2011年10月31日

'11J2東京ダービー

http://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=result/result&game=8982112&year=2011
FC東京1-1東京V 35,911人 - F.C.TOKYO

もう…さっさとJ1に昇格して欲しい理由のひとつに『審判』があるんでね…格上に厳しい、負けてるチームに優しい、PKを意図的に避ける、そもそも技量が低い…71分のハンドブロッキングもさ、確かにサイド一杯からのクロスを上げるとき、審判はキッカーとオフサイドラインばかり見てしまうのはしょうがないんだけどさ、もうちょっと、こう…

中2〜3日で5連戦というスケジュールが示す以上にコンディションは悪いように感じる。が、スターティングで90分走り回っている選手だけじゃなくて、リザーブの選手も明らかにコンディションが悪いというのは、監督コーチともども何やってんねんという話じゃないの? まあ主にセザーとかセザーとか石川とか石川とか。

ホームでは負け試合が少ない(10勝1敗6分)から実感ないだろうけど、勝ち試合の率はホームとアウェイ(9勝5敗2分)とでほぼ同じなんだぜ…ここはJ2、引き分けじゃ喜べねーよ…
まあダービー(しかも数千人は無料招待)とはいえJ2でも観客35,911人も入ったわけで、41,926人のNPB北海道日本ハムF-埼玉西武L(札幌ドーム)には及ばないけど、32,148人だった東京ヤクルトS-読売G(神宮球場)よりは客が入ったんだから、まだまだ捨てたモンじゃないな。

http://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2011103001/top
日本ハム1-8西武 41,926人 札幌ドーム
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2011103002/top
ヤクルト2-6読売 32,148人 神宮球場
posted by JUD at 11:27| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/49613703
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック