2010年11月29日

'10J1第33節

http://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=result/result&game=8849239&year=2010
東京1-1山形 2010/11/27(味の素スタジアム)

最終節にすべてが懸かるという最悪の結果。勝ち点1を積んだとはいうものの、この1点は最終節で負けた上で神戸が引き分けた場合にしか働かない勝ち点。どうせ次の試合では勝つしかないのだから、同点に追いつかれてからはもうちょっと大胆に攻めてもよかったのでは、と思わされる。これで、次の試合では「東京の引き分けは敗けと同じ」ということになった。

以前「FC東京の不振は日本代表の縮図(第12節の堕日記トピック)」と、書いたけど、2010/6/17のスポーツ報知の記事も当てはまる。監督が入れ替わっても、チーム体質は簡単には変えられないということか。でも絶対に勝ってほしいんだ。

最終節は 2010/12/4 15:30 キックオフ。
京都-東京(西京極)
浦和-神戸(埼玉2002)

・東京は勝つか神戸が負ければ無条件で残留。
・東京が勝てずに神戸が勝った場合は陥落。
・神戸がドローで東京が9点差負け以上なら残留。
posted by JUD at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2010年11月21日

'10J1第31節

http://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=result/result&game=8849237&year=2010
東京1-2川崎 20, November, 2010 (味の素スタジアム)


これだけ近い川崎戦でも入場者が3万人に満たないという・・・。調布FMのアナウンサーも思わず口に出しちゃったけど、試合終了後の選手挨拶も見ずに帰る客が増えたなあ。

くっだらないミスから2失点。夏頃のどうしようもない時期より縦方向の動きはよくなってるんだけど、相変わらず走り出しが遅くて、点が入りそうないいシチュエーションでも期待感が希薄。まあ希薄でもチャンスそのものは増えているので、期待しよう。

次のホームは11/27で山形と対戦。
平山が警告累積で出場停止(11/23名古屋で)。
posted by JUD at 14:03| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2010年11月15日

'10F1アブダビGP

優勝はヴェッテル、7位アロンソで8位ウェバー。まさかのヴェッテル戴冠。

http://www.gpupdate.net/ja/f1-news/247649/
※リンク先は時節柄クソ重い。

ウェバーがまさかのアロンソを巻き込んでの沈没、ホーナー(RBRのボス)はいい仕事したなあ。っていうかルノーの後ろについたら絶対に抜けないってのと、ウェバーは基本的にセカンドドライバーってことをわかってなくて力勝負に行ったドメリカリをはじめとしたフェラーリ首脳はなにやってんだという・・・ルカは今頃マズい酒呑んで不貞寝してんだろーなあw

来期はどうなることやら。'09年はKERSとステップディフューザー、'10年はFダクト。予想しろったって無理な話だし、まあ昔みたいにテストテストって訳にもいかんだろうし、あと4ヶ月はたいした動きもないだろうってことで、また来年ー。
posted by JUD at 02:32| Comment(2) | TrackBack(0) | モータースポーツ

2010年11月07日

C79当落

12/31(金) 東ユ-45b「JUDSTYLE」

当選してました。びっくり。当→落→当→落→...で前回当選だったので「こりゃ来ないか?」とか余裕ブッこいてたら当選来ました。しかもなぜか誕生日席という。ウヒョー(棒

誕生日席でやるほどネタがないなあ。ちょっと考えるか。せっかくだから2枚リリース狙いで狩人祭が終わったら本気出す。
posted by JUD at 16:51| Comment(2) | TrackBack(0) | DTM・楽器・動画