2007年08月28日

iriver clix2

今週末に遠出するので、iriver clix2を調達。で、ちょっと使ってみた雑感を。

1.テキストがおかしい
標準装備のフォントはMSゴシック。Win2000に入っているものと同じだ。フォントサイズsmallでテキストビュアを使っていたが、しかし簡体字っぽい字が沢山出てきやがるという腹立たしい状況。なので、msgothic.ttcを分解してUIゴシックだけ取り出し、さらにプロポーショナルフォント以外を削除してスリム化し搭載。文字の姿も和文字だし、画面が狭いのでなおさらUIゴシックの縦長フォントは快適だ。

2.ビデオ
携帯電話変換君で充分変換できる。毎秒15フレームのアニメなら、15flame,320x240,video192kbps,sound128kbpsで、特にストレスは感じない。本体添付の変換ソフトはUIがクソなので使いようがない。

3.取り回し
ストラップホールすらないので、ケースは別途買わないといけないだろう。売ってる店舗が見つけられなかったので通販で買うしかないが、まあ覚悟の上。

総じていい感じであろうとは思う。テキストが読めるという選択肢はそんなに多くないので余計迷ったが、選択肢としては結構イケてると思う。現時点で不満はそんなにないし、8GBが通販オンリーで出ているが大容量にはあまり興味がなかったりするし。
posted by JUD at 02:08| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ネットワーク
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/5234681
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック