http://blog.goo.ne.jp/m-ysd/e/a9910e385a5170989e7e0d9bf09634f6
ウィザードリィ〜素晴らしき日本語訳の世界 - M・吉田のブログ
ファミコン版ウィザードリィのアイテム名に関する噺。個人的にはますらおのよろいとにんたいのかぶとが秀逸だとは思うねえ。この辺は国内PC版やった人にはちょっと違和感があるかもしれない、普通にSHORT SWORD+1とかだったからねえ。
この辺のネーミングはウィザードリィII(#3リルガミンの遺産)で+1/+2表記に直った・・・と思ったら、武器自体の名前でけんをやめてだんびらに変更したり、ウィザードリィIII(#2ダイヤモンドの騎士)ではまた#1形式の名前にしたりとなかなか落ち着かなかったりする。
一方でこっちは国内PC版から抱えてる問題なのだが、シナリオが日本人に伝わりにくい。西洋における各文化圏での神話伝承の類、英語圏でのコメディ、民族をステロタイプ化したジョーク、英米大衆文化などの様々な風俗に通じていないとなかなか理解できないネタが多く含まれているからだろう。
あとこれは根本的な問題なのだが、国内に持ち込まれたときに必要以上にシリアスさが喧伝されたことで、ジョークをジョークと理解しづらい土壌ができてしまった。何か裏に隠されたメッセージがあるかと期待したりして、攻略本をなぞるタイプの人は別としても#2の3Fで一発死の罠に掛かった人は結構多いはずだ。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/6890/wiznaze3.html#25
なぜなにウィザードリィ - 冬本くらら☆ミの謎小屋
↑のサイトでもたとえば「コントラ デクストラ アベニュー」について解説していたりするわけだが、これもまた難しい。ナイフもフォークも箸も茶碗も持つ手が決められているくせに、典型的な現代人の感覚として左利きはどうするんだとか考えちゃう。しかし、これは軍隊に関する知識と西洋文化等に関する雑多な知識を総動員しないとわけがわからなくなりそうなことだが、ラテン語が使われていた時代の戦士階級は利き手にかかわらず右手で剣を持ち、左手で楯を持つという事実がある。軍隊での軍服に体を合わせる思想、密集重装隊列、宗教観などから納得するしかない。
最近は脳味噌を前提としないRPGが席巻してるしょうがない世の中なので、それでは物足りない諸氏は辞書を引きながら知らないウィザードリィをやってみてはどうだろうか。#1だけやったことがある人などには特にお薦めだが、やったことのないシナリオを全部英語でプレイするんだ、なかなか楽しいぞ。
英語といえばドラゴンクエスト等の北米/欧州版では雰囲気を出すために古英語(たとえば二人称単数がthee)を使っていたり、ここら辺も文化的土壌を理解する必要はあるかもしれない、ドラクエ等はストーリーがビジュアルに直結しすぎていて、画面上の文章を辞書で引くまでもなく判っちゃって、却ってかったるくてやる気はしないけど。
思いの丈を綴っていたらこんなに長くなってしまったw
困ったことに、語りたいことはこれの20倍残ってるがやめとく。
2008年04月17日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/14113765
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/14113765
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック