年頭に買ったAcerのAspireOneD250なんだけど、Windows7 Starterが重いのでWindowsXPを入れようと思い至って早や半年、ようやくインストールが終了。あれこれいろいろとミスがあったので、多分あとで入れなおすことになるだろうけど、動いたことが確認できたので、今回はここまで。とりあえず数週間使ってみて、問題ないようだったら再インストールしてバックアップ取って終了、かな。
感想:「今までより、とりあえず快適。」
・・・まあ、そりゃあそうだよなw
・インストールメディアにSP3とF6飛ばしを適用。USB-DVDドライブからインストール。
・Acerサイトから落としてVGA, LAN, WiFi, Audio, BT用ドライバをインストール。
・Intelサイトから落としてモバイル945INF修正を適用。
・Synapticsサイトから落としてTouchPadドライバをインストール。
だいたいこんなもんかな、というベンチスコアが出た。HDBENCH3.0なのはとりあえず愛嬌として、D945GCLFとほぼ同じくらいのスコアが出るので、問題ないだろうとは思う。BTは試してないけど、それ以外は疎通できた。Synapticsドライバを入れるのはいいんだけど、普通に操作しているつもりでも特殊なアクションと認識されてしまうので、入れないという選択肢はある。どうせWebブラウザのスクロールについてはスペースキーを使えば済む話だし。
そういえば元から入っているHDDのバックアップが面倒だったので、もう捨て値になっているWD2500BEVT(250GB)を買ってきて入れ替えようとしたら、元から入っていたのは兄弟モデルのWD1600BEVT(160GB)だったことに、入れ替える段になってようやく気付いた。
2010年09月27日
2010年09月25日
検察は行政
http://www.jin-m.com/diary/index.html
中国人船長の処分保留と釈放に抗議する声明 2010.9.24 - 一処懸命 - 松原仁
「中国人船長の処分保留と釈放に抗議する」とある。こういった主張を党内から素早く上げられる議員が東京都選出議員であるのは勿怪の幸いとでも言えばいいのかな。民主党は好かんが、この議員は割りとまともなことを言っていることがあるので、次回の投票にはここら辺を勘案することにしよう。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010092400880
民主幹事長「地検判断を尊重」=「弱腰外交」との不満も−与党 - 時事通信社
「検察の判断だから」という官房長官の説明はあるが、検察は行政組織だ。どこかでミスリードがあったか知らないが、この釈放について「司法独立の維持」という旗印がいつの間にか据えられてしまっていることを、TVに出演している知識人ぶった識者共はなぜ口を噤んでいるのか、ちょっと考えてみてほしいところではある。検察は行政組織なのだから、司法独立の維持ではなく、行政が正しく制御されていないということだ。
外圧に屈するのも別件の人質をとられていることに屈するのもかまわないが、そこで検察の立ち位置をごまかすのは一国の政府としてどうだろう、情けない話だ。もしこれが営利会社だとして、商売相手の不誠実な行為に対して正しい追及を行っている平社員(海上保安庁)の妨害をした上で揉めている相手に機密情報を流した管理職(検察庁)を放ったらかしにしてる経営幹部(総理大臣・法務大臣)は、株主(有権者)からどう思われるだろうか?
重ね重ね宣言しますが、検察は行政です。
中国人船長の処分保留と釈放に抗議する声明 2010.9.24 - 一処懸命 - 松原仁
「中国人船長の処分保留と釈放に抗議する」とある。こういった主張を党内から素早く上げられる議員が東京都選出議員であるのは勿怪の幸いとでも言えばいいのかな。民主党は好かんが、この議員は割りとまともなことを言っていることがあるので、次回の投票にはここら辺を勘案することにしよう。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010092400880
民主幹事長「地検判断を尊重」=「弱腰外交」との不満も−与党 - 時事通信社
「検察の判断だから」という官房長官の説明はあるが、検察は行政組織だ。どこかでミスリードがあったか知らないが、この釈放について「司法独立の維持」という旗印がいつの間にか据えられてしまっていることを、TVに出演している知識人ぶった識者共はなぜ口を噤んでいるのか、ちょっと考えてみてほしいところではある。検察は行政組織なのだから、司法独立の維持ではなく、行政が正しく制御されていないということだ。
外圧に屈するのも別件の人質をとられていることに屈するのもかまわないが、そこで検察の立ち位置をごまかすのは一国の政府としてどうだろう、情けない話だ。もしこれが営利会社だとして、商売相手の不誠実な行為に対して正しい追及を行っている平社員(海上保安庁)の妨害をした上で揉めている相手に機密情報を流した管理職(検察庁)を放ったらかしにしてる経営幹部(総理大臣・法務大臣)は、株主(有権者)からどう思われるだろうか?
重ね重ね宣言しますが、検察は行政です。
2010年09月21日
MHF360(8)
HR50。vsミラ様用装備を整えたので、あとは試験を突破するのみ。HR50のくびきを外せば、ティガレックスやイャンガルルガなどの素材も使えるようになるので、だいたいの武器は各属性揃うようになるなあ。ガンランスや弓は低HRだと使える属性が偏ってるのでそれなりの苦労はあったけど、それも解消されると思えば多少気が楽になるねえ。
あと…実は、閃光玉を持っているとゲリョスが優先して盗むということを最近知りました。ついでに、太刀での鬼迅コンボ最後の一発から斬り下がりに繋がることも最近知りました。今までここら辺を漫然とやってたんだなあと思い知らされたりして。
・猟団員が5人になりました。既にHR8まで来ているわけで、まあ今月末には多分上位まで上がってくるでしょ。
・MHF防具検索がV2.20/2.21Jになりました。多分ここら辺で機能的には完了。あとは細かいバグ取りくらいかなあ。
・ラスタ装備が「状態異常攻撃強化/広域+1/耳栓/高速剥ぎ取り&採取」になりました。
あと…実は、閃光玉を持っているとゲリョスが優先して盗むということを最近知りました。ついでに、太刀での鬼迅コンボ最後の一発から斬り下がりに繋がることも最近知りました。今までここら辺を漫然とやってたんだなあと思い知らされたりして。
・猟団員が5人になりました。既にHR8まで来ているわけで、まあ今月末には多分上位まで上がってくるでしょ。
・MHF防具検索がV2.20/2.21Jになりました。多分ここら辺で機能的には完了。あとは細かいバグ取りくらいかなあ。
・ラスタ装備が「状態異常攻撃強化/広域+1/耳栓/高速剥ぎ取り&採取」になりました。
2010年09月20日
パスサッカーは麻薬
城福浩監督解任のお知らせ - F.C.TOKYO
http://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=item&item=10117
んー、タイトル通りパスサッカーが悪いとは思わないんだけど、上手く動かなかったときのダメージは御覧の有り様だよ。結果的には就任当時から得点力不足の解消という点ではまったく進展がなかったので、少し調子を崩しただけでも成績に大きく跳ね返ってきたし。去年タイトルを獲った段階ではここまで悪くなるとは思われていなかったようだけど、勝負事だからねえ。
2010 Jリーグ ディビジョン1 試合日程 - F.C.TOKYO
http://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=result/top_team
下位との対戦がまだ残ってて、最終2節では多分(他チーム、あるいは東京自身の)降格争いに大きく絡むことはまあ間違いないので最終節まで目が離せない展開になった。
悪いところはいろいろある状況なんだけど、一つ一つ潰していく我慢強さが残っているかどうか、心配にはなる。怪我人も多いし。まあ全く怪我と無縁のプロサッカー選手なんてそうそういるわけでもないが、既に移籍市場は閉まったあとなので大熊新監督も頭の痛いところではあろう。
というわけで10/23(土)の同行者募集です。
http://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=item&item=10117
んー、タイトル通りパスサッカーが悪いとは思わないんだけど、上手く動かなかったときのダメージは御覧の有り様だよ。結果的には就任当時から得点力不足の解消という点ではまったく進展がなかったので、少し調子を崩しただけでも成績に大きく跳ね返ってきたし。去年タイトルを獲った段階ではここまで悪くなるとは思われていなかったようだけど、勝負事だからねえ。
2010 Jリーグ ディビジョン1 試合日程 - F.C.TOKYO
http://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=result/top_team
下位との対戦がまだ残ってて、最終2節では多分(他チーム、あるいは東京自身の)降格争いに大きく絡むことはまあ間違いないので最終節まで目が離せない展開になった。
悪いところはいろいろある状況なんだけど、一つ一つ潰していく我慢強さが残っているかどうか、心配にはなる。怪我人も多いし。まあ全く怪我と無縁のプロサッカー選手なんてそうそういるわけでもないが、既に移籍市場は閉まったあとなので大熊新監督も頭の痛いところではあろう。
というわけで10/23(土)の同行者募集です。
2010年09月19日
要素追加の誘惑
アイドルマスター2に男性ユニットを追加
http://961pro.jp/
ええー(棒
ドン引きな旧ユーザーがあちこちに出没してる(正直俺もこれは引くわー)けど、多分男が出てくること自体がガッカリなんだと思う。どうもここら辺はゲームしない人が考え出したからなんじゃないかと思うんだけど、ここら辺がゲーム業界の閉塞感につながってるんじゃないかとも思う。
その昔コナミでクイズマジックアカデミーDSというものがあってですね・・・稼動直後からユーザが減り続けて、2週間もするとオンラインでほとんど人がいなくなっちゃったっていう伝説のゲーム。多分あれもターゲットを間違えてると思うんだけど、わけのわからないトラディショナルなコンピュータRPG要素を組み込まれたり、各キャラと会話してフラグを立てたり、いわゆる「クイズを楽しみたい人」を突き放してしまっただけでも十分やる気を殺いだのに、ゲーム自体にバグや不便な仕様が溢れた上にアドホック対戦モードが事実上存在しないという最悪な状況。ちなみに俺はクソゲー認定。
最悪だったのがアドホック対戦だけどな。アーケードの店内対戦に相当するモードがないので、とてもみんなでクイズを楽しむというレベルではなかったことは覚えてる。アドホックで4人が参加するゲームは出来るけど、WiFiで4人しか参加せずCOMが4人入る状態と変わらないので、ホストが難問揃いの状態だと相当やりこんでるレベルでも簡単に予選落ちするし、予選落ちしたらあとは見てるしかない・・・というかDSだといちいち覗き込むことも出来ないので、ボーっとしてるしかない。店内対戦のような、プレイヤーだけが4人で対戦するモードの実装はできなかったとは思えないからわざと外したんだろうけど、どんな判断だ。
他にも文句を言いたいゲームとしては、クラブ経営がやりたいのであって試合の指揮なんか執りたくもないのにやらざるを得ない「プロサッカークラブを作ろう」、馬の配合やカレンダーの検討をやりたいだけなのに調教の指示まで出さなきゃならない「ダービースタリオン」などいくつかあるけど、まあそれはまたの機会に。
エロゲーの話が出ても気にしない人のみが続きを読むことをお勧めします。
http://961pro.jp/
ええー(棒
ドン引きな旧ユーザーがあちこちに出没してる(正直俺もこれは引くわー)けど、多分男が出てくること自体がガッカリなんだと思う。どうもここら辺はゲームしない人が考え出したからなんじゃないかと思うんだけど、ここら辺がゲーム業界の閉塞感につながってるんじゃないかとも思う。
その昔コナミでクイズマジックアカデミーDSというものがあってですね・・・稼動直後からユーザが減り続けて、2週間もするとオンラインでほとんど人がいなくなっちゃったっていう伝説のゲーム。多分あれもターゲットを間違えてると思うんだけど、わけのわからないトラディショナルなコンピュータRPG要素を組み込まれたり、各キャラと会話してフラグを立てたり、いわゆる「クイズを楽しみたい人」を突き放してしまっただけでも十分やる気を殺いだのに、ゲーム自体にバグや不便な仕様が溢れた上にアドホック対戦モードが事実上存在しないという最悪な状況。ちなみに俺はクソゲー認定。
最悪だったのがアドホック対戦だけどな。アーケードの店内対戦に相当するモードがないので、とてもみんなでクイズを楽しむというレベルではなかったことは覚えてる。アドホックで4人が参加するゲームは出来るけど、WiFiで4人しか参加せずCOMが4人入る状態と変わらないので、ホストが難問揃いの状態だと相当やりこんでるレベルでも簡単に予選落ちするし、予選落ちしたらあとは見てるしかない・・・というかDSだといちいち覗き込むことも出来ないので、ボーっとしてるしかない。店内対戦のような、プレイヤーだけが4人で対戦するモードの実装はできなかったとは思えないからわざと外したんだろうけど、どんな判断だ。
他にも文句を言いたいゲームとしては、クラブ経営がやりたいのであって試合の指揮なんか執りたくもないのにやらざるを得ない「プロサッカークラブを作ろう」、馬の配合やカレンダーの検討をやりたいだけなのに調教の指示まで出さなきゃならない「ダービースタリオン」などいくつかあるけど、まあそれはまたの機会に。
エロゲーの話が出ても気にしない人のみが続きを読むことをお勧めします。
2010年09月12日
J1'10第22節
http://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=result/result&game=8849228&year=2010
東京0-1浦和(味の素スタジアム) - F.C.TOKYO
9/25(vs大宮)か10/23(vs新潟)のホーム招待チケットがあるんだけど、これだけ状態や雰囲気が悪いと初めての人はドン引きかもなあ・・・という状態といえばいいのだろうか?
後半から調布FM聴きながら観てたけど、解説の石井義信もかなり呆れている様子でソフトな表現になってたけど、時折漏れる本音がまた痛々しいなあと思った。惜しいシュートがバーを叩いて外れることが前の試合から続いていたことでの実況アナウンサーの問いに「やっぱりへたくそなんですよね」ってさらりと言っちゃうわけだ。
それにしても球団首脳ってビデオ見ないの? 見ても理解できないの? 左からのコーナーキックを石川に蹴らせ続けているけど、全部ニアポストの手前で弾き出されてるじゃないか、高いボールを蹴り込めないのがバレバレで、相手守備の布陣を見たらどうにかしようと思うんじゃないの? 王様だから外せなくなってるの? 怪我人多い状況ってのもあるけどさ、なんかこう・・・。
リーグだと半年も勝ち試合を見れてないし、カップ戦を含めたって7/25以来負け試合ばかり見せられているんで、醒めちゃうよなあ。
東京0-1浦和(味の素スタジアム) - F.C.TOKYO
9/25(vs大宮)か10/23(vs新潟)のホーム招待チケットがあるんだけど、これだけ状態や雰囲気が悪いと初めての人はドン引きかもなあ・・・という状態といえばいいのだろうか?
後半から調布FM聴きながら観てたけど、解説の石井義信もかなり呆れている様子でソフトな表現になってたけど、時折漏れる本音がまた痛々しいなあと思った。惜しいシュートがバーを叩いて外れることが前の試合から続いていたことでの実況アナウンサーの問いに「やっぱりへたくそなんですよね」ってさらりと言っちゃうわけだ。
それにしても球団首脳ってビデオ見ないの? 見ても理解できないの? 左からのコーナーキックを石川に蹴らせ続けているけど、全部ニアポストの手前で弾き出されてるじゃないか、高いボールを蹴り込めないのがバレバレで、相手守備の布陣を見たらどうにかしようと思うんじゃないの? 王様だから外せなくなってるの? 怪我人多い状況ってのもあるけどさ、なんかこう・・・。
リーグだと半年も勝ち試合を見れてないし、カップ戦を含めたって7/25以来負け試合ばかり見せられているんで、醒めちゃうよなあ。