http://www.gpupdate.net/ja/f1-news/241459/
ベルギーGP決勝:ハミルトンが優勝、2位はウェーバー - GPUPDATE.NET
ブレイク明けはベルギーGP。
1位ハミルトン、2位ウェバー、3位クビツァ、以下略。
なんかスタート前に実況から「音速」とかいう意味不明な単語が出てきたので腹立って音声は消して観てたんだけど、メディアが散々煽っていた天候で荒れたレースだったなあというよりも、RBRのミスが多いなあという感想のほうが先にたつ。RBRの車のエンジンが吹け切っててギヤ比は明らかに雨と決め打ちしてるし、ヴェッテルの運転ミスが多いし、いくらRBRはレースマネジメント経験が少ないと言ったってさあ・・・。
まあ、昔と違ってすぐにセフティカーが入る現代F1じゃ、何度か雨が降ったりやんだりしても「サプライズ」といえるほどの順位にはならないんだよな。多少の順位上下はあるけど、やっぱり今シーズン序盤のような大雨にならないと、なかなか驚くリザルトにはならないなあ。今回のリザルトのキモは、バトンとアロンソがリタイヤしてチャンピオン争いから脱落したことだろう。
次は9/12の伊GP。
http://f1-gate.com/gp/
どうでもいいが、8/30現在でF1-Gate,comのカレンダーで韓国GPの開催サーキットがインテルラゴスサーキットになってるのは、サーキット工事が遅れていることを皮肉ってるのか?
2010年08月30日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/40432024
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/40432024
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
我慢が出来てたウェーバーはしっかり2位に入ってるしなぁw
その辺りはマクラーレンとメルセデスが無難な対応をしていた結果かなぁとw
カレンダーの件は韓国主催のインテルラゴスレースなんですよキット
金があってもノウハウがないのかな?
'84ダラスGPみたいになっても出来ると信じてるんだろうが、どうだか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/1984%E5%B9%B4%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA
GPDAが何のコメントも出してないので不気味だ。
韓国はまだ開催は決めかねてるのかもしれないですねぇ。9月の最終査察しだいでしょう
声をカットしたJUDさんに今回のハイライト解説をば
近藤「可夢威はバトルを楽しんでる感がありますねぇ。今までの日本人ドライバーは母国のプレッシャーとか優先されちゃってそういう感じでは無かったですからねぇ」
志村ぁ〜後ろ後ろ〜!!
まあ近藤はいつも、何かいいことを言おうとして滑ることに定評があるからな。
'84ダラスもボイコットの動きはあったけど、'82サンマリノみたいにボイコット実施にはならずにレースは行われてるんだよね。今のF1は丈夫だからそんな簡単に死人は出ないと思うけど・・・。