2023年12月18日

2023年の買い物

2023年に買ったもので大きなものを、いくつか。

----

Androidタブレット

Lenovo Tab4 8 Plus (TB-8704X) の後釜さがしに色々と買ってみた。近年は Android向けSoCの動向をあまりチェックしていなかったのと、1台の高価な端末ですべてを賄うより最低限の用途を満たす端末を複数置いておいたほうが精神衛生上よさそうだ、という理由。TB-8704Xは4GのSIMを挿して、持ち歩いたり寝床に据えたりして、軽量級ゲーム・Kindle読書・テキストサイト閲覧に使っていた。狙いとしては持ち歩き端末だけでも8インチ端末で行きたいところだ。
なお、バッテリーが膨らんで廃棄待ったなしとなったTB-8704Xの代わり、つなぎとして2022/9に eXpansys にてSM-T225を調達したけど、このすぐ後eXpansysが夜逃げした(セーフ!)。SM-T225はパワー不足(Helio P22T, Antutu:11万程度)で仕方がなかったので、その倍は欲しいと思った。

HAOVM M8Plus (MT8183) 8inch
Wi-Fi限定端末。ラストオリジンの無人周回、家でのKindle閲覧に使えればいいと思って買った。Fire HD10(2019-2021)と同じSoCなので、同じくらいの読書には使えると思った。
結論:能無し。端末スリープするとだいたいのアプリがKillされる。
なんならスリープせずに動かしていても、アクティブなアプリでさえ一定の電力とメモリを長時間占有しているとKillされるので、ラスオリ周回にも難がある(コマ落ちはするが、周回自体はできる)。あと長期間稼働していると電源が落ちるので1週間くらいで再起動してやらないといけない。今は寝床でKindle専用端末になっているが、次にまともな端末が手に入ったら廃棄の候補。
外装はそこそこ立派で頑丈なので、ソフトというかOSカスタマイズだけが残念な感じ。

ALLDOCUBE iPlay 50 (Unisoc Tiger T618) 10inch
4G/LTE端末。ラストオリジンの無人周回、旅行先でのKindle閲覧に使えればいいと思って買った。UnisocのSoCは使ったことがないが、ベンチマークではMT8183と同じくらいらしいので、体感するために買ってみた。
結論:役に立たないことはないが、褒めるところも貶すところもない、無難な端末。
全体的に無難な作りになっている。外装も悪くはない。ラスオリを走らせても、前述のM8Plusよりはマシといった感じ。とりたてて悪いところはないが、旅行先に10インチタブレットを2枚も3枚も持って歩くのもナンだなあ… ということで譲渡した。まあ、片っ端からアプリをインストールしてベンチしたので、Unisocのだいたいの特徴は掴んだつもり。

ALLDOCUBE iPlay 50 mini Pro (Helio G99) 8inch
4G/LTE端末。ラインナップ的に「これは出るだろう」と本命としていたモデル。AntutuスコアではSnapdragon 695とほぼ互角というHelio G99だ。
結論:当面はこれで充分そうだと思える端末。
パワーも充分で、万全とはとてもいいがたいが、ゲームアプリでもデイリー消化くらいなら容認できる。初期ファームだとChromeのシークレットタブが使えないという問題があったが、これは日本で発売後すぐにアップデートで対処された。Widevine L1でないこと、指紋認証がないことと、外装がヤワなこと、あとPD充電すると満充電くらいで電流制御がバグって数分画面が明滅するくらいで、自分にとっては些末な問題。
自分の使い方なら、日帰りならこれ1台持っていけばだいたい足りると思う。このサイズで2万円を切る、4G/LTE端末は他にない。

HAOVM M8Plus - Amazon
ALLDOCUBE iPlay 50 - Amazon
ALLDOCUBE iPlay 50 mini Pro - Amazon

このほかにも、Androidスマートフォン モトローラ g53y も買った。車載ナビとして使っている。四輪はナビの地図データ更新が面倒なのでその代わりとして、二輪ではメインとして使っている。USB充電と3.5mm音声端子が同じサイドについていて、車載用クランプで固定しやすそうなものを選んだらこれになった。

----

自動二輪車 ジクサー150

去年に四輪車は買ったけど、出先でスキースノボや山歩きなどするために買ったのでATしか選択肢がなく(MTだと四肢のいずれを損傷しても運転できない。ATなら片足片腕まではなくてもなんとかなる)、ATゆえ運転自体は退屈で、それなら自動二輪でいいんじゃね? となった。四輪を何台も持っていてもしょうがないし、二輪なら四輪よりは走ること自体が楽しそうだから。
体だけ運べばいいという用事なら二輪でだいたい足りると思う、運べる荷物の量は新幹線で移動するのと変わらない(コロ付きスーツケースは普段から使っていない。背負い鞄かビッグトートに入る量しか持たない)。

まだ買って10日とかしか経ってなくてマイレージも60kmくらいなので語れるほどの経験はないけど、今のところ楽しいです。この車両である程度慣れたら、もう1台買おう、でっかいやつ。

(個別のトピック参照)

----

PC TSUKUMO G-GEAR G235 13700K, RTX 4070Ti, 64GB/2TB

前のが5年ちょっと使い倒してだいぶ力不足になってきたので、新調した。13700K+4070Tiという無難な構成。いやもう快適快適。ゲームやっても事務作業やってもプログラミングしていても、自分の範囲ではまったく不満がない。どうでもいいけど、型番が「235」というPCだと、チャンドラ2、つまりThinkPad 235を思い出すね…。
古いのはちょっとだけメンテして、実家の兄上さんちの子になりました。普通の人が使うには充分パワフルだと思うし、実際そう言ってた。

----

冷蔵庫 パナソニック 3ドア 335L NR-C344C

引っ越してくる前からの140L冷蔵庫で我慢していたけど、2Lペットボトルは入らないし冷凍庫は狭いし、ということで2.5倍サイズのに買い換えました。上を見るときりがないというのと、そもそも住居に運び込むのにサイズ限界があるので、実質的に選択の余地はなかった。
家にこもりがちな時期は車で買い物してきて4日くらい食べられるようになったので、だいぶ生活の負担が減った。そもそも前の小さい冷蔵庫だと、何か買ってくるたびにリアルライフテトリスをやる羽目になっていたので。

----

Wolverine V2 Pro - Amazon

PS5用コントローラー。
DUAL SHOCKシリーズのスティックの位置は今でも慣れていない。(決定ボタンが×になったくせに)頑なにスティックの位置を変更しないSONYのコントローラーに嫌気がさして買ってしまった、公認互換ゲームパッド。
ボタンの重さは純正ゲームパッドの2倍くらいあるので、慣れるまではきつかった。30時間くらいでようやく慣れて、スティックの位置の恩恵を受けている。すばらしい。もちろん好みの問題だから、人によって差はあろうが、スティック位置に不満がある人にはお値段なりの価値はあると思う。

注意点がいくつかあって…
まず SONY以外の全コントローラーがたぶんそうだと思うんだが、PS5の電源投入はリモートでできない。自分は座ったままPS5に手が届くので困っていないが、そうでないと面倒さは感じると思う。
あと、電波があまり強くないので、ラグることがある。PS5からUSB延長ケーブルで近くまで(あるいは遮蔽物のないところまで)USBドングルを引き出すといい。
最後、背面ボタンはちょっと遠いのであまり使っていない。指が短い人にはちょっと押しづらい…
posted by JUD at 15:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190698523
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック