http://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=result/result&game=8982925&year=2011
第9節 東京0-0札幌 17,572人 - F.C.TOKYO
いやー…東京弱いね…。
つまんねー試合でも勝ってくれればいい(第1節)んだけどさあ、こうまでまずい試合見せられるとなあ、そりゃあ客の入りも悪くなろうってモンだ。5月の連休に、2部とはいえ、あんなにスッカスカじゃあ。
っつーかフロントも選手も監督コーチもVTRって見ないもんかね? 見てもわかんないのかな? オフボールの動きの質が悪すぎて、小手先の技術はなんぼあってもこれじゃ中学生のサッカーみたいだ。ボールが出てから走る、ボールを持ってから前を向く、ってのはプロのレベルじゃ想像したこともなかったな。もうスペースにパスを出しても受けてもらえないんで、梶山以外は皆スペースにパスを出すのを諦めてるように見える。
相手がまともなディフェンスしてたら、スペースを見つけて動かなきゃ点が入る訳ないんだよ。まあそのまともなディフェンスも出来てないんで前節で千葉に3点も取られたんだろうケドさ…。
次のホームは5/8(味の素,富山)。5/4の東京V(アウェイ)は離京しているのでパス。
2011年04月30日
2011年04月23日
オトメディウスX(完)
「まだ買ってない!」って人は幸せになれると思う。
・道中が寝そうなほどヌルいのに、そのくせボスのコアが狭くて深い。攻略させる気ゼロ
・アナログスティック前提のハードウェアなのにアナログ操作非対応
・ただ回数プレイさせるだけの実績は前作以上
・ステージ単位のスコアアタックもない
一縷の望みを持っていたけど、クソゲーでした。
以上。
・道中が寝そうなほどヌルいのに、そのくせボスのコアが狭くて深い。攻略させる気ゼロ
・アナログスティック前提のハードウェアなのにアナログ操作非対応
・ただ回数プレイさせるだけの実績は前作以上
・ステージ単位のスコアアタックもない
一縷の望みを持っていたけど、クソゲーでした。
以上。
2011年04月18日
'11F1上海GP
優勝はハミルトン。以下略。
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=33057
GPUPDATE.netがbusyだったもんで…
客入ってねえなあーw
DRSが関係ないところだったけど、タイヤの弱ったベッテルをあっさり仕留めたハミルトンのいい走りだった。上海インターナショナルはティルケのデザインしたサーキットでも改心の出来なので、ちゃんと車が走ればいいレースにはなるなあ。ティルケもヨーロッパでこれくらいいい仕事をしてくれていれば…と思ったり。
それにしてもフェラーリはさっぱり走らねえ…
次は5/8決勝でトルコGP。
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=33057
GPUPDATE.netがbusyだったもんで…
客入ってねえなあーw
DRSが関係ないところだったけど、タイヤの弱ったベッテルをあっさり仕留めたハミルトンのいい走りだった。上海インターナショナルはティルケのデザインしたサーキットでも改心の出来なので、ちゃんと車が走ればいいレースにはなるなあ。ティルケもヨーロッパでこれくらいいい仕事をしてくれていれば…と思ったり。
それにしてもフェラーリはさっぱり走らねえ…
次は5/8決勝でトルコGP。
2011年04月11日
'11F1マレーGP
http://www.gpupdate.net/ja/f1-news/257026/
'11 マレーシアGP決勝 - GPUPDATE.net
優勝はベッテル、以下略。
トップ独走になってつまらんレースが連発してるので、可変リヤウイングの導入等があってもいまいちテンション上がらんなあ…。いくらオーバーテイクがあっても、トップが替わらないんじゃ意味なし。
壊れる車も多いので全体的にはどうなるかわからないなあ?
あとベッテルはブロックが超絶巧いことはわかった。
次は連戦で上海。
'11 マレーシアGP決勝 - GPUPDATE.net
優勝はベッテル、以下略。
トップ独走になってつまらんレースが連発してるので、可変リヤウイングの導入等があってもいまいちテンション上がらんなあ…。いくらオーバーテイクがあっても、トップが替わらないんじゃ意味なし。
壊れる車も多いので全体的にはどうなるかわからないなあ?
あとベッテルはブロックが超絶巧いことはわかった。
次は連戦で上海。
2011年04月04日
MHF360(16)
HRは252。
団員がいないので練習のつもりで特打ちしてたら、思わぬ余禄で剛種クシャルダオラ(錆)をようやく攻略完了。
※ただしナターシャ同伴
得物はラーSP、スキルは餓狼+2/火事場+2/攻撃[大]/見切り+3/反動+2/装填数/通常弾強化/高級耳栓/麻痺無効/探知。装填速度+は地図で消えてしまってる中途半端装備。弾と時間に不安はあったが、餓狼発動まで待ってるわけにはいかず最初から火事場発動、しかもアイテム欄もきついので秘薬なし体力25程度だから何食らっても一撃死。
結局残り2分ちょっとのところで弾も切れて、最後はバリスタで止めを刺した。
うーん、もうちょっとこう…うまく攻略できるようにならないとなあ。
(1)腕を上げる
(2)攻撃力の高い武器を持つ
(3)スキルを充実させる
(1)と(3)は今すぐどうこうできるものではないので、まずは(2)か…ヘビィガンをあたってみよう。
団員がいないので練習のつもりで特打ちしてたら、思わぬ余禄で剛種クシャルダオラ(錆)をようやく攻略完了。
※ただしナターシャ同伴
得物はラーSP、スキルは餓狼+2/火事場+2/攻撃[大]/見切り+3/反動+2/装填数/通常弾強化/高級耳栓/麻痺無効/探知。装填速度+は地図で消えてしまってる中途半端装備。弾と時間に不安はあったが、餓狼発動まで待ってるわけにはいかず最初から火事場発動、しかもアイテム欄もきついので秘薬なし体力25程度だから何食らっても一撃死。
結局残り2分ちょっとのところで弾も切れて、最後はバリスタで止めを刺した。
うーん、もうちょっとこう…うまく攻略できるようにならないとなあ。
(1)腕を上げる
(2)攻撃力の高い武器を持つ
(3)スキルを充実させる
(1)と(3)は今すぐどうこうできるものではないので、まずは(2)か…ヘビィガンをあたってみよう。