
電源まわりのために半田鏝出して作業するついでに、一人カラオケ録音用のフィールドレコーダーに5Vを供給するために、USBから変換するアダプタを自作。電源としてはENELOOP4本で満充電5.5Vを供給することが出来るので、コレを利用する。まあ、電源が使えそうなところなら5VACアダプタ持ち込めばいいんだけどそうとも限らないし、手持ちの5V供給型リチウムイオン充電池では容量が心許ないないので、まあ気休め程度にはなるだろう。
内蔵する単3型2本でも、節約すれば録音自体は5回くらいメモリを使い切るまで耐えるのだが、いちいち録音するたびに起動して終わったら停止して・・・と繰り返すよりはいいかな。バックライトフル点灯でも5時間くらい持つというのは精神的に楽だ。ENELOOPをそのまま本体に内蔵するという案もあるが、少し使って電圧が下がってしまうとアルカリ単3型を想定している機械ではいまいち安心できない。
作ってから気が付いたんだが、これってコネクタ形状も極性もPSPと同じなんだよな。PSPに5.5Vを突っ込んで大丈夫かという話については、まあ、大丈夫なんじゃないだろうかという程度。PCによってはUSBで5.2V供給されてるものもあるし、10%程度の超過でそう簡単に壊れる作りだと思いたくはない。いくらSONYでも、だ。
新しいレコーダー欲しいけど、収入が戻ってからだなあ。