HR870,SR片手510まで。
もう上位あたりの素材はまともにやってられないってこともあって火事場で穴+麻痺あたりが定番になりつつあったりする。というかベルキュロスとデュラガウアの頻度が高くて飽きる、あまりイベントで出るモンスターを偏らせないでくれ…
どこから出たか知らないけど12月には脈動の再配信の噂も出てるが…
特異個体アカムトルム:
初見2人でいきなり失敗したけど、わかってしまえば時間はかかるが粉塵ラスタ連れてソロでOK。ただしラスタが粉塵じゃなければクーラー予備持っていけ。防御600未満とか超耳がないとか忍耐の種持ってこないヤツは帰れというレベルだけどな。
HRPたっぷりデュラガウア:
ドドン・カノンやニゲル・フルグルで入ってきて罠に落とそうが麻痺取ろうが超速射水平撃ちしかしないヤツってなんなの! …っていう。穴連で置く瞬間に超速射撃たれて着地したデュラガウアに吹っ飛ばされて、起き上がりにまた超速射撃たれて動けないところに×2でキャンプ送りにしておいて『ドンマイ!』とかねーよ…。終了後水平撃ちやめてもらえますかって文句言ったら、何故かHBでほとんど砲撃してなかったガンランスが『すいません』とか…SR600まで上げておいて穴に落ちたデュラガウアに麻痺弾も撃たず正面から貫通水平撃ちとか今まで何やってたんだ?
他にも斬り上げデンプシー大剣とか、足元に入って乱打するハンマーとか、全体的にひどい面子しか集まらなかったという愚痴。まじめにやってるのアホらしくなるわ…。
家具屋ゲリョス:
恐ろしいだろ、3分で終わるこのクエストでも2回キャンプ送りになるヤツとかいるんだぜ…笑えねーよ…
まあ報酬が特殊なだけでただの上位ゲリョスなんですけどね。PTでやってて弓やガンで後退仰け反り連発させてるヤツはソロでやれ。具体的には尻尾撃ちたきゃ麻痺取れよっていう。回数回してナンボのクエストで一人が自慢できるほどダメージ取っても討伐時間が延びるのでは意味ないでしょ。見りゃわかんだろ、ハンマーや笛が居てもスタン取れないし双剣の乱舞ヒット数ゼロとかおかしいと思えよ。後退仰け反りは他のハンターどころか自分だって、動目標には超速射だって当たらないじゃない。っていうか状態異常取らない雑魚掃除しないガンナー何故増えた。
決して忘れぬ絆:
イャンクック6頭の捕獲だけど2アカウントあれば罠持たせてBC待機させることで絆がなくてもクリアできるよ! 絆…oh…
衝撃のG装飾品(というか特異個体全般):
耳栓も風圧無効もないヤツ何しに来てるんだよ…。別に超耳と暴風の両方を揃えろってんじゃあるまいし、特異個体のG装飾品作る前にやることあるだろ…。それと忍耐の種も持ち込まないとか特異個体舐めすぎだろう…?
2011年11月28日
2011年11月21日
高専ロボコン2011
というわけで国技館まで全国大会観覧行ってきましたよ。これも後輩たちが頑張ってくれるおかげですな。最近では少なくとも2007年からほぼ毎年進出、2010年のみ敗退だった。
うすうす感じてはいたけど、中途半端なルールがなー…ってのはあるね。スタートしてからボール受けるまでの数メートルしか二足歩行しないし、二足歩行といっても歩行システムを継承してる各校にとっては有名無実化してるわけだし、もう二足歩行しなくていいんじゃないかな。俺は二足歩行要らない派。
ところで最近は10分の1秒まで計測するのが当たり前だったのに、今回は1秒単位の計測で同タイムなら審査員判定ってのはとういうわけなのか。しかも残り時間が79秒で経過時間が11秒ってあたりが謎。ボールに触った触ってないの判定で審判員が選手にヒアリングするのももっと謎。VTR判定しろの野次まで飛ぶ始末。審判員は先行した地方大会のVTRすら見てないのか…ステージ上で地団駄踏んだ選手も居たが、気持ちはわかる。
http://www.official-robocon.com/jp/kosen/kosen2011/fieldmap.html
あと11/15付けで天井の高さがようやく発表されてて顔面蒼白になった選手も大勢いたはず…
まあ二足歩行の有名無実化とルールの単純さもあって、全国大会まで上がってくるチームはどこもそれなりの完成度で、いちいち動くか動かないか程度で気を揉まなくてもよくなったというのはTV屋的にも視聴観覧者にとっても思わぬ余禄なんじゃないのかな。
スタート位置のみディフェンスマシン進入禁止なので、歩行を義務付けられているオフェンスマシンはディフェンスマシンと接触する可能性が出るフィールドまでわざわざ歩いていかないという結果に。まともにフィールドまで歩いて出て行こうという機体は2台しか出てこなかったな。
どうせ5メートルだろうが10メートルだろうが投擲すること自体の難易度はそう変わらないので(30メートルとなれば別だが)、スタート位置をもっと前にしてディフェンス側進入禁止ゾーンを設けず、オフェンスがその場からすばやく投擲するか下がりながら投擲するルール(というかNHKがモチーフにしたというアメラグそのもの)にすればもっとバリエーションあったと思うけどなあ。
神田アナウンサーは例年通りの他局ネタ・楽屋落ち・身内ネタで暴走という見慣れた風景だったなあ。ディレクターが伸ばせ伸ばせの合図を一生懸命送ってるところでは主に山田アナウンサーのフリから雑談モードになるんだけど、どうせ放映で使われないということでますます暴走というこれもいつも通り。伸ばせの合図を一生懸命やり続けてるディレクターの手サインがマシュマロ揉んでるようにしか見えないのもいつも通りw
インタビューで選手が話したがらないのに、いちいち地震がー津波がーという方向に露骨に誘導してるインタビュアーもどうかと思うけど、ここら辺は番組プロデューサーの意向なんだろな。放映でどんな編集されるか恐ろしい…
Webサイトでは12月放送予定となっているが、場内放送によると地上波放送は12/11とのこと。
うすうす感じてはいたけど、中途半端なルールがなー…ってのはあるね。スタートしてからボール受けるまでの数メートルしか二足歩行しないし、二足歩行といっても歩行システムを継承してる各校にとっては有名無実化してるわけだし、もう二足歩行しなくていいんじゃないかな。俺は二足歩行要らない派。
ところで最近は10分の1秒まで計測するのが当たり前だったのに、今回は1秒単位の計測で同タイムなら審査員判定ってのはとういうわけなのか。しかも残り時間が79秒で経過時間が11秒ってあたりが謎。ボールに触った触ってないの判定で審判員が選手にヒアリングするのももっと謎。VTR判定しろの野次まで飛ぶ始末。審判員は先行した地方大会のVTRすら見てないのか…ステージ上で地団駄踏んだ選手も居たが、気持ちはわかる。
http://www.official-robocon.com/jp/kosen/kosen2011/fieldmap.html
あと11/15付けで天井の高さがようやく発表されてて顔面蒼白になった選手も大勢いたはず…
まあ二足歩行の有名無実化とルールの単純さもあって、全国大会まで上がってくるチームはどこもそれなりの完成度で、いちいち動くか動かないか程度で気を揉まなくてもよくなったというのはTV屋的にも視聴観覧者にとっても思わぬ余禄なんじゃないのかな。
スタート位置のみディフェンスマシン進入禁止なので、歩行を義務付けられているオフェンスマシンはディフェンスマシンと接触する可能性が出るフィールドまでわざわざ歩いていかないという結果に。まともにフィールドまで歩いて出て行こうという機体は2台しか出てこなかったな。
どうせ5メートルだろうが10メートルだろうが投擲すること自体の難易度はそう変わらないので(30メートルとなれば別だが)、スタート位置をもっと前にしてディフェンス側進入禁止ゾーンを設けず、オフェンスがその場からすばやく投擲するか下がりながら投擲するルール(というかNHKがモチーフにしたというアメラグそのもの)にすればもっとバリエーションあったと思うけどなあ。
神田アナウンサーは例年通りの他局ネタ・楽屋落ち・身内ネタで暴走という見慣れた風景だったなあ。ディレクターが伸ばせ伸ばせの合図を一生懸命送ってるところでは主に山田アナウンサーのフリから雑談モードになるんだけど、どうせ放映で使われないということでますます暴走というこれもいつも通り。伸ばせの合図を一生懸命やり続けてるディレクターの手サインがマシュマロ揉んでるようにしか見えないのもいつも通りw
インタビューで選手が話したがらないのに、いちいち地震がー津波がーという方向に露骨に誘導してるインタビュアーもどうかと思うけど、ここら辺は番組プロデューサーの意向なんだろな。放映でどんな編集されるか恐ろしい…
Webサイトでは12月放送予定となっているが、場内放送によると地上波放送は12/11とのこと。
2011年11月11日
MHF360(26)
HR858,SR片手剣451。
水大メラニンで老山龍剛種攻略! 楽勝じゃん!
…と思っていた時期が僕にもありました。
自由区で適当に人を募るとなぜか失敗の山。
というわけでおさらい。
装備指定:
ガン:メラニンSP,水大,攻撃大,火事場+2,装填+1,装填数UP,弾調合
笛:紫/水の笛,嵐の型,笛吹き名人(ほか 攻撃スキル)
ガン4またはガン3+笛1でPTを組む。
あらすじ:
(1)火事場発動。笛は攻撃大(2回)→属性強化。
(2)老山龍の首が出てきているので貫通弾で頭を1斉射。
(3)ガンは右脇へ移動。属性弾は距離減衰ないので壁際近くでOK。
(4)背中のトゲを水冷弾で1斉射。笛は旋律維持、手が空いたら頭を叩く。
(5)尻尾が届くようになったらガンは尻尾をずっと撃ち続ける。
(6)あとは老山龍からダウンを奪いつつ攻撃継続。
(7)討伐完了。早ければ2分10秒〜せいぜい3分。水冷弾はだいたい60発〜80発くらい。
注意事項:
・水冷弾撃ち切ったらだれかが誤魔化してると思う。
・3+1PTなら死んだら戻ってくるまで待たないと無理。
まず人を募るのが難しい。誰でもOKなんて表示させてないし『水大メラニン4 or 3+属性強化笛1』という装備指定で募集してるのに…
・水大がないメラニンが入ってくる。火事場もなかったりする。
・ひどいものはメラニン背負ってるだけで激運と高速剥ぎ取りしかない。
・ドドン・カノンが入ってくる。混ぜるな危険。
・ニゲル=フルグルが入ってくる。混ぜるな危険。
・嵐でない狩猟笛が入ってくる。ドドンやフルグルより危険。
・募集が3で止まると、3で行こうと言い出す。無理だから。
そしてクエストがなぜか失敗する。だいたいが老山龍とやったこともないのかというレベルのミスだったり、ヘビィボウガン使うのは初めてだろという立ち回りで見ちゃいられない。
・砦エリア2でいきなり向かって左(狭い)に陣取る。風圧と尻尾で死。
・距離補正無効の属性弾なのに至近距離で撃つ。尻尾で死。
・腹に向かって水冷弾を撃つ。尻尾と背中と脚っていう弱点はガン無視。
・一斉射ごとに転がって移動。老山龍はどんどん歩く。
装備指定無視してフルグルで入ってくるとか論外として、初めてなら『水大メラニン』で検索して情報仕入れるくらいしてこいよ…解説とか動画とかゴロゴロ転がってるぞ。とくに老山龍剛種の肉質と指定スキルでピンと来ないならなおさらだろ…
http://mhsouga.blog116.fc2.com/blog-entry-9676.html
【MHF】剛ラオ水属性攻撃強化【大】ヘビィについて【水冷】 - MHFチラシの裏の裏
水大メラニン4:
・全員がまじめにやってても時間はかかる。
・リロードタイミング重複が少なくて安定する。
・一人が乙っても何とかなることもある。
・一人が調合素材忘れても何とかなることもある。
水大メラニン3+属性強化笛1:
・全員がまじめにやってればこっちのが12秒くらい早い。
・ガンが全員特3なら調合なしで終わることも。
・たまにリロードタイミングが重複して老山龍が少し歩く。
・一人が乙るか調合素材忘れてくるとだいたい詰む。
・確実にSRが入るので秘伝共闘報酬がもらえやすい。
・笛が手を抜かなきゃ角の折りこぼしがなくなる。
あと繁殖期に体力60の弁当で貼ってる人がたまに居るけど、体力50だと栄養剤G4回で火事場発動なんだから50で貼れよという気もする。栄養剤Gが1個余るので、連戦時に補充忘れの確率が上がるし、剛種はマッハで走っていっても老山龍の首がエリア2から届くので栄養剤G飲んでる時間は短いほうがいい。体力60でも老山龍の歩行に巻き込まれたら結局一撃で死ぬのだから。
水大メラニンで老山龍剛種攻略! 楽勝じゃん!
…と思っていた時期が僕にもありました。
自由区で適当に人を募るとなぜか失敗の山。
というわけでおさらい。
装備指定:
ガン:メラニンSP,水大,攻撃大,火事場+2,装填+1,装填数UP,弾調合
笛:紫/水の笛,嵐の型,笛吹き名人(ほか 攻撃スキル)
ガン4またはガン3+笛1でPTを組む。
あらすじ:
(1)火事場発動。笛は攻撃大(2回)→属性強化。
(2)老山龍の首が出てきているので貫通弾で頭を1斉射。
(3)ガンは右脇へ移動。属性弾は距離減衰ないので壁際近くでOK。
(4)背中のトゲを水冷弾で1斉射。笛は旋律維持、手が空いたら頭を叩く。
(5)尻尾が届くようになったらガンは尻尾をずっと撃ち続ける。
(6)あとは老山龍からダウンを奪いつつ攻撃継続。
(7)討伐完了。早ければ2分10秒〜せいぜい3分。水冷弾はだいたい60発〜80発くらい。
注意事項:
・水冷弾撃ち切ったらだれかが誤魔化してると思う。
・3+1PTなら死んだら戻ってくるまで待たないと無理。
まず人を募るのが難しい。誰でもOKなんて表示させてないし『水大メラニン4 or 3+属性強化笛1』という装備指定で募集してるのに…
・水大がないメラニンが入ってくる。火事場もなかったりする。
・ひどいものはメラニン背負ってるだけで激運と高速剥ぎ取りしかない。
・ドドン・カノンが入ってくる。混ぜるな危険。
・ニゲル=フルグルが入ってくる。混ぜるな危険。
・嵐でない狩猟笛が入ってくる。ドドンやフルグルより危険。
・募集が3で止まると、3で行こうと言い出す。無理だから。
そしてクエストがなぜか失敗する。だいたいが老山龍とやったこともないのかというレベルのミスだったり、ヘビィボウガン使うのは初めてだろという立ち回りで見ちゃいられない。
・砦エリア2でいきなり向かって左(狭い)に陣取る。風圧と尻尾で死。
・距離補正無効の属性弾なのに至近距離で撃つ。尻尾で死。
・腹に向かって水冷弾を撃つ。尻尾と背中と脚っていう弱点はガン無視。
・一斉射ごとに転がって移動。老山龍はどんどん歩く。
装備指定無視してフルグルで入ってくるとか論外として、初めてなら『水大メラニン』で検索して情報仕入れるくらいしてこいよ…解説とか動画とかゴロゴロ転がってるぞ。とくに老山龍剛種の肉質と指定スキルでピンと来ないならなおさらだろ…
http://mhsouga.blog116.fc2.com/blog-entry-9676.html
【MHF】剛ラオ水属性攻撃強化【大】ヘビィについて【水冷】 - MHFチラシの裏の裏
水大メラニン4:
・全員がまじめにやってても時間はかかる。
・リロードタイミング重複が少なくて安定する。
・一人が乙っても何とかなることもある。
・一人が調合素材忘れても何とかなることもある。
水大メラニン3+属性強化笛1:
・全員がまじめにやってればこっちのが12秒くらい早い。
・ガンが全員特3なら調合なしで終わることも。
・たまにリロードタイミングが重複して老山龍が少し歩く。
・一人が乙るか調合素材忘れてくるとだいたい詰む。
・確実にSRが入るので秘伝共闘報酬がもらえやすい。
・笛が手を抜かなきゃ角の折りこぼしがなくなる。
あと繁殖期に体力60の弁当で貼ってる人がたまに居るけど、体力50だと栄養剤G4回で火事場発動なんだから50で貼れよという気もする。栄養剤Gが1個余るので、連戦時に補充忘れの確率が上がるし、剛種はマッハで走っていっても老山龍の首がエリア2から届くので栄養剤G飲んでる時間は短いほうがいい。体力60でも老山龍の歩行に巻き込まれたら結局一撃で死ぬのだから。
2011年11月07日
MHF360(25)
HR851,SR片手剣440まで。
第45回狩人祭は…
『ボーナス試練は49魂か99魂のみ!』とか華々しく喧伝しておいて31魂+討伐基本点18魂という設定を討伐不能クエストに設定というガッカリボーナス試練に遭遇。しかも防衛拠点テオなので粉塵爆発しに飛んでいかれてストレスフル、討伐もできず気絶してようが寝ていようが一定ダメージで飛んでいくテオを見るのは耐えられず…
あとキリン対策で睡眠剣装備をどうにかこうにか作ったものの、1回目は平日昼で出動不能。2回目は朝ローテで野良もままならず不能。このまま仕舞い込む可能性大w
結局日曜午後のボーナス試練に55分出遅れのうえ、まさかの三死(おい…)などもあり1時間あたり60魂というまさかの低成績により残業、テオ下位をソロ3ラスタで回すも10回で飽きる…確かに祭P的にはそこそこ実入りのいい狩人祭ではあるものの、色々不発に終わってしまう予感。
っていうか、今回はとくに『古龍の章』でミラボレアスを計算に入れても8種しかターゲットに入ってないんだし、初めての相手とやるわけじゃないんだから、相手が確定したら2分で出られる程度の用意くらいしとこうよ、というマジな話。
----
5のつく日のHRPたっぷりクエストは…
(1)最初は既存PTに参加するも、シビレ罠から1個目の落とし穴置くまではよいもののあとに誰も続かず、貼り主が開始1分半でまさかの一発死×2。粉塵でどうこうできるレベルじゃないので即退散。
(2)次も既存PTに参加するも、落とし穴に落とした直後に誰かが「よっ」とか爆弾置いて即爆発、群がってたPTメンが文字通り四散。5秒後2人が無言リタ、俺が3人目リタ。一発解散。「間違えました^^」じゃねーよ、なんで爆弾持ってんだよ!
(3)次はさすがに懲りて自分で貼る。1回目はシビレ罠から落とし穴5連発で4ラスタで捕獲するも、ガンが麻痺弾を撃たずなぜか貫通速射だけを撃ち続ける不穏な空気。そして2回目、最初のシビレ罠設置に走ったらまさかの初手拡散弾攻撃を受ける。もちろん解散。っていうか1回目は猫かぶってただけか…。拡散NOで再募集するも、前述の拡散ガンがまた同じ装備ですぐに入ってきて「よろしく^^」とか抜かすので出ずに解散。危険人物が多いからかランド全体がなかなかPT成立しないビミョーな空気なので移動。
(4)次も移動して自分で貼る。いきなり太刀2人と軽銃がIN、いやな予感はしたが装備自由で募集した手前、嫌々ながらクエスト開始するもシビレ罠置きに走ったら案の定後ろから二人同時に斬りかかってきた上に拡散弾でローリングストーンズ。直後の怒りモーション時に落とし穴に落とすも、ガンが貫通ばかり撃って罠から出てから麻痺弾を撃ち始めるイミフ。しかも捕獲ラインに到達してシビレ罠にかけてからガンが麻痺弾撃ち始めるというサボタージュで3人で3点リーダー連発のチャットウィンドウだったんだが、初手シビレ罠に後ろから斬りかかった太刀2人はガンを皮肉る権利ないからちょっと黙っててくれ。解散。
(5)また移動して自分で貼る。1回目でヨソであぶれたらしい片手剣(メラルーガジェット)が入ってきて、いきなり1シビレ6穴安定。7個目以降は入れ替わる3・4人目次第だったが、ここでようやく安住、26回連続貼り。3回目くらいで3人目ランス固定になり、5回目からは11回連続で4人目(双剣)固定。4人目はここで離脱して別の太刀が入ってきて多少タイムは落ちたが、また11連続固定でそこそこの出来となり、なんとか目標の30回に到達。
※全部実話なので思う存分笑っておいてください
----
・祭のボーナス試練でも普段のクエストでも、固定PTだから募集してないのに入ってきて、出て行くように指示しても居座るヤツ増えたな。出来上がってるPTに割り込めば早く終わるだろうとか思ってるんだろうけど、そうやって食い荒らされたPTは自然消滅するから誰も得しないだろ。ゼロからPT再構築するのは大変なんだよ。
・片手二人が交互に調合罠設置→閃光→麻痺ローテを正確にやってるんだから、初回ならともかく3回4回やってからそのローテに割り込んでくるなよ。ちゃんと他人が何やってるかくらい見てくれ。どうせ調合材料持って来てないだろうし、置きたいなら片手二人の穴6個が尽きたら残りの二人は武器収めが早い順に7個目8個目を置きに行けばいいよ、もったいないし。
・ただし「せっかく太刀持ちが手を休めて罠置いたのに片手剣がゴミダメージだ」という文句は困る。悪いけどSR51級レア4制限お前が背負ってる非HC無属性太刀より、SR400級レア9制限まで上がってる俺の龍属性片手剣のほうが一発のダメージですら上回ってるからな。
・落とし穴から脱出したデュラガウア、設置済みの落とし穴に再度落ちる前に麻痺弾撃って麻痺らせるボウガンは麻痺弾撃たなくていいよ。捕獲サイン出た後のシビレ罠中の麻痺とか論外だし。
・「拡散が効きます」うん、知ってる。剣士には覿面に効くわ。
・HRPたっぷりも剛種も、っていうか普段でも体力150から一撃死する防御力で来るな。
----
HRPたっぷり、ひとりくらい安心できる仲間が欲しいです…
第45回狩人祭は…
『ボーナス試練は49魂か99魂のみ!』とか華々しく喧伝しておいて31魂+討伐基本点18魂という設定を討伐不能クエストに設定というガッカリボーナス試練に遭遇。しかも防衛拠点テオなので粉塵爆発しに飛んでいかれてストレスフル、討伐もできず気絶してようが寝ていようが一定ダメージで飛んでいくテオを見るのは耐えられず…
あとキリン対策で睡眠剣装備をどうにかこうにか作ったものの、1回目は平日昼で出動不能。2回目は朝ローテで野良もままならず不能。このまま仕舞い込む可能性大w
結局日曜午後のボーナス試練に55分出遅れのうえ、まさかの三死(おい…)などもあり1時間あたり60魂というまさかの低成績により残業、テオ下位をソロ3ラスタで回すも10回で飽きる…確かに祭P的にはそこそこ実入りのいい狩人祭ではあるものの、色々不発に終わってしまう予感。
っていうか、今回はとくに『古龍の章』でミラボレアスを計算に入れても8種しかターゲットに入ってないんだし、初めての相手とやるわけじゃないんだから、相手が確定したら2分で出られる程度の用意くらいしとこうよ、というマジな話。
----
5のつく日のHRPたっぷりクエストは…
(1)最初は既存PTに参加するも、シビレ罠から1個目の落とし穴置くまではよいもののあとに誰も続かず、貼り主が開始1分半でまさかの一発死×2。粉塵でどうこうできるレベルじゃないので即退散。
(2)次も既存PTに参加するも、落とし穴に落とした直後に誰かが「よっ」とか爆弾置いて即爆発、群がってたPTメンが文字通り四散。5秒後2人が無言リタ、俺が3人目リタ。一発解散。「間違えました^^」じゃねーよ、なんで爆弾持ってんだよ!
(3)次はさすがに懲りて自分で貼る。1回目はシビレ罠から落とし穴5連発で4ラスタで捕獲するも、ガンが麻痺弾を撃たずなぜか貫通速射だけを撃ち続ける不穏な空気。そして2回目、最初のシビレ罠設置に走ったらまさかの初手拡散弾攻撃を受ける。もちろん解散。っていうか1回目は猫かぶってただけか…。拡散NOで再募集するも、前述の拡散ガンがまた同じ装備ですぐに入ってきて「よろしく^^」とか抜かすので出ずに解散。危険人物が多いからかランド全体がなかなかPT成立しないビミョーな空気なので移動。
(4)次も移動して自分で貼る。いきなり太刀2人と軽銃がIN、いやな予感はしたが装備自由で募集した手前、嫌々ながらクエスト開始するもシビレ罠置きに走ったら案の定後ろから二人同時に斬りかかってきた上に拡散弾でローリングストーンズ。直後の怒りモーション時に落とし穴に落とすも、ガンが貫通ばかり撃って罠から出てから麻痺弾を撃ち始めるイミフ。しかも捕獲ラインに到達してシビレ罠にかけてからガンが麻痺弾撃ち始めるというサボタージュで3人で3点リーダー連発のチャットウィンドウだったんだが、初手シビレ罠に後ろから斬りかかった太刀2人はガンを皮肉る権利ないからちょっと黙っててくれ。解散。
(5)また移動して自分で貼る。1回目でヨソであぶれたらしい片手剣(メラルーガジェット)が入ってきて、いきなり1シビレ6穴安定。7個目以降は入れ替わる3・4人目次第だったが、ここでようやく安住、26回連続貼り。3回目くらいで3人目ランス固定になり、5回目からは11回連続で4人目(双剣)固定。4人目はここで離脱して別の太刀が入ってきて多少タイムは落ちたが、また11連続固定でそこそこの出来となり、なんとか目標の30回に到達。
※全部実話なので思う存分笑っておいてください
----
・祭のボーナス試練でも普段のクエストでも、固定PTだから募集してないのに入ってきて、出て行くように指示しても居座るヤツ増えたな。出来上がってるPTに割り込めば早く終わるだろうとか思ってるんだろうけど、そうやって食い荒らされたPTは自然消滅するから誰も得しないだろ。ゼロからPT再構築するのは大変なんだよ。
・片手二人が交互に調合罠設置→閃光→麻痺ローテを正確にやってるんだから、初回ならともかく3回4回やってからそのローテに割り込んでくるなよ。ちゃんと他人が何やってるかくらい見てくれ。どうせ調合材料持って来てないだろうし、置きたいなら片手二人の穴6個が尽きたら残りの二人は武器収めが早い順に7個目8個目を置きに行けばいいよ、もったいないし。
・ただし「せっかく太刀持ちが手を休めて罠置いたのに片手剣がゴミダメージだ」という文句は困る。悪いけどSR51級レア4制限お前が背負ってる非HC無属性太刀より、SR400級レア9制限まで上がってる俺の龍属性片手剣のほうが一発のダメージですら上回ってるからな。
・落とし穴から脱出したデュラガウア、設置済みの落とし穴に再度落ちる前に麻痺弾撃って麻痺らせるボウガンは麻痺弾撃たなくていいよ。捕獲サイン出た後のシビレ罠中の麻痺とか論外だし。
・「拡散が効きます」うん、知ってる。剣士には覿面に効くわ。
・HRPたっぷりも剛種も、っていうか普段でも体力150から一撃死する防御力で来るな。
----
HRPたっぷり、ひとりくらい安心できる仲間が欲しいです…