>PMDMXは?
落ちましたすいませんマジで。
というか、28日になっても(必須ではないが)権利関係の問題にOK/NGが出なくて、大きなバグが残ってた状態。なので、どう転ぶかわからないPMDMXは放棄しました。多分次回までには全部何らかの形で解決してから持ち込めると思う・・・。
>エミュじゃなくて実機で録音して欲しい
無理っす・・・。
sic.exe使ってノイズの巣窟になってるのは、デスクの裏側だからかなり面倒だけど繋ぎ換えれば済む話だけど、PC9801-86のアナログから出てくるノイズや歪みってのは出所がデジタルノイズなんですわ。俺はこれが大っ嫌いだし、あんまり受け入れてもらえてないのでエミュで録音しています。打ち込みもエミュなので、そのほうが自然かなと思う。PMDWin.dllは高域SSG波形が歪むんだけど、実機で演奏すると相当変化してしまうので実機合わせ作業も膨大になる(わりにメリットがほとんどない)。
とにかく実機アナログ録音だと、打ち込みも実機でやらなきゃならないので、今以上に作業時間が圧迫されてリリースすらできなくなりそう。
>旧作の収録曲を知りたい
凡ミスですんません。
余りライナーを一部もっていけば済む話だったんだけど、そこに気が回る前に出発刻限がキタもんで忘れてました。次からがんばります。
>chiptuneってどういうアレンジですか
えーっと、まあ、ウィキペディア - chiptuneでも読んでみてくださいな。どういう音って言われても言葉では説明できないので試聴して欲しかったんですが、そうなる前に去られてしまいましたとさ。
で、実際のところどう説明したものか未だに困ってたりします。PC98という昔のPCで〜と説明してわかってもらえないと正直お手上げかな、と。会場ではFM音源の歴史と薀蓄を聞かせてあげられるほどの余裕もないので・・・・。
>タイトルが「FM紅魔境」となっているが
すいませんすいません
ジャケットが間違ってるんですが絵柄の一部だと思って我慢してください(爆)
もちろん特別な意味とかなーんもありません。
>以前ColorfulCubeでやってましたよね
やってました。というか、ColorfulCube音楽部のサイトも、JUDSTYLE.jp内に置いてあるので、まあ察してください。
まあ音楽はもともと一人でやってたもんでそれに戻ったという俺的解釈ですが、ColorfulCubeのCD新作が出てない状況なのでColorfulCube在庫の委託を受けてる状態なので、今回はColorfulCube音楽部という扱いでもまあ一向に構わないかなと。で、ColorfulCubeにもFM紅魔郷は置いたんですが、まあ、会場に来た方は大方察してると思うので以下略。
覚えておいていただくというのはたいへん光栄であります、サー。PMD独特の完璧に制御されたポルタメント、元曲のメリハリがないところでスタッカート打ったり音を間引いたりする俺なりのこだわりがあるので、多分何回打ち込みなおしてもここら辺は特色が出ちゃうんじゃないかなとは思うわけで。
ColorfulCubeは例大祭に新作CD出すかもしれませんがまだ不明。
>全曲でないのは残念
はいそのとおりでございます
12月も仕事はオフになりそうだったんだけどならなかったので。次回作は全曲アレンジやりますんで勘弁してください。次回作は、
もうちょっと続くかも。
アレゲ祭もとんとご無沙汰です。久々に次回くらい顔出してみようかしらん。
いやあ、最近モノ作りに精を出すようになったら、不思議とあの人混みも嫌いじゃなくなってきたw