2009年04月25日

雑多ネタ

http://slashdot.jp/security/09/04/22/043235.shtml
米国防総省にクラッカー侵入、F-35の情報が漏洩 - /.J

F-35ねえ。別にF-35がどうというものではなくて、こういったニュースが出てくること事態のほうが余程問題であるような気はする。F-35といえばマクナマラが生み出したF-111を思い起こさせる。F-111は結果的に駄作でありながらもニッチなフィールドで活躍の場を残したが、F-35はどうだろうか。

http://labaq.com/archives/51193338.html
思わず自分の目を疑いそうな実物版ワイヤーフレームの車 - らばQ

すげえや、やっぱり本物の技術を持ったヤツが本気で遊ぶとこうなるんだよな。ランボLP400の、存在感のある蛍光オレンジがまたたまらねえ。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090424-OYT1T00053.htm
中国、ITソースコード強制開示強行へ…国際問題化の懸念 - 読売新聞

なんでこんな扱いなんだろう。もっと問題になると思うんだが。やっぱり(新聞記者など、それを生業としないという意味で)一般の人たちの認識では、ソースコードなど単なる建築素材という認識なのだろうか。
もっとも、身内の問題だから身にしみているわけなんだが、IT経営者もそう思っているだろうから無理らしからぬことではあるなあ。

http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51458794.html
日本堪能しまくってる様子が実によく伝わってくる動画 - アルファルファモザイク

欧米各地で日本人がどう思われているかというステロタイプな言い伝えを念頭において観ると、これまた面白い。でも動画ウザイww

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081111_korea_dvd/
違法ダウンロード爆増でDVD売れず、ついに韓国からハリウッドの全映画会社が撤退 - gigazine

まあハリウッド映画なんてもうどうでもいいけど、違法コピーにはうんざりだ。こういったことは、BDが普及しないサイレントな理由のひとつでもあると思う。
俺の所感では、韓国もひどいけど、中華人民共和国も相当ひどいというのも付け加えておこう。いろんな人が話題としてはスルーしているコミケ出品物がダウンロード可能状態にされていることについて、なんでみんなそんなにスルーするんだろうかねえ? 東京ビッグサイトまではるばる海を渡って来られないことが、違法コピーしてもいい理由にはならない。

http://www2.big.or.jp/~uks/patio_w001/patio_w001uia.cgi?mode=view&no=318
シューティングゲームの歴史 - 署名なし

いまさら載せる意味は特にない。けど残しておく・・・。

http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51458140.html
「新聞はテレビ欄とチラシだけで十分」 リクルートが無料配布するサービス始めて新聞業界激震! - アルファルファモザイク

以前は「ネット番組表が新聞を駆逐する」とか言われていた時期もありました。けど、どこのネット番組表も作り込みがクズなので新聞を駆逐するには至らなかったなあ。Webデザイナーの自己満足のWebサイトは見るに値しない、使えないツールはゴミだ。




posted by JUD at 17:43| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
このページなんて、かなり酷いぞwww
http://www.vvshu.com/
Posted by 白亜R@おとべや at 2009年04月25日 22:16
ひどいとかゆーレベルじゃないよねえww
だから今じゃ広告でしか雑誌は成り立たないんだけどねえ。雑誌自体の売り上げで持ってるものなんてほとんどないだろ。
Posted by JUD at 2009年04月26日 17:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/28686390
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック