新しい仕事の第3週目が終わった。昨日のリリース作業は結局作業者6人が全て電車で帰られず、飲み明かしてしまったというダークな状況。金曜のリリースのために午前様連発してわかったことが結構あったなあ。
お客の実質的リーダー(No.2)が、ハッタリを使う人だということが、楽しい事実。リリース判定にソースコードを持ち込んだら、ソースの1行を摘みあげて「これってどういう意味? 今回の改修にどういう影響があるか具体的に説明してくれない?」とか。500行1000行ならともかく、数十sptesの改造のポイントを説明できないほどヤワじゃない(つもり)。
現場のサブリーダーが、早くもクビになりそうなこと。資料のチェックを頼んだら、ただ見ただけでチェックらしいチェックは何もしてもらえなかった。制限によりひとりで作業することが禁じられているリリース作業のチェックパートナーも依頼済みだったのでそのまま頼んだのだけど、チェックするしないとか間違えるとかそういうレベルじゃなくて、居眠り連発という堕落図を見せてくれた。
前任者が思ったより仕事の出来る人だったこと。でも手法は無茶苦茶で、洗練はされていないなあ。後任者が苦労するわけだが、この苦労の8割は前々任者以前の問題、あるいは上層部の問題。どうも以前同じビルで仕事していたことがあるとわかったりした。
仕事場がコアゲーマーだらけだったこと。多くは語るまい・・・。
これで無茶なスケジュールは全部潰したので、来週からはゆっくり出来そうだ、休暇も確保したし。
2009年04月04日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/28246637
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/28246637
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
> 昨日のリリース作業は結局作業者6人が全て電車で帰られず、飲み明かしてしまったというダークな状況
作業明けに徹呑みって半端ないッス。タフですねぇ…
# 僕なら 5min で処構わず夢の世界へ _no
次の日に仕事がなければ問題ないんじゃないかと。