2010年07月26日

萌え電池

萌え電池忙しい最中だけど、切れたレコーダーの電池と切れた電球の替えを買いに出かけたら、安売りの電球型蛍光灯(日立EFA15ED/13・T)と変な電池を見つけました・・・。

これが一番安い電池なので選択肢はなかった。まあこれが最安でなくても、どうせネタのために買って帰るんだろうけどなあw

裏にはちゃんと「Illustration 西又葵 ©Omegavision,Inc.」って書いてありました。念のため。ダイシン百貨店はこれだから油断できない・・・!

それよりこの電球型蛍光灯、60W型ボール電球に近い明るさって書いてあるのに、西友のPB40W型の電球型蛍光灯より暗い。それにスタートが遅い。だから安売りしてたんだろうが、日立よ、本当に大丈夫か? それとも西友PBがオーバースペックなのかな?
posted by JUD at 01:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月24日

S01SHII

S01SHIIえーっと・・・。

秋葉原まで用足しに行ったら、じゃんぱら寄ったが最後、ついでにと買っちまった・・・。S01SHII、EM・ONEαにクレードルが付いて12,800円なり。

まあ、E30HTが来てからというものD25HWW-ZERO3の稼働がゼロに等しいので、それならニコイチしちまえ、と。AOD250も合わせれば3個イチとも思えるが、AOD250はたまに寝転がって書き物するときに使うからなあ。EMONEならE30HTと棲み分けできるし、E30HTは携帯電話も兼ねててあんまりヤバい橋は渡れないから見送ったrealVGA(この場合はrealWGAとでも言うのだろう)も適用できる。これで機動力が必要になったときはE30HTから安定感の塊みたいなW63Kに戻せる。

とりあえずSMSAct以外はE30HTと同じものを入れて、ついでにrealVGAを入れて終了。あとの細かいセットアップは仕事場への往復時にチマチマとやりゃあ済むだろう。

ガワは・・・えーと・・・。
posted by JUD at 03:28| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ネットワーク

2010年07月20日

MHF360(5)

HR31、入門区を追い出されました。

弓/火事場+2、随伴はハンマーとボウガンで仙高人に挑んだんだけど、終盤に足がまだ壊れていなかったのでハンマーを手伝いに行ったらあとちょっとのところで踏まれてキャンプ送り。まだまだ精進が足りないようだなあ。弾代をケチったツケが出たといえば出たんだろう。4人なら多分ラクできるんだろうなあ。

当分金もないし、新たに採掘可能になった鉱石も足りてないし、上位の鉱石を掘りまくる日々になりそう。あとは金銀卵か。

2010年07月15日

'10W杯回顧(のさわり)

http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20100713/soc1007131619003-n2.htm
絶叫だけじゃあ…質の向上が求められるサッカーテレビ解説陣 - ZAKZAK

うん、そうだね。
野球もそうなんだけどさあ、ラジオの方が比較的質が良いので、電波の問題がなければTV中継でも音声は切ってラジオ鳴らしたいところだ、といつも思う。松木安太郎とか呼ぶくらいなら中田英とか若くて落ち着いててサッカーをよく解っててトークも解りやすいやつを呼べよ、ギャラの問題で中田は無理だろうけど、もうちょっとこうなんというか・・・。

ウチまで調布FMの電波が届けばいいんだけど、高望みなのはわかってるw

http://zenmetu.sakura.ne.jp/
7/14 - AE攻撃側全滅

前半のくにお君は置いといてw

相変わらず団衛門サンの金田正一トークが炸裂してるんだけど、そういえば最近金田正一をメディアで見なくなったなあ。俺がTVとかあんまり見なくなったのかもしれないけど、どうしたんだろう?
もう3年以上盛岡行ってないのでどんな街並みになってるんだろうとか考えちゃうなあ。岩手に行く用事ができたら行ってみたいなあとは思うんだが、あいにく、ないw

っていうか酒のあるところに行ったら飲んじゃうんだが、盛岡まで車がないと行くの面倒だからなあ。そもそも車ないしw
posted by JUD at 01:49| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2010年07月13日

E30HT(3)

だいたい落ち着いた。

BatteryMonitorも導入したので、普通に使うレベルなら朝満タンで出れば帰宅する頃まで普通に持つようになった。メール転送にまつわるあれこれも解決したし、今後はE30HTが普段使いになるだろうなあ。IS02はクレードルがないしストラップホールないしスタイラスが使えないしの三重苦なので、当分はこのまま行く。

というわけで、E30HTに関してはだいたいまとめ終わったので、Wikiに書いて終了。
http://judstyle.jp/wiki/E30HT
posted by JUD at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ネットワーク

2010年07月12日

F1'10英GP

優勝はウェバー。RBR速いなあ。

アロンソのペナルティは・・・なんというか、あの状態だとショートカットしないと話にならんだろうとは思う。相手のクビツァもスロットルを緩めてるけど、もし緩めてなくてアロンソが緩めていたら挽回するのに2〜3Lapsかかってしまうので引くわけにはいかない。解説の片山もそういう意味を説明したかったんだけど、放送中に手短に伝えるのは難しいからなあ。

乱戦で小林は無難に6位。なかなかやるなあ。

次戦は2週後にドイツGP。
posted by JUD at 03:46| Comment(2) | TrackBack(0) | モータースポーツ

2010年07月11日

MHF360(4)

HRは、なんと29。
ゲネポスの皮と鱗を集めている間に一気に上がってしまった。防具の強化に素材が必要というのはある程度覚悟していたつもりだったけど、Lv6→7で1ヶ所強化で皮×10と鱗×13、合計で皮が50枚鱗が65枚ってのがもう退屈な作業で・・・。剥ぎ取りもクエスト報酬も、半数以上が麻痺牙だもんなあ。麻痺牙は腹癒せにサポガンとしてぶっ放しまくってるけど全然減らないw

仙高人・老山龍対策で、明日からリオレウスとヒプノック、それに狩人道場に日参します・・・。

2010年07月09日

E30HT(2)

前述のE30HT関連のセットアップがだいたい終わった。

メールアドレスは便利さを考えてgmailを使うんだけど、携帯電話でのメールやり取りではプッシュ式がやはり便利だし、携帯電話のメールアドレスが変わったよと連絡するなら相手もそれを期待しているだろうから、プッシュ式の実現が焦点になっていたわけだ。
結局そのために、この前も列挙したひとつ、SMSAct for IS02を転用した。

http://icchu.jp/blog/tabid/36/EntryId/13/IS02-EZ-Tai.aspx
IS02でEZメール(キャリアメール)絵文字など使いTai! - いっちゅうスタヂオ.NET

E30HTメール転送

という流れで、gmail宛てのメールをプッシュ式同然に受信できるようになった。従来のアドレスへのメールも(文字数限定はあるが)受信可能で、これはまた別のアドレスへ転送しているので本文を全部読むことも可能になった。

このツール、for IS02 と銘打ってはいるけど、コメントでのやり取りの通り「レジストリを監視して、変化があれば特定アプリを起動」するだけのソフトなのでE30HTでも有効だし、ほかの用途にも使える。自分で作ろうかとも思ったけど、これだけ融通が利けば、ということで思いとどまった。今そんな暇ないしなw

IS02の情報が現状で思ったより少ないのは、みんなが予想していた通りの出来だったのか、ユーザが少ないのか、あるいは品薄で手に入れた人が少ないからなのかよくわからないが、2002年製のA1101Sの機種変更も考えているのでもうちょっと様子見かなあ。ISデビュー割で新規購入すると26,000円余りの割引になるのは大きいが制限も大きい一方で、A1101S等の2012年に使用できなくなる端末からの機種変更だと割引額は15,000円余りと小さいものの機種変更・解約の制限はなくなるので、どっちにするかもう少し考える余裕はある。

--追加--

E30HT関連は別ページにまとめた。
http://judstyle.jp/wiki/E30HT
posted by JUD at 10:08| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ネットワーク

2010年07月08日

苦境で底が知れる

http://www.nagatanien.co.jp/notice20100628.php
大相撲名古屋場所における懸賞旗掲出ならびに呼出着物広告中止について - 永谷園

http://www.47news.jp/news/2010/07/post_20100708191221.html
マックが懸賞金600万円 大相撲名古屋場所で - 共同通信

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010070800791
大相撲名古屋場所に懸賞金=ニュース証券 - 時事ドットコム

こういう苦境の時に、スポンサーの底が知れると思うんだ。どさくさ紛れだろうがなんだろうが、こういう時こそ手を挙げる日本マクドナルドなどの方針を火事場泥棒だのなんだの批判されていても、結局は結果次第。こんなことでブランドに傷がつくとあっさり判断してしまいあっさり手を引いた永谷園などよりも、スポーツイベントのスポンサードで実績のあるマクドナルドのほうが余程信頼感がある。

http://www.sanspo.com/sports/news/100707/spf1007070504009-n1.htm
40年余のきずな、ついに"水入り"/大相撲 - サンケイスポーツ

「若貴フィーバー」の全盛期、「民放がいくら払ってもいいから中継させてほしいと言ってきたが、協会は断った。民放は人気が落ちればすぐに離れる」と力説した。 - 北の湖
さすが北の湖親方はよくわかってらっしゃる。俺個人は北の湖好きじゃないけど。

http://www.sanspo.com/sports/news/100708/spf1007081454010-n1.htm
NHKダイジェスト前に民放で大相撲放映も - サンケイスポーツ

まあ、相撲が見たいのであって、取組結果を知りたいだけではないのだからな、各種実績から見てもコアな(こんな衆知のスキャンダル如きでは簡単に離れたりしない)視聴者は結局NHKを選ぶ。スポーツ中継というのはそういうものだ。
posted by JUD at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2010年07月07日

E30HT

E30HT携帯電話機をE30HTに替えた。

巷ではWindowsMobileがモッサリだとかiPhoneに比べるとダサいとか散々な言われようだけど、今まで使っていたW62SHに比べたらモッサリというほどでもないし、細かいことが1台でできるというのは大きい。あわせて従来の端末も残してあるので、最悪でもどうにもならなくなることはないだろうとは思う。

中古とはいえ買ったのは先々週末だけど、auICカードクリアに時間がかかったから、店頭では機械がまだ対応してないのでメーカー送りになっちゃうからな。まあもう対応してくれないとは思うけど。どうもこの件に関してはIS02も同様という情報が出てきているし、使い続けていて書くのもおかしい話だが、auもうダメだな。

auショップの店員なんぞ「iPhoneのほうがいいと思いますよ」とか言っていたけど、俺はauショップの店員など何一つ信用してないのでどーでもいいとも言える。コールセンターにも店員にも、「E30HTだよ」って二度も念を押したのに「auICカードクリアはauショップ店頭でできる」と言ってたくらいだからな。なんで客が店員に使い方を教えてやらなきゃならんのだ。

というわけで、常用eメールアドレスがgmailに変わったので、受信できるようお願いします。一応、今までのメールアドレスでもこっちには届くけど、そのアドレスでは送り返せないので、メールをくれたら新しいアドレスから送り返しますよ、っと。

入れたアプリ。W-ZERO3の経験から、すんなり決まった。

・NetFront4.0 WWWブラウザ
・jot テキストエディタ
・GSFinder+W-ZERO3 ファイラ
・PocketHand レジストリ設定
・TRE レジストリエディタ
・SMSAct SMSトリガアプリランチャ
・MeiryoKeフォント

ここまでの感想とか。

・国産端末は2Gの時に電波状態の水増しがキャリアからメーカーに強要されたけど、外国産端末だとその偽装がないので、電波状況が明らかにわかりやすい。
・SMSActがtmail.exeをキックできない。
・IS02に手を出すかどうかは様子を見る。

--追加--

E30HT関連は別ページにまとめた。
http://judstyle.jp/wiki/E30HT
posted by JUD at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ネットワーク