで書き仕事できるから。
ただ、当初持ち出した機材は業務に差し支えあるレベルでロースペックなWin7機だったので、これの機材変更で何日か空費したのは痛かった。部門共有品であるi7/6500U機を前もって占有しておいて助かった。

無駄な会合が減った。会議があっても、Teams音声会議+資料共有オンリーだから、関与しない部分では内職できる。自分がいなくてもいいなと思えば退席も気安くできるのもいい。あと会議で会話中にテキストチャットで書き文字を提示できるのがすごく役立っていて、口頭で「えいちてーてーぴーころんすらすら…」などという面倒がなくなった、なんでもかんでもコピペで一発。すばらしい。世情が変化して出勤するようになっても、会議はTeamsでできるようにしておいてほしい。

割り込みが減った。集中して仕事をできるようになったのは大きい。いま、2案件同時に進めているので、どうしても手が離せないとか、着手中の片方のコードを書ききらないとビルド通らないので、もう片方の案件で割り込まれても対応できない、といったときに相手を待たせる口実ができている。どうしても手が離せないときはTeamsのステータスを「応答不可」にしておけばいいしね。

PC以外の機材が手元にない。発売前の新製品は持ち出せなかったので、これに関連する機能でバグが出たりすると最悪である。さいわい、そういう部分は意図して在宅勤務が始まる前に片づけていたので、ほとんど遭遇していない。4か月で2回くらい、まあ許容できる範囲といっていい。

押印が免除された。ほとんどの書類はメールで承認→提出という流れになっているので、たいへん楽ちんである。本人署名が必要な唯一の機材借用届(3か月)再提出のために1日だけ出勤したけど、やけくそで借用期間を1年にしたら許可されて笑ってしまった。持ってない機材を使用するテストを兼ねての出勤だったから、さほど面倒とは思わなかったが。

----

経済面:


仕事のためのカネの出入りの変化は ほとんどないなあ。
コンピュータは貸与、KBMスイッチとモニタは最初からたくさん持っていた。USB-DisplayPort変換機は1個買ったが、あまり速くないとはいえ通信環境も元からあるのに通信補助費も出ているし、通勤費用が掛からなくなった分だけむしろ出費が減っているかも。

食費も大して変わらないっぽい。昼飯にコンビニサンドイッチ1パックだったのが冷食1パックになったのと、コンビニや自販機で買う飲料が紙パック飲料とちょっと高めのインスタントコーヒーになった程度。仕事帰りの外食はちょっと減ってる。

電気料金も変化なし。一般の人は在宅勤務で電気料金が掛かるといっているらしいけど、自分の場合はPCと冷房は何もなくても24h点けっぱなしなので、在宅勤務用ノートPCが1台2台ふえたところで誤差みたいなもの。今のところ冷夏なので冷房の消費電力も減少してるはず。

----

生活面:

通勤時間、往復2時間くらいがほぼゼロになった。使える時間が単純に2時間増えたことがあって、今仕事が忙しいんだけど睡眠時間が減るということはあまりなくなった。巡り合わせの悪さからここ6週間ほど忙しかったので1日11時間ペースで労働してたけど、通勤してたらちょっとできる気がしない。
仕事がヒマならさらによいのだが。
おとといの納品で一息つけるようになったから、これからは期待が持てる。

外出が減った。面倒がなくていい面が大きいと思うんだけど、仕事前に通院とか、仕事後に通院とか買い物してた分を、わざわざ「さて 準備して出かけないとな」という風に腰が重くなった。連動して入浴回数も減って週5〜6回くらいになったが、さすがに丸2日入浴しないと我慢できないのでこれ以上は減らないと思う。
まだ2月の骨折が治ってないので、電車の乗降がなくなったのは助かる。発着駅は混雑するので、ちょっと恐怖を感じていた。感染症もことさら必要以上に恐れているわけではないが、リスクが減るに越したことはない。

喫煙量が若干増えた。2割増しくらい。もっと増えるかと思ったけど、いつでも吸えると思うと案外そうでもなかった。

運動不足になった。もとから大した運動はしていないので、週に3〜4回くらい買い物・外食・通院に出かけてるから大差ないように思っていたが、きのう6週間ぶりに通勤したら、オフィスに到着しただけで息が上がってしまった。これは高温多湿にマスク着用のせいでもあるが。外を歩いているときにはマスク不要だとは思うんだが、店や乗り物に出入りするたびにマスク着け外しってのも面倒&却って不潔だし、そもそも 俺たちはファッションでマスクをやっている。
まあ往復2時間かけてできる運動量なんて多寡が知れているので、散歩がてら外食を増やしてもいいかも。

仕事を気安く中座できるようになったので、歯医者に気軽に通えるようになった。昼休み+30分くらいあれば済むのでこれは大変ありがたい。横になって昼寝もできる。仕事中にゲームのちょっとした時限アイテム回収などできるのもプラスポイント。私用電話もすぐ受けられるし掛けられる。

宅配便をいつでも受け取れる。これかなり快適。

----

全般的に 控えめに言って在宅勤務すばらしい。感染症云々騒動がおさまっても、続けたい。
posted by JUD at 12:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年03月04日

おいらのうでがー!

おいらのうでがー! ※実際は肩です

無様にも 骨折しました。
なので経過を残す。

2/7
会社の有志と湯沢の健保施設に投宿スキーに行って、1日楽しんだ。宿ではお上品な夕食に酒たっぷり飲んで、気分良く寝た。

2/8
8時に宿を出て、別グループと合流するために電車とバスで片品まで移動。11時半に合流。
13時半からスノボに切り替えて滑り始め、2時間くらい滑ってある程度調子をつかんだので気分よく滑っていたが、3時過ぎにエッジを引っ掛けて空に投げ出され、半回転半ひねりで左肩から落下。雪に刺さってしまった。
腕は全然上がらないし、痛みはあったが根性で下山し、とりあえず一服付けるか… と肩に手をかけたら「なんか 変なトコの骨がプカプカ浮いてるんですけど!!!」とあきらめがついた。
16時に医務室行って、ナイスミドルの医師に「今日骨折した人で一番きれいに折れてるね!」と変な慰みを受け応急処置をしてもらった後、宿に帰るなり某氏の運転で駅へ直行。ありがたや。
21時に東京帰ってきて、近所でいちばん大きい #9110で案内された当番の病院に行ったら「整形外科の医師が今日いないんですよねー」とにべもない返事。やっぱあの病院はクソだな、地元住民と諍いが絶えないのも納得できる。
8か所くらい電話をかけてどこもダメで、あそこならそういう情報管理はしっかりしているだろうと東邦に電話したら、無事に正常業務している病院を案内してくれ たどり着いた某病院でX線撮影とクラビカルバンド処置。近所の病院に紹介状を書いてもらって23時に帰宅。ゴ魔乙のデイリーも回収できず寝る。

2/9 (2日目)
痛くてロキソニンSと胃薬を飲んで寝る。飲み食いするのも難儀しているのでCOMPパウダー摂取で1日を過ごす。

2/10 (3日目)
もう一回X線撮影。手術することもないので、そのまま様子見でいいとのこと。

2/11 (4日目)
もとから休暇にしてあったので寝る。4時間ごとに起きて、軽食をとって寝るのを5回くらい繰り返していた。
クラビカルバンドが臭くなってきたので、洗濯しながら使うためにアマゾンで同等品を注文、3500円くらいした。病院でもらったのは3割負担とはいえ205点(615円)だったが、まあ背に腹は代えられない。

2/12 (5日目)
出勤してことの顛末と今後のお仕事について報告したら、あちこちから何人も集まってきて、どんなふうに折れたのか詮索がやまないので、X線画像を見せた。1人の例外もなくドン引きしていた。なぜ詮索するのか。
左鎖骨遠位端骨折

2/14 (7日目)
このあたりで耐えがたき痛みは治まった。耐えられるぎりぎりの痛みなので仕事を早めに手仕舞いして、帰宅。お仕事は「開発を始める予定だったけど仕様書が全然降りてこないのですることがありません!」って報告した。

2/17 (10日目)
この週は丸々休暇。勤務体制が出向請負でアレなので どうせ使う当てもない、会社辞めるときにしか使わないだろう… と思っていた有給休暇を使った。世間では感染症が云々で、在宅勤務の話が出始めるが、まだ許可は出ていない。どうせ 請負人員に在宅勤務の許可が出るのは 1ヵ月くらいかかるんだろうなあ。

2/20 (13日目)
また経過観察のために病院へ。とうぜん まだ骨はくっつく気配がない。特段 変形の心配はなさそうなので薬だけもらって帰る。

2/29 (22日目)
痛みがぶり返してきた。仮骨が形成されてきたからかな?ロキソプロフェンが切れると痛いので1日3錠飲んで乗り切ることにした。

3/3 (25日目)
上司が「順調ですか」って聞いてきたので「順調にまだついてません」と返す。子供ならともかく、このお年頃になると4週間から6週間はかかるらしいから、まあ3/19くらいまでは現状の不自由な生活が続くんだろうなあとゲンナリする。
お仕事はまだ仕様書が来ないのと、covid-19武漢肺炎の騒ぎで在宅勤務が解禁されたらしいが、いつ請負フリーランスに適用されるかは未定とのこと。っていうか、もともともフレックス通勤だったから骨折しててもなんとか通勤できてたけどさあ、時差通勤にJRダイヤがついてこないので電車の混雑が進んでいて、危険度が増している。

治ったら あのセリフを高らかに叫ぶのだ…
posted by JUD at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2018年08月16日

C94おつかれさまでした

コミックマーケット94 おつかれさまでした。当日はスペースへお越しくださった皆さま(お会いできなかった方も)ありがとうございました。
次回は、『ゴシックは魔法乙女』FM音源アレンジCD「エフエム音源な魔法乙女II」+α(アリスソフトで何か出せればいいなあ)でC95申込を完了しています。C95であいましょう。

入手したCDについて一通りコメントを(twitterでも書いたが)。

----

@robokabuto さんトコの2A03+ドカ盛り(だよねたぶん)CD。ホントにパワーあるなあ。普段使いの音源に少し拡張できたらいいなとは思うことはあるんだけど、じゃあそれ使いきれんのって言われると困るなあ とも思っている。 - Robokabuto Works01

----

MuToPiAさんトコの新作。いろんな音源が楽しめる が やっぱりFM音源が好きだな俺(定型文)。Tr.4「シーモアバトル」 Tr.14「Beyond The Galaxy」 Tr.16「killer fang」あたりが聴きこめる感じで。 - ChipTuToPiA4 http://www.mutopia-label.com/ChipTuToPiA4/ChipTuToPiA4.html

----

@hydden0310 さん(MMLミニハッカソン?)トコの新作。5曲目「80年代アニメOP風」が結構好きな感じ。あとこの曲では鳴ってないけどPCM(DPCMっていうんだっけ?)のスネアいいなあ っていうのは、いつも思う。 - Happy Holidays Works Chiptune https://soundcloud.com/mmlhack1987

----

@poriesuteru さんトコの新作。2A03+拡張音源1本のレールガン。音源的にはそんなに特別ではないんだけど、耳に残るのはなんでだろうな、やっぱりテクなんだろうな。タイトルにもなってる1曲目「future gazer」がイイ感じ。 - 8bit gazer http://poriesuteru.hatenablog.com/entry/2018/08/09/193944

試聴で切り替えるたびに曲に合わせたカートリッジを選択してたりして、実機展示はやっぱり見栄えいいなあ と思いました。自分の場合だとPC-9821持ち込むのはちょっと無理目なので、G.I.M.I.Cかエミュになっちゃうんだよな。

----

D201さん。ほとんどSplatune2の曲。声はアレが掛かってたり掛かってなかったり。全般的にアレンジ自体は嫌いじゃないけど、波形が海苔でちょっと聴いてられないトコが残念。 - IKAS+UMiXTURE/2 http://ikasumixture.tumblr.com/ http://ikasumixtureii.tumblr.com/

----

http://woodsoft.jp/ さんトコのCD。全般的に懐かしいなあっていうのとそうでないのが混じっててWOODSOFTさんらしいなあ。Tr.10『Huge Battle』とか白眉。 - Leaf VS Kansai Fame Publishers
posted by JUD at 17:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年04月23日

ゴ魔乙(2)

ゴ魔乙20180423ゴ魔乙を初めて12週間がたちました。
マジカルリング82.5%とアイテム吸収80.0%まで到達。
そろそろ本業も再開するので、その前に成長要素はMAXまで上げておきたいところである。つまりパワープレイ中。

もう年齢的に新しい2Dシューティングは無理かなー なんてなかば諦めてたけど、意外と長く遊べている。びっくり。現段階じゃスコアアイテム吸収拡大が完遂できてないし、駒がそろってなくて スコアアタックはなかなかいい成績が出せてないけど、同ランク帯のリアフレのスコアを参考にしながらモチベーションは保てている。最初はBGMがいいぞという紹介を受けてちょっと始めてみただけなのだがw

このゲーム、1プレイにつき1ステージのみ実施、各ステージeasy/normal/hard/deathと4段階の設定があるんだけど、deathでもなんとかノーミスクリア&スコア更新が現実的な目標にできる程度の難易度なので、なかなか飽きない。おもえばオトメディウスも同じ形式で、同じくわりと長く遊べていたのを思い出す。PS4バトルガレッガはたいして遊ばなかったから、こんなに長くプレイしている縦2Dシューティングは式神の城III以来か。
長らく 家庭用ゲーム機の2Dシューティングって、俺には難易度が高すぎてクリアもできないので難易度easyを選ぶ と敵と弾が間引かれて、クリアはできるけど退屈に感じて疎遠になる というのが定番だったけど、そんな感じはない。これはうれしい。
(なおこのゲームでもeasyはちょっと退屈である)

まあ クリアできるというのとスコア云々は別の話で、ランカーのスコアは見ないようにしてるんだけど、ステージを選んで好きなだけそこを遊べるシューティングゲームというのはいいシステムだと思うので、このゲームはもう3年も経ってるけど、これから先も期待している。
posted by JUD at 17:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2018年03月24日

はじめての入院

胆石入院してました(今日退院した)。
胆石症による胆嚢全摘出です。

以前 どこかのblogで「日本の行政の仕組みには、一人で生きていく人が考慮されていない」ってのがバズってたけど、病院も同じ感じだったなあ というのが最初の感想。入院するのも全身麻酔も初めてなので、いろいろと面倒な思いをした。

初日:
入院の手続き。ここで入院同意書に「保証人(身元引受人)」と「保証人(債務の連帯保証人)」を要求されて、本当に一人で生きている人はココで詰む。
夕食まで食べられたし入浴も出来た。新しい環境に慣れていないのでまだ退屈していない。

二日目:
8時から手術。「麻酔の管を入れますね」の次の記憶が「終わりました」だった。
そしてベッドに載せられて病室へ移動するのだが、3D酔いに定評のある俺はこれで酔う。病室に着いて「痛いとか気持ち悪いとかないですかー」っていう看護士の問いかけに素直に気持ち悪いと答えた。
腹腔鏡下術だったからか、「痛かったら麻酔追加のボタン押してくださいね」とか言われても術野周辺はほとんど痛くないので、しらけムード。術後はもっと激痛に身をよじるフェーズが存在すると思ってたわ…。でも導尿カテーテルが結構痛かったよ!
ベッドから動けないので、相撲見て、あとはKindleで本を読んでた。病室の中で携帯電話は使うなとは書いてあったけど、いまどきの病院だけあって通話以外ならOKと口頭で確認できたので、ツイッターにもpostできた。なにより麻酔や痛みどめの効果もあって眠いから、この時点でも退屈はあまり感じなかった。

三日目:
カテーテル抜いて、点滴抜いて、昼から食事も出た。この時点では、手術痕より、腸内に溜まったガスの腹痛のほうが痛い。回復を促すために医師から「歩け歩け」って言われて従うのは癪だけど、なにしろ他にすることがないので歩く。うんこしたい(でも出ない)。唯一の救いは「病室での放屁も推奨されていた」し、同日に同じ手術を受けた同じ病室の人も気にしない感じだったので、ガンガン放屁してた。
レントゲン撮るために車椅子に乗せられて移動したけど、3D酔いに定評のある俺はまた酔う。歩いてもよかったのでは(笑)
21時に消灯で6時に起床というルールなので、21時に入眠剤飲んで寝た。

四日目:
うんこ出たー! 入浴も再開。痛みもまるでなくなって、くしゃみをするとちょっと痛いかな? という程度。
この辺で退屈さが表立ってきたので、WiMAXを使ってNexflixで A.I.C.O.Incarnation 全部観た。ちょっと不定形生物がグロいかなと思ったけど、許容範囲内だった。
ただでさえ退屈なのに、21時に寝ちゃったから4時起きになって、余計退屈する。しょうがないから待合室に行ってゲームする(しかしすぐスタミナ切れて、することがなくなる)。

五日目:
1回採血したくらいで、何もなし。各種数値も順調ということで翌日の退院を言い渡され、安堵した。
退屈の極み。娯楽小説を読みつくして古典SFに手を付けたけど、陰鬱になるのでやめた。結局Netflix。
同じく4時起き。もはや様式美

六日目:
同じく4時起き。諦観という言葉が脳内に鎮座した。
10時に会計を済ませて退院。

----

まとめ:

・入院の暇つぶしに多くのソシャゲは向いてない。スタミナ使い切ったら「することがねえ…」。かといって、ゲーム機だとボタンを叩く音が迷惑だしなあ。
・本なら何でもいいというわけではなかった。オーウェルの1984年を読み始めたら病む。娯楽小説や漫画がよい
・健保の限度額適用認定証は現代資本主義における免罪符の輝きを放つ。金で買える範囲の健康ならあまりケチるつもりはないけど、安いにこしたことはない。
・「右利き?左利き?」って聞かれたから右って答えたけど、そういって左手に点滴をつながれると、スマートフォンを左手で持つ癖があるひとは詰むので慎重に答えたほうがいい。

続きを読む
posted by JUD at 12:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年03月11日

艦これ(16)

2018冬イベfix.jpg2018年冬イベ終わった。ただし丙丙乙丁丁丁丁

途中15か月くらいこのゲームやってなかったから、史実艦が足りなくなるのは確定的に明らかなので、高難易度での攻略はあきらめていたけど、どうにか完走。スキップしたイベントの報酬でまだ持ってないWarspiteと、今回の堀り目玉であるタシケントを掘る という作業が残っているけど、どうしたもんかね…。

イベントの感想としては、足の長い陸上戦闘機を持ってないと高難易度は論外として、東海(対潜陸上機)を持ってないと門前払いという印象。基地から艦上機では絶対届かないボスマス、水雷戦隊に潜水艦を混ぜてくるマス… 低難易度でも大変だったなあ。史実を踏まえて用意された各キャラのセリフも、プレイ中ににやりとする程度に面白いことは面白いんだが、攻略中はあまり楽しむ余裕がなかった。

KC5-1Quest.jpgそんなことより!
今までも100回以上挑戦して失敗続きだった、3年越しの「海上突入部隊、進発せよ!」をクリアした! こっちのほうが、冬イベント完走よりも嬉しい出来事。比叡,霧島,長良,暁,雷,電で5-1ボスS勝利、ボス前8割でルート逸れ、ボス編成に1/3で潜水艦混入、制空権喪失からの敵の攻撃、と超高難易度設定。今回だけで35回出撃してようやく達成。
ネットを眺める限り、あるいは近所提督の氷夷がいうには 道中は警戒陣が楽だぞ とのことだったが、警戒陣だと火力が足りないので没。帝国海軍の伝統である単縦陣ですべての戦闘に勝利。やはり「艦砲で殴る」が正義だった。

KC2018WEE.png
あー なんかもうおなかいっぱいですわ
posted by JUD at 13:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2018年02月24日

TGMS2018

東京ゲームミュージックショー2018に行ってきました。12時の開場から1時間も持たず、もちろんhallyさんのステージ(15:50だって!)まで居残る体力なかったので物販だけ拾って帰ってきたという顛末だけど、欲しかった音盤が手に入ったのでそれなりに満足。次にこういうイベントいける機会があったら、そのときは健康でありたい…

CDはひと通り聴いたので感想を書くけど、いずれも最新のCD というのではないです。

----

https://www.ec-order.com/cave/shop/detail/CSP0000001
ケイブ - 「ゴシックは魔法乙女」オリジナルサウンドトラック
https://www.ec-order.com/cave/shop/detail/CSP0000008
ケイブ - 「ゴシックは魔法乙女」オリジナルサウンドトラックII

通販はずっと品切れだし、イベントの物販でしか手に入らないとのことで、東京ゲームミュージックショーに行こうとした理由でもあった。楽曲自体はゲーム内で聴けるものだけど、俺はつい最近このゲームを始めたクチなので、体験し損ねているイベント曲を聴けるのが素直にうれしい。
あとゲーム中に聞こえないような音もちゃんと聞こえる。リバーブはちゃんとステレオで掛かってるし、ティンパニの音も割れてない。なにより採譜にやさしい!(言っちゃった!)

----

https://www.ec-order.com/cave/shop/detail/CSP0000002
ケイブ - CAVE SOUND NONSTOP DJ MIX ”MATSUMOTO SELECTION”

ケイブのボス曲をNONSTOP-MIXにしたCD。ゲーム楽曲のNONSTOP形式っていうと、真っ先に思い出すのがF/Aだなあ。リッピングするときは全通1ファイルでリッピングしたのもF/Aと同じ。気合入れて何かしたいときに聴くことにしよう。
どいつもこいつも 俺程度の腕前だと到達できないボスばっかりなんだよなあ という愚痴はおいといて(笑)。

----

http://www.amusement-center.com/project/emusic/records/emca0021.html
EGG RECORD - LAGRANGE POINT SOUNDTRACKS RETURNS

> 「ステレオ エンハンスド バージョン」とは
> ファミコン+拡張音源の音に、自然なステレオ感を加えたもの

これ 非常によい。ずっと聴いていられる。
さすがEGGだなー ちゃんとレコーディングされてるなあ っていう。EGGはタイトル買いできる安心感がある。

----

https://www.redbull.com/jp-ja/diggin-in-the-carts-2017-22-08
DIGGIN' IN THE CARTS コンピレーションアルバム
V.A. - 『DIGGIN IN THE CARTS』

イベントの一角のコンピレーションアルバム。
懐かしいあの曲を、みたいな感じでいろいろ聴ける。
待ち行列で中の人と(恐縮ながら名前ド忘れしてしまった… NickDwyer氏だった)話す機会があったんだけど、元気がないので物販の順番が回ってきたときに切ってしまいましてホントすいません… バトルガレッガもデトロイトテクノも大好きです…

----

(番外:薄い本)
https://sites.google.com/site/hallyvorc/software_protection
田中治久(hally) - ソフトウェア著作権の誕生

hallyさんの読み物。なかばIBMの読み物と化してるけど、注釈と出展元表記がしっかりしていて、まじめに読むと薄さからは思ってもみないほどの 結構な読みごたえがある。
Vol.1 ってんで、今回は再販の機会があってうまく手に入れられたけど、続巻は初出で押さえておこうと思いました…

2018年02月21日

VC++でファイル更新待ち

長らく棚上げになっていたファイル更新待ち関数を暫定的に書き換えた、とくに数値はテキトー。忘れても紛失してもいいようにメモしておく、スレッドセーフでもなんでもないトラディショナルC言語的なアプリでもそうしたいときはあるのだ。

// ファイル更新を無限に待つ
// arg:filename rv=0:OK
int waitFileUpdate(char *target){
BOOL b;
DWORD d;
HANDLE hFFCN, hFile;
FILETIME rv, ftbefore, ftafter;
char sDrive[2048], sDir[2048], sFile[2048], sExt[2048], tDir[2048];

hFile = CreateFile( target ,GENERIC_READ,FILE_SHARE_READ,NULL,
OPEN_EXISTING,FILE_ATTRIBUTE_NORMAL,0);
if( 0==hFile ) return(-1); // ファイルがない場合
GetFileTime( hFile, NULL, NULL, &ftbefore);
CloseHandle( hFile );

//対象ディレクトリ名を作成して監視対象にする
_splitpath(target, sDrive, sDir, sFile, sExt);
if(0==strlen(sDrive)+strlen(sDir)) strcpy(sDir, ".\\");
sprintf(tDir, "%s%s", sDrive, sDir);
hFFCN = FindFirstChangeNotification(
tDir,FALSE,FILE_NOTIFY_CHANGE_LAST_WRITE);
if(INVALID_HANDLE_VALUE==hFFCN) return(-1);

while(1){
//Dir更新待ち
b = FindNextChangeNotification(hFFCN);
if(b==0)return(-2);
//検出事象
d = WaitForSingleObject(hFFCN,INFINITE);
if(d==WAIT_OBJECT_0){
Sleep(50);
// ディレクトリ更新を検出
hFile = CreateFile( target ,GENERIC_READ,FILE_SHARE_READ,NULL,
OPEN_EXISTING,FILE_ATTRIBUTE_NORMAL,0);
if( 0!=hFile ){ // ファイルがある場合だけ検査
GetFileTime( hFile, NULL, NULL, &ftafter);
CloseHandle( hFile );
if( 0 != CompareFileTime(&ftafter,&ftbefore) ){
// 更新されたのが指定ファイルである
break;
}
}
}else if(d==WAIT_TIMEOUT){ return(-11); // 時間切れ
}else if(d==WAIT_ABANDONED){ return(-12); // 異常終了
}else if(d==WAIT_FAILED){ return(-13); // 異常終了
}else{
return(-21); // 不明なエラー
}
}

b = FindCloseChangeNotification(hFFCN);
if(b==0) return(-3);

return(0);
}
posted by JUD at 01:42| Comment(0) | TrackBack(0) | プログラミング

2018年02月14日

最近プレイ中のゲーム

20180213-3594.png三国志大戦
kroukouがやってるの見ててそこそこ面白そうだったので秋頃に手をつけて、ながらく義勇ロード(シナリオCOM戦)だけやってたけど、年頭あたりから対人戦をボチボチ始めました。
操作がきっちり結果に反映されるのは楽しい。
いまのところ、ほぼ武神デッキ(関羽,馬姫,張苞,伊籍)で済ましてるけど、もう少しプレイヤースキルを積んだら、デッキの工夫をしたいところ。「物理で殴って、回復して粘る」というところから脱却を目指したい。
主に 火曜の昼間と水曜の午前中に出没、五割をキープが目標。
このゲーム(三国志大戦4)の曲も結構好きなんだけど、サントラ出てないんだよなあ。三国志大戦3のサントラは見つけたけど、曲変わってたりするのかな。今度きいてみよう。

20180213-Gothic.pngゴシックは魔法乙女
世間的には今更な感じもあるが、今のところ一番ホット というか楽しんでいる。某氏の「ゴ魔乙の打ち込みやらんか」で誘われたのはきっかけではある。縦スクロールシューティングなど、式神の城III以来ではなかろうか。
シューティングゲームをプレイしているとよく感じる、簡単すぎる序盤を毎回通過しなくてはならないというネガティブ要素がこのゲームにはあまりなくて、面白いステージを繰り返しプレイできる、ということの楽しみを感じている。いやあ、トラディショナルな「攻略したいステージに辿り着くまでの作業」が如何に意欲を削いでいるか、心底わかる。
メインメニュー曲は繰り返し聴いてると少し飽きる感じだけど、シューティングパートの楽曲はいいね。
果たして、二次特有のアレ問題とか、サントラ手に入らねえとか、いろいろな障壁を乗り越えて夏コミにこのネタ出せるのだろうか(笑

モンスターハンターワールド
20180213-MHW.jpg始めて間もないというのに、すでにダレ気味である…。リリース直後のオンライン不具合連発で勢いが削がれたということもあるけど、やっぱり身近にボイチャしながら進められるようなフレがいないとダメよね、っていう典型。野良というか救援も少しやったけど、このゲームは救援呼んだらモンスターが強くなるので、ソロで攻略したほうが楽なんだよなあ。
ゲーム的にはそんなに悪いゲームじゃないと思うんだけど、へたにストーリーがあるせいで、次々とストーリーを進めようとすると装備が整わないので、没入できるストーリーじゃないんだよなあ。そして、ストーリーを進めていかないと狩猟可能なモンスターの種類が増えないので、少しストーリーを進めては装備をちょっと変えまた少し進めて…の繰り返しになってしまってる。俺は作業なら作業、ストーリーならストーリーと分かれていて欲しい人種。
あと、ロードが長い。Pro+SSDでそう思うのだから、そうでない人には相当つらいのではなかろうか。

20180213-KanColle.jpg艦これ
16年の頭から17年の夏までお休みしていたけど、復帰して半年。駆逐艦を除けば、Warspiteと伊13/14以外は前回までのイベントで回収できているので、次の次あたりにはイベントを甲でクリアしたいなあ、という段階。一日一時間以内という範囲で、レベリングと資源改修をしている。まあそれも 録画見たり音楽聴いたりなど ほかの事をしながら、という程度。

ゲームシステムがクソ過ぎて、まじめに取り組めない…。手で任務受領しなきゃならない、古くさいシステム廃止して自動受任にしてくれたら、クソゲーっていうのやめる とは常々言っている。
それと Twitterでも書いたけど、「〜を編成せよ!」「〜で〜に出撃せよ!」の単発任務が大量に残ってしまうため、後発提督ははデイリー開発が8ページ目とかになっちゃって、ページめくりが致命的。新規ユーザーに対する鉄壁の障壁になっている。
posted by JUD at 00:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2018年02月01日

MHW(2)

ストーリー進行をコツコツと進めている。わりとゲームに慣れてきた(わりには体調が悪くてあまり進められていない)。
フロンティア民の素直な感想としては、そこそこの防具でもモンスターの即死攻撃はかなり少ない(というかほぼない)けど、行動阻害やスリップダメージ等のハラスメントは多いなあ という感じ。1回の出撃で複数モンスターを相手にすることが多いので、すべての対策を取るというのは難しいのでそういうものだと納得しておこう。

・自動調合については、探索から大型モンスター狩猟が連戦する形になるととても威力が出てくる。採取モーションが超短縮されたので、納刀する武器種だと戦闘中に薬草をもぎ取って自動で回復薬に調合してくれる超便利機能。ハチミツ持ってりゃ自動で回復薬Gになるしね。ON/OFFは使い分けてもいいかも。
・新作はdos系に比べてRキーが2個に増えているので、R1がダッシュ/納刀・R2がガード と操作が分けられたんだけど、R2はストロークが長いキーなのでストレスになる。スレッショルドが調整できればよかったのに。
・モンスターに乗るシステムはあんまり好きじゃないなあ。乗っている間のDPSが低いんだけど、乗ってフィニッシュまで持っていくと長時間ダウンになるので、ダウンとるために乗るっていうプロセスとして前向きになるしかない。トータルではたぶんプラスになるんだろう。
・新しいフィールドが出てくるたびに「〜を調査せよ」っていう任務が出て、出た先で結局大型モンスターを狩猟するクエストに移行するんだけど、最初から狩猟ありきで発注してくれよとは思う。
・大型モンスターの咆哮を ついガードしてしまうんだけど、片手剣だとガードするより放置して耳を塞いだほうが早く復帰できる場合が多い! なんだこれ

2018年01月27日

MHW(1)

モンスターハンターワールド始めました。
☆3まで進めた。ざっと感想を。

・砥石がアイテムポーチ外で強制所持&回数無限になったのは、たいへん良い。飲食モーションも変わってるし(ガッツポーズがない!)、結構遊びやすくなってると思う。
・でも罠と捕獲用麻酔玉くらいは店売りしてくれてもいいんじゃないかという不満はある。
・大型モンスターが複数出てきても意外とハンター狙ってこない、というか目の前を横切っても敵対行動しない限り向こうから仕掛けてこないので、さほどにイヤらしくない。でも小型モンスターは相変わらず好戦的。
・初日なのでセッションエラー連発、1人リアフレ誘えたけど、期せずしてソロ道を邁進する羽目になったw まさに修羅道w
・肌ってどういうサーフェスやねん… エロい… → MHW-NightLegs.jpg
・キャラクリで作った顔が本編で不細工になってる人が、自分だけじゃなく沢山いて安心です。
・(dos時代と比べて)ハンターの歩行モーションがモデルウォークじゃなくなったので、ガチムチ女ハンター体型とバランスが取れているような感じ。
・斜面とか断崖でカメラがガンガン上下に動くので、俺は3D酔いする。狩猟ならさほどでもないけど、採取のために壁沿いを走ってると顕著なので、採取は自力探索を早々に諦めて攻略本頼みになった。地図に採取アイコンがビッシリ並ぶので、ゲーム内の地図表示だけでは採取が大変だと思う。
・ゲーム拠点のクエスト帰着口から加工屋(工房)までが遠い… 余計に3D酔いする…
・比較したわけではないけどPS4Pro+SSDでも結構ロードに時間が掛かる、Xbox360版MHFよりはロード短いが。これHDDだと大変なのでは…
・荒地の沼ゾーンで出てくる魚竜種ジュラトドスに対する感想「きたないヴォルガノス」

どこまでやりこむかわからないけど結構遊べそう、XboxLiveと同じく JUDSYSTEM でPSNに登録してあるので、機会があったらどうぞ、という感じ。

2017年11月10日

PPCの作り方

PC98を使用せずにPPCを作るためのメモとツール Ver.2.13。
以前twitterで流したやつのbugfix版。

中身は、
PPCUTYMX.exe PPCを、ADPCMファイルまたは既存PPCファイルから結合するツール
PZIUTYMX.exe PPCに変換するためのP86に変換するためのPZIを、wavから結合するツール
以上2個のツールと、そのバッチファイルとサンプル。
サンプルでは PMD関連ツールを使用しているので、かじゃぽんのお部屋の「自作ツールのお部屋」から PMD98 Ver.4.8o をダウンロードして必要な PVI2PPC.COM と P862PPC.COM を調達してくださいな。

用途?
G.I.M.I.COPNAモジュールでYM-2608のADPCMを使いたい場合 以外、ほとんどないよ?
PMD98(PMDB2やPMDPPZ)を使う場合はPC98が動くからね… まあ 温度に応じてファン回転数が制御されているのが当たり前という今どきのPCを使い慣れていると、常にファンが全力で回るPC98を起動するのはうるさくて憚られる という動機で作ったので。

その他メモ。

G.I.M.I.CスタンドアロンモードでPMDデータを再生する場合のADPCMファイル(拡張子PPC)は、演奏データ(拡張子M)と同一ディレクトリに置く必要がある。 (2016/12/30版現在では逆に、PCMFILESにないと動作しない場合がある模様で追試中)
・PMDWin.DLLは、多少PPCファイルが壊れていても(PPCUTY Ver.2.12以前)一見したところ動いてしまうので注意を要する。

PPCUTYMX2.13.zip PPCUTYMX.exe Ver.2.13 + PZIUTYMX.exe Ver.2.10 + サンプル
http://judstyle.jp/wiki/PPCUTYMX.exe
http://judstyle.jp/wiki/PZIUTYMX.exe
posted by JUD at 12:07| Comment(0) | TrackBack(0) | DTM・楽器・動画

2017年10月08日

さくら共有サーバでSVN

試しに、さくらのサーバにSubversionを入れて動かしてみたので、そのメモ。結論としては実用できないという判定。今回使ったサーバは FreeBSD 9.1-RELEASE-p24 (さくらはサーバごとにバージョンが違ったりする)。クライアントはTortoiseSVNを使った。

参考 : https://www.softel.co.jp/blogs/tech/archives/5521

・subversion-1.9.7.tar.gz を使用した
・SVN_SQLITE_LIBS は(変更後)になっていたので対処不要

----

・リポジトリを作成

svnadmin create REPNAME

・REPO/conf/authz を編集

[/]
username = rw

・REPO/conf/passwd

[users]
username = password

・REPO/conf/svnserve.conf

[general]
anon-access = none
auth-access = write
password-db = passwd
authz-db = authz

・TortoiseSVNのsshクライアント設定
リポジトリブラウザで参照するたびに数回(5回くらいだったと思う)sshログイン名とパスワードを打ち込まなきゃならないのを回避するためにsshログイン情報を平文で置かなきゃならない(しかもssh接続サーバを複数扱う場合、どうしようもない)。この節でのname/passはレン鯖のもの。

TortoisePlink.exe -ssh -l loginname -pw loginpassword -P 22


svnコミット時エラーここまでの手順で、パスワードを平文で保存しなきゃならない(!)こと以外はどうにかなったんだけど、動かし始めたら避けられない問題が出た。
commitやcheckoutはできるものの、エラーが出るという問題。このエラーについてまったく心当たりがないのでgoogle検索に掛けたら、すでに前例があったらしい。

つーさ☆くーかん
SVN1.7.5 + apache2.4 で mod_dav_svn で Couldn't open rep-cache database

あー sqlite問題ですか… ロードモジュールのロード順変更は さくらの共有レンタルサーバでは無理だね…。
sshログイン情報を平文で置かなきゃならない時点で相当詰んでる感じがしてたけど、実用は出来そうもない。やはり自宅鯖で動作させるしかないな。

どうでもいいけど、TortoiseSVNでcommitした時の矢印がイカにしか見えない。
posted by JUD at 02:02| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ネットワーク

2017年09月07日

Microsoft Garage Mouse without Borders のメモ

話題が出たので紹介がてら、メモをまとめておく。
先月に設定をいじったとき少し忘れかけていたので。

・何であるか
・複数のLANに繋がっているPCでの設定

Microsoft Garage Mouse without Borders - Download
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=35460
(以下、GMBと呼ぶ。長い一般名詞の羅列はMSの悪い癖)

このソフトウェアは、LAN上に存在する別のPCと、マウス・キーボード・クリップボードを共用するためのツール。最大4台までで縦横2×2台または横に4台に接続できる。もちろん一部のPCがマルチモニタでも使用可能なので、通常の使用環境では充分にカバーできると思う(個人的には縦横2×3台くらいに対応して欲しい)。インテリマウスのユーティリティ当時から思ってるけど、マイクロソフトはこういうの提供してくれるんで信頼感あるよねという個人的感想もある。

オススメする理由:
・マウスやキーボードがPCと如何なる接続であるか関係ない。一体型ドングルのUSB無線マウス+キーボードだろうが、BluetoothやPS/2だろうが、ノートPCだってOKなのでKVMとは段違いで便利。
・使用するNICの選択など、LANの設定が細かいところまで可能なので、適用できない環境はほぼないと言っていい。詳細は後述。
クリップボードも共有できる。アプリ固有クリップは不可能だが、Windowsが認識するタイプのコピペは充分カバーしている。
物理ファイルもクリップボード経由で受け渡しが出来る。Windowsのファイル共有の設定も不要。
・デスクトップの広さに差がある場合でも、継ぎ目の角でマウスが引っかからない(設定で変更可能)。
・Windowsコンピュータ名とは別の名前を付けられる。具体的には、Windowsが名前をIPアドレスに解決できなかった場合のテーブルを独立して設定できる。
・ショートカットキー、スクリーンセーバーの同期、Ctrl+Alt+Deleteの適用先なども設定できる。
・マウスカーソルがデスクトップの境界を越えたときにフォーカスが移動されるので、同一デスクトップにマウスカーソルがかち合わない限り、複数のマウスを独立して使用できる(個人的にはこれが超凄い。ゲームするとき、左手で左端PCのトラックボール&右手で右端PCのマウスを持っている)。

注意点:

・複数台を横に並べて運用する際に、電源が入っていないかアプリが動いていないPCより先へは、マウスカーソルが届かない。キーボード入力はマウスカーソルが有効なPCへ送られるので、その場合は当然キーボード入力もできない。
・接続するPCをIPアドレスで指定することは出来なくて、必ず名前で指定する必要がある。ホスト名を使用できないか解決できない場合は、後述のIPマッピングで個別に名前をつける必要がある。

----

以下、複数のネットワークに接続している場合のLAN設定のメモ。

イントラネットへのアクセスにはネットワーク1を使用するが、インターネットへのアクセスだけネットワーク2を使用するという前提。

ネットワーク1:192.168.0.0
ネットワーク2:192.168.17.0

(1)NICのメトリックを変更して、インターネットアクセスに使用したい側のNICを上位(小さい数字)に設定する。『route print』で192.168.0.0側のゲートウェイが、192.168.17.0側のゲートウェイよりもメトリック値が小さくなっていることを確認すればよい。
(2)GMBアプリの『Machine Setup』タブの『Bind to Network』でローカル側のLANを選ぶ。
(3)『IP Mapping』タブのテキストボックスに、1行1台で参加するマシンを『[コンピュータ名] [IPアドレス]』と書き入れる。Windowsが認識できない場合に、ホスト名解決の代わりに使用できる。
(4)『Other Options』の『Same subnet only』をONにする。
(5)『Machine Setup』タブでホスト名を書き入れて『Apply』をクリックしたら、各参加PCの下に『Connected-->』『Connected<--』とそれぞれ表示されていれば、設定完了。
(6)その状態でインターネットに接続して、手順(1)の結果、接続元がネットワーク2であることを確認すればOK。

----

以下 愚痴とか オカルト(というか未確認):

内蔵+USBで複数LAN接続の場合、内蔵はUSBの方がいいのではないか。USBでラッシュかかって重いときに、不安定な挙動があったような気がする。この点はWindowsとネットワークについてもうちょっと勉強しないとなあ と反省させられる。

縦横2×3の6台構成を可能にして欲しいなあ。メインモニタはやはり体の正面に置きたい。左右中央3枚と、その上段にさらに2枚置いているモンで…

英語話者には問題ないだろうけど、英語が不自由な人(たとえば俺)だと、チェックボックスにマウスオーバーで表示されるヘルプテキストが消えるのが早すぎるよ! マジで!

あと、先頭に書いたけど もうちょっと呼びやすい名前にして欲しかった。ブランク入れて38文字は長すぎだろうよ… ブログ記事のタイトルも悲惨なことになっている
posted by JUD at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ネットワーク

2017年08月26日

艦これ(15)

2017夏イベント資源経過艦これ復帰しました(6月末から)。そして2016年5月の『開設!基地航空隊』以来のイベントに出撃してたんだけど、今日E-7まで作戦完了した。まあ丙提督だけどな… 事前の不手際もあったので、次回に向けてのメモ。

1年以上放置してたので、任務とレベリングが溜まっていて、それらを片付けている間に各資源7万くらいでイベントが始まってしまった。改二対象が追加されていたのでレベリングしていたほか、開発でも相当資源を空費してしまったんだよなあ。そして、イベントでも1年分のツケを払う羽目になった。

・勲章が足りないので、すべての対象を改二改造できなかった。
・CommandantTesteや大鷹、それに海防艦など、同レベルの代えが利かない艦が欠けている。
・基地航空隊を含めて装備面でも時代遅れになっている。
・無理して1年分の遅れを取り戻すために、資源がなくなっていた

一応、宿題としての掘り艦は CommandantTeste, Aquila, 朝雲, 嵐, 酒匂, 藤波 が掘れた。今回実装艦はLuigiTorelliくらいしか掘れてないけど、駆逐艦は代えが利かないレベルではないので諦めている。あとイベントでの宿題としてはこんなトコか。

・E-5 海防艦が1隻もいないので、なんとしても1隻は欲しい。
・E-7 Warspiteが欲しいが、資源&時間と相談かなあ?
・E-1 明石をもう1隻欲しいが、これも時間次第。
・あとは任務で使いそうな駆逐艦を、他のターゲットと絡めながら拾う。
・ある程度で見切りをつけて、8月分の4-5,5-5に切り替えて勲章を稼ぐ。

次のイベントまでの宿題。

・基地航空隊の足の短さがつらいので、零戦21熟練の改修強化。
・水上戦闘機と水上爆撃機の強化。
・速吸, 秋月型, 先制雷撃可能艦の優先レベリング。
・資源を備蓄! 現状ではウィークリーとマンスリーを消化しながらだと週15kが目安。
・勲章を稼ぐ! 月5個稼いでいかないと追いつかない。

1年分の遅れはキツいなあw
posted by JUD at 22:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2017年08月22日

C92収穫物感想

C92おつかれさまでした(おそい

例年になく早く、CDを全部聴き終えたので、twitterに投稿分を加筆修正して並べておく。
自分トコで出してないのでその体力があったんだろうけど、うーん これは刺激されるなあ。
冬コミは始まっているも同然。

----

The Famicom Shards
GATE DENOM / poriesuteru@twitter
http://poriesuteru.hatenablog.com/

あんまり耳よくないしアンテナ低めでchip曲を多くは聴けていない俺でも、poriesuteru氏の曲だけは割りと特定できるあたり、彼はいい武器持ってんだなあ っていう謎の感想がいつも出るなあ。リンク先Webサイトにはかかれてないけど、C92版の中身はカービィ64のアレンジCDでいつもどおり期待に応えてくれる。
曲にもよるけど、(楽曲でなく打ち込みが)ゲヱセン上野を連想するように思うのは俺だけか? Tr.4『UrurunStar』がC92で一番印象に残ってる、何か パワーを感じる。

----

ROBOKABUTO WORKS:02
ろぼかぶと
https://twitter.com/robokabuto

Tr.1の選曲の謎具合が(ガチで)謎。
Tr.3『LunaticShow』が低音ドカドカ鳴らしてて「オイオイオイ」「死ぬわ耳」ってなる。
ろぼ氏のCDは連続で聴くとトリップするので、コツコツ集めている。

----

第三回 音ノ木坂学院吹奏楽部アンサンブルフェスタ
らいぶり〜すとうぃんど, ふぃね fine_sss@twitter
http://liveleastwind.com/sp/lwcd13.html

こういうリズムの効いている曲を、吹奏楽のパーカッションでどこまで叩いていいのか? っていう点で、吹奏楽の経験など欠片もないのでいつも悩んでいる。こんなに叩いてもいいの? っていうくらい叩いているけど、ちゃんと出来る人が打ち込むと問題ないんだよなあ、と思わされる。
欲を言うと Tr.8を聴くと、アンサンブルもいいけどやっぱバンド形式がいいなあ(欲)。

----

BLoodRebirth (悪魔城シリーズアレンジCD)
サークルEtlanZ, えくす
http://www.etlanz.com/blood/greeting.html

シリーズ全体から30曲入ってる。音楽的にはあんまりアレンジがキツくないのと、選曲は人気の曲ばかりなんだけど、好き嫌いが出る感じかなあ。素直な打ち込みと楽器選びとあわせて、流しっぱなしにできる安心感はある。
『荒城回廊』が全体の感じとしては好きなアレンジ。『Aquarius』は「そこまでアレンジしてしまうのなら、もう一声」っていう感じはする。『WickedChild』とか『夜まで待てない』はメロディが完全に埋没しちゃってるのはリバーブと定位だけじゃないような気がする。悪魔城シリーズはメロディが立ってるのが音源頼みな曲がいっぱいあるので、自分でアレンジしていても苛立つことはある。
あと全体的に、レガート(特に弦楽器)が雑でメロディが変化しても聴感が平坦なのと、ベンドした次の音が雑で濁る。っていうかテンポズレとあわせて、MIDIかわからんが打ち込みの問題か。この点はかなりクるものがある。正直言って、聴いててキツい。
あと うまい棒。これもキツい。

----

ChipTuToPiA 2
MuToPiA LABEL
http://www.mutopia-label.com/main.htm

ここのCDは初めて手に取った気がする(CHEMOOLサンのところで見たのでノーチェックで買ってきた)。ファミコンのほかVOPM,不明なFMが1曲ずつかな。Tr.1のオリジナル曲はVOPMで、こんなにいい音出るならちょっと触ってみようかなという気にはなる。Tr.5サガフロBattle#5は音源は何だろう、ドラムに複数ch振ってて気持ちよく聴ける。

----

FM/S2413 Vol4
Circle S&G
http://www.h2.dion.ne.jp/~sandg2/

ここのCDは2回目だったと思う。YM2413を三連装+ArduinoUNO。リズム音源に1個割り当てたとして9+9+6で24音使えるんだけど、プリセットを除くとユーザー音色は3個までと厳しい要件になっている。Tr.2の『MeteorShower』はベース音の限界ギリギリまで使いつつギリギリで踏みとどまってて、いい感じになってるなあ。
OPLLはMuSICAとMGSDRVで少し使っただけだけども、すげえなあ、と毎度思うのであった。

----

ナン笛
ヒロカズ hirokazu_fue@twitter
https://twitter.com/hirokazu_fue

パートの割り当てどうやってんだろうなあ? っていう感想が先に出る。あと 多重演奏だから順番がどうだとか 演奏時はDAWでシンクロしてんのかな とか。

----

鋼魂
WOODSOFT / puchi_woodsoft@twitter
http://woodsoft.jp/

オムニバスで16曲。ジャケットはよくわからないがなんとなくわかるw
Tr.11『DRIVING ARMOR I/ディーヴァ』がザ・王道って感じがしてハマる。全然関係ないけど、浅草線に乗ってると馬込と戸越の間にある中延駅で、いつもこの人を思い出すのであった。
posted by JUD at 00:59| Comment(0) | TrackBack(0) | DTM・楽器・動画