2017年09月07日

Microsoft Garage Mouse without Borders のメモ

話題が出たので紹介がてら、メモをまとめておく。
先月に設定をいじったとき少し忘れかけていたので。

・何であるか
・複数のLANに繋がっているPCでの設定

Microsoft Garage Mouse without Borders - Download
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=35460
(以下、GMBと呼ぶ。長い一般名詞の羅列はMSの悪い癖)

このソフトウェアは、LAN上に存在する別のPCと、マウス・キーボード・クリップボードを共用するためのツール。最大4台までで縦横2×2台または横に4台に接続できる。もちろん一部のPCがマルチモニタでも使用可能なので、通常の使用環境では充分にカバーできると思う(個人的には縦横2×3台くらいに対応して欲しい)。インテリマウスのユーティリティ当時から思ってるけど、マイクロソフトはこういうの提供してくれるんで信頼感あるよねという個人的感想もある。

オススメする理由:
・マウスやキーボードがPCと如何なる接続であるか関係ない。一体型ドングルのUSB無線マウス+キーボードだろうが、BluetoothやPS/2だろうが、ノートPCだってOKなのでKVMとは段違いで便利。
・使用するNICの選択など、LANの設定が細かいところまで可能なので、適用できない環境はほぼないと言っていい。詳細は後述。
クリップボードも共有できる。アプリ固有クリップは不可能だが、Windowsが認識するタイプのコピペは充分カバーしている。
物理ファイルもクリップボード経由で受け渡しが出来る。Windowsのファイル共有の設定も不要。
・デスクトップの広さに差がある場合でも、継ぎ目の角でマウスが引っかからない(設定で変更可能)。
・Windowsコンピュータ名とは別の名前を付けられる。具体的には、Windowsが名前をIPアドレスに解決できなかった場合のテーブルを独立して設定できる。
・ショートカットキー、スクリーンセーバーの同期、Ctrl+Alt+Deleteの適用先なども設定できる。
・マウスカーソルがデスクトップの境界を越えたときにフォーカスが移動されるので、同一デスクトップにマウスカーソルがかち合わない限り、複数のマウスを独立して使用できる(個人的にはこれが超凄い。ゲームするとき、左手で左端PCのトラックボール&右手で右端PCのマウスを持っている)。

注意点:

・複数台を横に並べて運用する際に、電源が入っていないかアプリが動いていないPCより先へは、マウスカーソルが届かない。キーボード入力はマウスカーソルが有効なPCへ送られるので、その場合は当然キーボード入力もできない。
・接続するPCをIPアドレスで指定することは出来なくて、必ず名前で指定する必要がある。ホスト名を使用できないか解決できない場合は、後述のIPマッピングで個別に名前をつける必要がある。

----

以下、複数のネットワークに接続している場合のLAN設定のメモ。

イントラネットへのアクセスにはネットワーク1を使用するが、インターネットへのアクセスだけネットワーク2を使用するという前提。

ネットワーク1:192.168.0.0
ネットワーク2:192.168.17.0

(1)NICのメトリックを変更して、インターネットアクセスに使用したい側のNICを上位(小さい数字)に設定する。『route print』で192.168.0.0側のゲートウェイが、192.168.17.0側のゲートウェイよりもメトリック値が小さくなっていることを確認すればよい。
(2)GMBアプリの『Machine Setup』タブの『Bind to Network』でローカル側のLANを選ぶ。
(3)『IP Mapping』タブのテキストボックスに、1行1台で参加するマシンを『[コンピュータ名] [IPアドレス]』と書き入れる。Windowsが認識できない場合に、ホスト名解決の代わりに使用できる。
(4)『Other Options』の『Same subnet only』をONにする。
(5)『Machine Setup』タブでホスト名を書き入れて『Apply』をクリックしたら、各参加PCの下に『Connected-->』『Connected<--』とそれぞれ表示されていれば、設定完了。
(6)その状態でインターネットに接続して、手順(1)の結果、接続元がネットワーク2であることを確認すればOK。

----

以下 愚痴とか オカルト(というか未確認):

内蔵+USBで複数LAN接続の場合、内蔵はUSBの方がいいのではないか。USBでラッシュかかって重いときに、不安定な挙動があったような気がする。この点はWindowsとネットワークについてもうちょっと勉強しないとなあ と反省させられる。

縦横2×3の6台構成を可能にして欲しいなあ。メインモニタはやはり体の正面に置きたい。左右中央3枚と、その上段にさらに2枚置いているモンで…

英語話者には問題ないだろうけど、英語が不自由な人(たとえば俺)だと、チェックボックスにマウスオーバーで表示されるヘルプテキストが消えるのが早すぎるよ! マジで!

あと、先頭に書いたけど もうちょっと呼びやすい名前にして欲しかった。ブランク入れて38文字は長すぎだろうよ… ブログ記事のタイトルも悲惨なことになっている
posted by JUD at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ネットワーク