2012年01月30日

イオンSIM(1)

http://www.bmobile.ne.jp/aeon/
遅まきながら、イオンSIM買ってきた。プランA(100kBPS)で980円。とりあえずソニエリmini(というかEMOBILEのS51SE)に入れてみてるのだけど、今わかることを羅列してみる。

・セルスタンバイ問題
データのみ使える契約なので、音声通話ができないことでアンテナシンボルが使い物にならない。あとセルスタンバイプロセスが電池をモリモリ消費する。アカウント同期なしでおそらく40時間もすれば電池使い切るんじゃなかろうか。放置状態だと全消費電力の70%がセルスタンバイという…これはデータのみSIMとAndroidスマートフォンにおける普遍的問題。
ただし10%を切ると以上に電池の消費(というか残量表示の減り具合)が遅くなる。10%以下の表示は当てにならないと思う(これはSEminiの固有の問題っぽい)。

・通信速度
『お前は何を言っているんだ』

・3G電波
SEmini(S51SE)はW-CDMAバンドI/IXのみ対応でバンドVI(俗に言う800MHz)非対応なので、電波はバンドI(俗:2GHz)とバンドIX(イーモバイル/俗:ドコモ東名阪1.7GHz)のみの通信になる。ドコモ東名阪バンド1.7GHzの通信ができてるかわからないので、これはあとでHTC Ariaで試してみようかな…電波強度的に得に不満はないけど、都市部にいるからなのかな。
posted by JUD at 10:41| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ネットワーク
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/53364313
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック