2008年12月27日

反対のサークル

カタログ手元にないので、反対側、お誕生席の方は接してるほうが10aなのか10bなのかわかんないけど、10bは47種類もCDを持ち込むサークルらしいです。そんな置けるのかよと驚いた。すげえ製作ペースだなあと思ったら、案の定プロでした。chiptuneもあり。

当日JUDSTYLEに来られる方へのお知らせ:
スペース前で試聴できる準備もしますが、その場合は少し片側に寄っていただけると助かります。基本的に零細サークルなので列はできない筈ですが、去年は何を間違ったのか5人くらい並ばれてしまったこともありました。ええ。

FM妖々夢は完売などありえないと思っているんだけど、何せ大晦日開催だった去年とは比較できないなあ。一応200枚くらいは持っていく予定。資材の都合、200の次は300になっちゃうんで・・・。
posted by JUD at 14:34| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
自分は一度も行った事ないから無いからなぁw
今回も単発日記期待してます(゚∀゚)
Posted by 白亜R@おとべや at 2008年12月27日 18:22
みろ、ひとがごみのようだ(棒

・・・とかやればいいですかねwww

最近、写真撮影の締め付けがきつくなってさあ、あんまり乗り気じゃない。写真がないといまいち伝わりづらいと思うんですよね。

会場には一度行ってみるのも面白いですよ。よく臭いから行きたくないという人がいるけど、徹夜連発のIT系仕事場よりはマシかなあと思う。
Posted by JUD at 2008年12月27日 20:36
こっちもカタロムで確認。
お隣さんは10aだね。

H20年8月発足、男性3人のサークルみたいだ。
カットにはアコースティックアレンジと書いている。
発足日を考えると初参加の可能性大。
Posted by hidegon at 2008年12月28日 12:23
へえーへえーへえーへえーへえー
細かいことをサークル紹介に書いてるんですなあ。

俺が淡白すぎるのかな?
Posted by JUD at 2008年12月28日 17:02
すまん。書き方が悪かった。

サークルカットには「アコースティックアレンジ等」としか書いてない。
補足説明にはあおり文句しか書いていない。
発足日付やメンバーに関してはググって見つけたblogに書いてあった。

JUDさんのサークル紹介の補足説明は、内容が濃い部類だと思うよ。
Posted by hidegon at 2008年12月28日 18:22
そっちのほうだったのかー

今から準備して出ます
完売したらQMADSでもやってたいところですが
電池がないので多分寝てますwww
Posted by JUD at 2008年12月29日 06:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/24827598
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック