2021年前半にやってたゲームについて つらつらと。
CAPCOM モンスターハンター ライズ (Switch)
2021/6/6から遅れて開始。3週間弱で、HR30まで到達できた。得物は 片手剣とライトボウガン。
これの前 まともにプレイしていたモンハンはフロンティアだけなので、戦闘モーションに慣れるのに時間がかかった。片手剣の抜刀攻撃モーションがトロいのは かなり不満。
そして 武具システム自体はあんまりMH2あたりから変わってないのね。鎧玉システムとか。でもボウガンが逐次生産でなくて近接武器同様にステップ強化なので面倒だなあ、とか思うところもある。どうせレア剥ぎ素材のためにパワープレイするんだから、MHF的に モンスター素材で防具強化できてもいいんじゃね? とは思う。
ゲームシステムとしては ゲーム内のマニュアルとか攻略データとか充実していて いまどきのシステムにはなっているけど、何もわからないところから始めると、テキトーに武器を作って強化していったら行き止まりになるというところは残念な感じ。最初から武器ツリー全部出してくれよ、とは思う。全モンスターの素材がそろった後は、スキル引き検索とかできちゃうんで、誰かに引っ張ってもらってパワーレベリングしてからゲームスタート、という人にはまあ親切ではある。
クエスト構成が「ソロプレイヤー? おとといきやがれ」みたいなのは感じる。MHFみたいに全員常時オンライン前提のオープンロビーではないから、あんまり見知らぬ人とco-opするのは気が引けているのだが…
現行コンテンツだけでもそれなりの量があって 課金武具がないから1万円ちょっとあれば遊びきれてしまうので、変なガチャを何十回か回すよりは遊べると思う。
ところで 今ならPS4よりロードが速いPCでできるわけだから モンハンワールドでも構わないんだけど(というか 長く遊べるという意味ではむしろ望ましい)、ワールドを今から始めると最初の100時間くらいが苦行そうだから手を出せない。3D酔いする点を差し引いても。誰でもすぐに最前線とは言わんけど、ワールドを今から始めるのに手っ取り早い武具セットをDLCで売ってくんないかな。(モンハンは武器が青ゲージになるあたりまでは本当に退屈なゲーム)
----
CAVE ゴシックは魔法乙女 (Google Play)
プレイ開始3年を迎えたあたりから、ギミックが複雑になって、あまり上位に食い込めなくなってきた。従来よりさらに厳しいコンボ数制御、めちゃラブマ暴発(ボタンの場所が悪い!)、自動追尾ショット(ドラゴンババーンやリヴァイアサン)のくじ引き的試行回数の増加、などなど。
一方でギルドバトルステージも もう点数が伸びなくなってきた。ステージスコアの更新は 今では月に2〜3回くらいか。腕前的に限界かな、というところを感じないでもない。しかしながら ステージスコアは全然伸びないのに、ステージスコアランキングはずっと上昇し続けているので、相当数のベテランプレイヤーがこのゲームから離脱していっているように感じる。
最近のゲーム内イベントでのトレンド 期間限定のAP(いわゆるスタミナ)回復アイテム配布については、ちょっと勘弁してほしい。このゲームだけやってるとか、資産家とか、そういう人にとってはアドバンテージ、販促にもつながるのかもしれないけど、可処分時間の都合 俺はそんなにがんばれない。
2021/4/1のプロデューサーレターで今後どの程度改善していく意欲があるか書き出してくれたけど、今日明日どうにかなるものではないし、しばらくは省エネモードで続けるかな、といったところ。
新規ユーザーの離脱率云々についていろいろ試しているらしいけど、俺に見える範囲では 新規プレイヤーがフレンド申請してきても2週間くらいで大半が離脱しちゃうんだよね。たぶん これマジカルリングとアイテム吸収(新規プレイから1週間だけ最大の100%になっている、それ以降はポイントを集めて5%単位で強化しないといけない。普通なら3カ月くらいかかる)がゼロになってしまうからだと思う。もうこれ意味ないから廃止したら? ショット進化レベルも廃止したんだから、できるでしょ?
----
Cygames ウマ娘 プリティダービー (Google Play/DMM)
サービスインから少し遅れて、3/18からゲーム開始。育成回数は300をちょっと超えたくらい。パワプロサクセス(PS〜PS2時代)から実技部分を差っ引いた相当の、ウマ娘育成部分がメイン。育成結果をオンライン対戦するモードもあるけど、ゲームプレイ時間の大半は育成だね。
まともに進めていこうとすると 投入金額もプレイ時間も半端なものでは済まないので、あんまり熱くはなれないかなあ。シナリオ的な部分ではよくできている(史実をないがしろにしていないと言える範囲ではちゃんと調べてられているし、テキストも練られている)けど、ゲーム性の部分と直結していないので、そういうテキストをしっかり見たいというゾーンを通過してしまうと飽きが来てしまう。やっぱりユーザーのハンドスキル介入がほぼゼロというのがネックになるかな。ゲーム性が極端にダイスロールに偏っていて、あんまりプレイヤーの工夫の入る余地がない、パチンコパチスロみたいな感じ。
それでいて たとえばスキル「地固め」「尻上がり」を取得する方法が完全に運任せで、取得できる確率が育成1プレイあたり体感5〜強引に獲りに行っても20%くらいだとか、そいういったランダム要素が強いから、欲しければひたすらダイスロールを繰り返すことになる。育成1プレイ25分〜40分くらいかかるんだけど、狙った組み合わせで狙ったパラメータを出すには、これを何十プレイもしないといけない。俺はダイスローラーでないという現実を突きつけられた。
かなり高額(月10〜20万円くらい)のお金を掛けたうえで、毎日3時間くらいプレイしないと、プレイヤーランキングが相対的に下がっていってしまう現状。このレベルで時間を食うのはつらい。長続きはしないと思う。
----
ブシモ/Donuts D4DJ Groovy Mix グルミク (Google Play)
4月からすこしダレてきたので、一旦このゲームから離れて、6月半ばから復帰。ひところ、コラボだの何だので カテゴリ「原曲」と称して既出の楽曲ばかりが追加されていて、これらはリアレンジもされていない楽曲にゲーム譜面を乗せただけなんだけど、ダイナミクスもいい加減でほかの楽曲との相性も悪くてテンションだだ下がりだったので少し離れてみた、というのもある。
よそから楽曲を持ってくるにしてもさあ、せっかく27人もキャラクターいるんだから、ちゃんとリアレンジしてD4DJメンバーに歌わせてやってくれないと、わざわざこのゲームする甲斐がないと思ったのよね。二百何十曲もあって、10曲くらい むさくるしいオッサンの歌が混じってる、といった感じ。そういうのこのゲームに求めてない とでもいうか。
最近はまたXの「紅」とか リアレンジ&カバー楽曲が増えてきたので、その辺は期待したい。
2週間くらい まったくプレイしない期間をおいて再開したら、変な手癖が抜けていたのでよかった。
楽曲によっては ただプレイしていないだけで前より上手くなったものまであったりした。
----
SEGA 三国志大戦 (AC)
3.5.0Aまでは左の黄式単装+黒揚羽剛槍デッキ。3.5.0Bで黄式が下方修正されてからは、右の天女+黒揚羽剛槍デッキ。
今通勤してないからわざわざゲーセン行く機会もなかなかないんだけど、そもそも 夕方はゲーセン人多くてうるさいからあんまり行きたくないし、ゲーセンが空いてる時間帯は対戦相手も少ないので、なかなかやる機会がない。
号令デッキ使えばいいじゃん、とは思うけど、生半可な号令デッキだとハンドスキル差で負けてしまうので… もっと経験値詰めればいいんだけど、行く機会がないからという無限ループ。Ver.2でランキングリセットされて最下層に戻されてしまったので、この辺のランキングだとサブカか自分以上のド初心者しかマッチしなくてつまらない という悪循環…
セガ大戦シリーズに新作出るらしいけど、継続プレイするかは… どうかな…