白亜R氏が試してみろと言ったので、試してみた。使ったのはPMDWin.dllとFMPMD(最新版)、それにGP03S.PZI。チューナーはKORGのGA-40。
その音 → (44.1kHz-RIFF) それぞれ、低い音と高い音を1回ずつ収録してる。データはそのうち消しちゃうよ・・・・
↓検証結果
音名,低い音,高い音
FM-bass,検出せず,441
FM-organ,441,揺れるが平均442
FM-brass,440,441揺れる
SSG,440,440揺れる
りゅう,取れない,取れない
ジュリアナ,取れない,取れない
Orck.hit1,ムリ
Orck.hit2,ムリ
bass,取れない,439
Dist.Gt1,取れない,446
Dist.Gt2,441,441
brass,441,揺れる
string1,440,平均442揺れる
string2,441揺れる,441揺れる
三味線,440,440
総括としては、あたりまえだけど「時系列に対し音程が変化している部分は検出しづらい」こと、「チューナーの検出範囲外の音は検出できない」こと、「元ネタは長ければ長いほど検出しやすい」こと、「元ネタにビブラートやトレモロが効いてるとムリ」。
ループピッチの短い音は、正確なポイントでループしていないとムリだ。数値を忘れたので今回は適当にループポインタを指定した。綺麗にループできている音はちゃんとチューナーで検出できるということは確認できたから比較対象として問題なし。
ループポインタのないFM/SSGで揺れてるのは、完全デジタルだからしょうがない(というか、fm-genの限界)なのは明らかだけど、チューニングできないほど揺れるわけではないので問題ないと思われる。
あと、GA-40をPCのヘッドホン端子に直結しても使えたということもメモっておこう。GP03S.PZIなどは、個人的な好みでベースやオケヒなどは低めに、ブラスは張りが出るように高めにチューニングしてあるんだけど、取れるか取れないかの検証だから今回はここまで。
でもなあ、俺の音でやってもダメなんだよね・・・・
適当に演奏データを作って送ってくれれば試せるんだけどね。GA-40だったらそんな高いものでもないのだから、買っちまえ>は
2008年08月01日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/17488666
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/17488666
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
とりあえずイケそうなことは解った!!!
今日中古屋廻ってきたけど、アナログメーターの安物2000円だった・・・
まー地雷確定なんで踏まなかったけど、そういやパソコンで
チューナーを再現する(ソフトチューナー?)なんてのもあるみたいなんだよね・・・
これから色々探して見ます。
アナログは短期間で劣化するのと、劣化したら出てくる値が揺らぎが出たりするので、新品でもあんまりお勧めできないですね。針が揺れる酔うな場合はアナログのほうがいいときもありますが、それって既にループポインタ狂ってるので考慮しなくてイイ部分かと。
あと、俺は全部のPCMを440Hz基準に設定してるんだけど、ギターの開放弦ならどれでもいいかな。
頑張ってくださいねー