
どうも誰かに見張られているような気がしたし、中身は同じものに見えるし、値段も同じだし、特定産地などが書かれているわけではないが、せっかくだからとステッカーがあるやつをかごに入れて歩いたら、追っかけてくるヤツがいて「日本テレビですが」と申すわけだ。ははーん・・・
まあ説明不要だと思うけど、最近雨後の筍のように出てきている萌え食材についてのリサーチらしい。でもそれは日本のマスメディア、ちょっと勘違いがあるんだよな。単に萌えイラストを貼っただけでの商品の売れ方と、特定産地のブランドに対して著名な絵描きの名前(ネームバリュー)つきのイラストが付与された萌え食材では同列では比較できないだろう。
それにしても、にんたんと萌えニンジンというネーミングセンスはいかがなものだろうか。あのままでは多分、普通のものより売れてないんじゃないかなと思わないでもない。ただ、俺的にはステッカー付きのほうが太いし色も強く見えたし、これは不公正ではないのかな。「にんたん」ってのがこの幼女の名前なのだろうけど、この場合「にんタン」の方が正しいのではないかという点は置いておいたとしてもだww
いやあ正直なところ、いちいち日本テレビの連中に同情してやらないが、俺は中身を比べて大差ないならこっちのほうを「堕日記のネタになる」という理由で買うんだけどねww
というわけで、今晩のおかずは「羊肉と萌やしと人参の炒め物」です。
決して今晩のおかずが「にんタン」という意味ではありませんww
TF氏「これで良いのか日本、って感じですのぅ」
