2008年07月30日

XRGB-3

デムパ電波新聞社というかマイコンソフトXRGB-3ヨドバシカメラマルチメディアAkibaにて購入。秋葉原だと他に安い店はあるが、品切れであるか、または経験から信用できない店ばかりなので、ヨドバシのポイントを使って購入。

PS2もDCも復活した。
というか、ブラウン管より綺麗だw

XRGB-3の入力数の多さ(※1)を活かしてゲーム機の類は殆どXRGB-3直結になったので、今まで使ってきたAVアンプONKYO TX-SA601はただのサラウンドオーディオアンプと化したわけだが、ただのオーディオアンプにしては無駄に消費電力と図体が大きすぎるなあ。どうしたものか。
映像信号をTX-SA601を通して渡すとノイズが載って、XRGB-3が上手くコンバートできないし。もう少しテストをこなして、改めてどう接続するか考えよう。

※1 : Composit(2), S, S1, D4(3), RGB15P-31kHz, DVI-I
posted by JUD at 22:46| Comment(4) | TrackBack(0) | PC・ネットワーク

2008年07月29日

iM@S360(6)

実績1000に到達。半年掛かった。
最後10回目のアイドルははあずさ(単)で109万人Lv15でgood/perfectコミュが12回。やはり前回の22回が実績「コミュニケーション100」に強力な推進を果たしていたようだ。これまでの平均は(101-(22+12))/8だから、1プレイあたり8回あまりだったわけだ。

これで実績全解除のソフトは、
・ForzaMotorsport2
・アイドルマスター
・アイドルマスターLiveForYou!
・プロジェクトシルフィード
・ディグダグ(200)
となったわけだ。

「思い出」が余ってしょうがないので、久しぶりにSpecial3オーディション「オンリーメモリーズ」に参加したよ。夜中の3時に枠外戦になったのはビックリしたが、無事勝利・・・・危なかった。しかしファンからのプレゼントは空振り。

これからは何にも縛られずに好きなようにプレイできると思うと楽になった。
posted by JUD at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | アイドルマスター

2008年07月27日

広大なDeskTop

1920x1200デスクトップ2日前に買ってきた液晶モニタRDT261WHを使ってみた。

広い。広すぎる。
ってゆーか1920-1200なんて大きさの壁紙なんてないよ!

・・・・・まあ壁紙はどうでもいいんだけど、とりあえず画面が明るすぎるのと、設置環境に上手く俺自身が適合できてないのでやはり現時点での評価は未知数。今のところ、昨年末に慌てて調達したE2000Wよりはずっと綺麗だ(あたりまえだ)。
posted by JUD at 23:42| Comment(3) | TrackBack(0) | PC・ネットワーク

J1第19節

FC東京-横浜は1-1でドロー。

カボレも平山も動きが悪くて、サイドから掻き回されたFC東京は何もできずドローという結果。佐原がぬるぬるした動きで気持ち悪かったが、いつもあのようなのものなのだろうか。試合終了後、シュートまで漕ぎ着けられないFWに対して品のない野次が飛んでいたが、アレはDFがちゃんと仕事できてないのが原因。数少ないシュートをFWが外し放題だったことは別として。

次に観に行くのは多分8/23のFC東京-東京V(国立)。
posted by JUD at 02:06| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2008年07月26日

RDT261WH購入

RDT261WHの箱ゆうべ、遂に買っちゃいました、三菱25.5吋液晶モニタRDT261WH。ヨドバシカメラで価格は\119,800で、ポイントは20%還元。さっき現物が届いて受け取ったんだけど、箱開ける前から見てるだけで胸が土器土器www

しかし、そろそろ用意して味の素スタジアムに向かわないといけないし、帰ってきたら24:30からラグナセカ50周走るので、設置は明日だな。

時間に余裕があったらアップスキャンコンバータも買ってこないといけないなあ。Xbox360用VGAケーブルは既に用意してるし、普段使いPCで1920x1200解像度での出力が可能であることも確認済み。ビデオ用PCは(今立ち上がらない状態だけど)960x600か800x600で動作させよう。

HDMI対応Xbox360を買うお金はありません・・・
posted by JUD at 11:48| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ネットワーク

2008年07月24日

Forza2(89)

http://game13.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1209986339/453
今週末の50Lapsは、俺が夕方味の素スタジアムへ行ってくるので24:30開始でR3アジア限定のSuperGT500モドキ。開始時刻が後ろに倒れて同日のイベントも盛り沢山なので相当過疎りそうな気もするが、気にしない!www

R3アジア限定だと、どうしてもSkylineはターボ車だから人気ないなあ。セッティングもなかなか難しいが、いつもいつも無難なNSXに収まっちゃうあたりが俺の限界とは思うんだけど。

多分ピットは2回でギリギリになると思う。車にもよるが、走れて17〜19周ってとこだから、ピットで抜く戦略はギャンブルになってしまうが、アリといえばアリだな。
posted by JUD at 02:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ForzaMotorsport2

C74返金

C74申込費用の返金が到着。\7,500。

XboxLive!のゴールドメンバーシップ更新費用で消えたよ!

って、ああ、どうせ来月には次の申し込みしなきゃならないんだな・・・
posted by JUD at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年07月23日

また金融システムの

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080722-00000027-maip-brf
東証システム障害 プログラムミスが原因 - 毎日新聞

いやあ・・・・
富士通の品質も問題だとは思う。

が、受け入れ側の姿勢にも問題はあると思うんだが。東証側でもそれなりの技術に詳しい者を雇って開発プロジェクトに送り込むなどしないと、この手の問題はいつまでも消えないと思うんだが。いったい何のために、仕様書とか試験報告書とか提出させてるかわかってないんだろう。そういう書類は開発者側は面倒なだけだと思っているだろうし、提出を受けた管理者もどうせ盲判だろうし。

日いくら月いくらで社外から雇ってる元受企業と、そういう額のコストでやろうとしているクライアント双方の問題でもある。最近の金融屋は要らないところだけケチって、余計なところばかり金を使っているのは痛感する。

あと全体の技術レベルも低すぎる。技術リテラシも。

要するに、この業界は元からひっくり返さないとダメだってコトだ。
posted by JUD at 00:38| Comment(4) | TrackBack(0) | PC・ネットワーク

2008年07月22日

K

スーパードクターK、44冊全部揃ったー!

10年かかりましたw

次はドクターK(10冊)に挑戦。部数少ないが、なんとかなるだろ・・・
posted by JUD at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

C75コード

http://www.comiket.co.jp/info-c/C75/C75genre.html
C75ジャンルコード一覧 - コミックマーケット公式

新コードでは240で2日目か・・・・
個人的には31日でも良かったとは思うがw

分散策なのだろうが、同日に240以外行きたいところがないというのは、並ぶのがイヤな俺には結構厳しいものがある。というか、並んでまで行かない。同人ゲーム以外のゲームも、創作も、メカミリも全部ハズレ。
posted by JUD at 00:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年07月21日

打撃練習

近所(といっても歩いて10〜15分かかる)にバッティングセンターを発見したとの報せがkrouから寄せられたので、行ってみた。

球速80〜100km/h、右打席で22球、左打席で66球試してみたが、空振り4回。タイミングが合わずにスルーしたのが6回。マシンからプレートまでの距離が10メートルくらいしかないので、タイミングが取りづらい。芯にきた打球は15〜20球くらいか。

マシンが近いので、球速を上げる気はないです・・・
posted by JUD at 10:39| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

軍艦について思った

念願叶って、探し回っていた福井静夫の「日本の軍艦」を古本で手に入れることができたので、休憩中に読みふけっていてふと考えたこと。

もう退役したが、あまつかぜ型護衛艦という艦があったんだが、太平洋戦争当時の陽炎型駆逐艦9番艦の艦名「天津風」が海上自衛隊艦艇名に採用された一方、同型でかつ多くの戦いで僚艦を務めたの「時津風」はついに艦名には採用されなかった。天津風と時津風は多くの歴代艦艇で同型の艦船に付与される名称であったが、あまつかぜ型護衛艦は同型艦が建造されなかったということももちろん影響している。
しかし力士集団暴行致死事件のニュースを引きずっている世相(もちろんマスメディアの意見)を見る限り、今後は採用されることはないだろうなあ。

次に、アイドルマスター登場人物の名前の由来の艦。知ってか知らずか、姓・名ともに同艦名が存在するのが何人かいるので、書いてみた。「みうら」「たかつき」までは、海上自衛隊の艦名だったのでどうでもいいと思っていたんだが、「如月」「千早」に関してはどちらも同名で太平洋戦争当時の艦名があったので、なんの役に立つか判らないがさらっと書きとめておこう。本当にそれを意識したかは責任を持たないからね?

姓名ともに同艦名あり
みうら型輸送艦 / 松型駆逐艦32番艦
たかつき型護衛艦 / 睦月型駆逐艦3番艦 彌生
睦月型駆逐艦2番艦 如月 / 秋津洲同型水上機母艦 千早
姓名片方だけ同艦名あり
秋月型駆逐艦
噂されているが未確認
樅型駆逐艦 / 型駆逐艦 ←字足らず、字余り
鵜来型海防艦 奄美 / 2代目神風型駆逐艦3番艦春風 ←字が違う、字余り
樅型駆逐艦 ←字足らず
・かさど型掃海艇 みなせ ←手元に資料ナシ
熱海型砲艦2番艦 二見 ←字が違う(追記)

菊とか雪のような字足らず字余り、奄美のような字違いを持ってこられると特定が難しい。雪の付く艦名ってナンボあると思ってんだ・・・。降ってくる雪(初雪・深雪)だけじゃなくて、広範な気象呼称にも含まれる(雪風・吹雪)ので特定のしようがない。菊だっていっぱいあるし。
そもそも、どうせ「〜子」という名前も律子一人なんだし、いっそ全員姓名共に軍艦名から持ってくるくらいの勢いが欲しかったといえば欲しい。吹雪型駆逐艦22番艦「響(ひびき)」とか松型駆逐艦8番艦「槙(まき)」、樅型駆逐艦10番艦「葵(あおい)」18番艦「菫(すみれ)」などの語感のいい艦名あるんだからさ。
posted by JUD at 10:08| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2008年07月20日

Forza2(88)

R3鈴鹿50Lapsは5位/8車。最終ラップのカシオトライアングルで磨耗させすぎたタイヤが泣いたところをg氏に差された。というか、鈴鹿はみんな練習量が多くて、無節操にいろんなコースを走りまくっている俺よりも上手いので、絶対的に持ちタイムに差がある状況はちょっと苦しい。

R3だと車の差が小さいので人の集まりは良くなるような気がするが、タイヤライフの個人差がなくなるので、来週はクラスAに戻して、交互開催するようにしようと決めた、来週のコースはまだ検討中だけど。多分、SilverstoneInternationalかな。
posted by JUD at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ForzaMotorsport2

2008年07月18日

Forza2(87)

週に1〜2時間程かけて、FC東京カラーリングFCを製作中・・・・
なんだけど、ひとつ悩み事がある。

それは、FC東京のスポンサー三菱商事が噛んでるということだ。マツダの車に三菱のスリーダイヤモンドを貼り付けるというのは主義ではないなあ。スポンサーではないけど、東京地区トヨタ販売店(東京トヨペット)も「応援」してるんで、混沌としてる。物流スポンサーも商船三井日本郵船・東京エルエヌジータンカーという組み合わせで、考えものだ。IHI(石川島播磨重工)もスポンサードしてるが、FCの排気タービンはIHI製だったかも気になる。

あ−−−−−、もうここらへんは、好き嫌いとか全体のイメージで絞り込んだほうがいいのかね? 個人的には、あんまり漢字や仮名を多用したくないというのもある(面倒だからじゃないんだからね!)んだが、これはまた別の問題か。それらスポンサー以外のところだと、You'll never walk aloneだけはどこかで主張しておきたいかな、とは思う・・・。

最後にスポンサーリスト見直していて気付いたが、東京ガスとは別にエネスタ東京もスポンサードしてるんだな。もう知らねww
posted by JUD at 02:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ForzaMotorsport2

五輪野球登録選手一覧

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/beijing/data/members_j.html
2004年五輪野球登録メンバー一覧 - sportsnavi

http://www.akashic-record.com/y2008/hj11r.html#02
星野JAPAN 1.1 - 週刊アカシックレコード(7月7日)

うん、今回もわりと10日前にしては正確な予想だった。

ただなあ、現時点での調子の良し悪しを評価して採用していたり、絶対的な信頼によって調子が悪くても採用していたり、どう転んでもなんとかなるようなメンバーであるとは読める。というか、読めないw

個人的に驚いたのは、渡辺の除外だ。星野仙一はいろんなタイプの選手をコマに揃えたがる(今回のメンバーでは外野手に顕著だ)と思っていたので、ここは大野豊がなにか渡辺に関する判断を下して星野が採用したのではないかとは思っている。

捕手3人だから和田一浩の出番はナシ・・・・
内外野守れる選手がいっぱいいるから赤星も用なし・・・・
posted by JUD at 02:02| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2008年07月15日

ダメな人

ダメな人、それは「社会人」という言葉を使って仕事をする人。
北海道日本ハムファイターズ終了のお知らせみたいなものか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080715-00000030-nks-base
ハム中田左手骨折で今季の1軍昇格絶望的 - 日刊スポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080715-00000093-sph-base
中田左手有鉤骨骨折!16日手術…日本ハム - スポーツ報知

素行が良くなったとか悪くなったとか関係ない。その場で問題を正しく把握できていないなんて、給料を貰ってるビジネスとしてもプロスポーツとしても失格だ。素行の良さとか従順な部下を求めるなら、ドラフトで新人なんか採っちゃダメだよ。
posted by JUD at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

PMDMX(7)

PMD関連のドキュメントを整理。

・・・・今更先週末の話だw

で、最近PMDMXを使ってFM24音など使ってみたものの、久しぶりな上に2本のMMLを同期しなきゃならんので、いろいろと普段使わないMML命令を使うことになる。が、PMDMML.MANが8カラムtabテキストなのでちょっと困った。うーん。

ということで、秀丸マクロでPMDMML.MANをHTML化などしてみたわけだ。例によって、作業時間は仕事場での昼休みを割り当てて、コミケ作業に影響が出ないようにはしている(が、コミケ作業は遅れている。もはや遅れるのが予定調和というのも情けない話だが)。

久しぶりに秀丸マクロを組んだが、これはMMLにも当然応用できるわけだが、今までほとんどやったことがないなあ。なんでだろう、便利なのは判るんだが、カタルシスに欠けるというか、直感をロジックに置き換えるの頭がないのか、そんな感じか。

で、そのまま仕事場での昼休みは終わり、本業用のツールを作っている最中に「あれ? このロジックは昔組んだことがある」とPMDRC.dllのソースを引っ張り出したら、なんと4年越しのバグを発見ww

今直すヒマなんてないがメモっておく。
・局所ループ内の最後で転調すると、ループ終了記号と前後逆になる
・相対転調と絶対転調の内部処理が交錯していて正しい値が出ない
この辺はPMDMXとPMDRCの連携でも要注意項目だ。

どうやっても今直すヒマなんてない。なんせ飯を食って20時過ぎには帰宅してきているのに、風呂入って洗濯しながらちょっと打ち込み作業して気が付いたらもうこんな夜更けだもの。しかもS5000のロータリーエンコーダが壊れたし、中古だからしょうがないけど。っていうか、ロータリーエンコーダなんて起動直後しか使わないけどなww
posted by JUD at 02:35| Comment(0) | TrackBack(0) | PMDMX

2008年07月13日

メーカーの差

http://2chcopipe.blog122.fc2.com/blog-entry-385.html
エンジン特性 - 2chコピペ保存道場
http://2chcopipe.blog122.fc2.com/blog-entry-580.html
バイクショップの対応 - 2chコピペ保存道場

随分懐かしいが、珍しく2個揃って見られる機会があったので保存。
posted by JUD at 17:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

Forza2(86)

50Lapsは今週からR3に移動してSuperGT。R3アジア限定ということで、スープラ・スカイライン・NSXの対決。内容はNSX(4)/Supra(3)/Skyline(1)という勢力図だったが、勝ったのは唯一のターボ車であるSkyline。俺は4位だったが、結果よりも道中の寂しさにちょっとガッカリ。先頭でも最後尾でもなく一人旅ってなかなか体験できるもんじゃない。コース上で抜いた車は4台、抜かれた車は2台。

当初は不人気のレーサークラスでコースもDLCだったもんで閑古鳥かなとは思ってたんだけど、予想に反して全般的に盛況でちょっとホッとした。ムリしてタイヤ交換2回に挑んだ勇者もいるなど話題も尽きないww

次回は7/19 23:00から鈴鹿R3アジア限定で。
posted by JUD at 02:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ForzaMotorsport2

2008年07月09日

最近の視力事情

この仕事を始めて10年が経ったが、最近になってPCを使っているときになんか違和感を感じ始めていた。なんなのかちょっと判らなかったが、今年に入って顕著になってきて、ようやくその理由がわかったのだ。

コントラストの差に弱くなった。

あちこちのWebサイトを巡回していると、そのうちいくつかは黒背景に白文字なんだが、そこを見た後に白背景黒文字サイトを見ると、強烈なハレーションというか、目が眩むというか、そんな感じを覚える。

いつの頃からか、Windows上で仕事しているときのMS-DOSプロンプトや、unixで仕事しているときのshウィンドウなど、最近では白背景黒文字の設定にするようになってしまった。

最近では液晶モニタばかり使っているから、黒と白のコントラストが昔より強烈になっていることも影響しているのだろうが、それにしても自分のコトながら驚いている。年齢による影響がどれくらいあるのだろうか、5年位前までは、コンソールは黒背景に白文字というのが当たり前だったのだが・・・あるいは黒背景に緑文字だ。

あー、でも最後に緑文字を使ったのは、某確定拠出年金のロードバランサーが最後だな。2001年だから7年前か。俺がコンピュータ触り始めた頃は黒背景緑文字というのが当たり前の時代だったから、MZ-700の8色表示に無間の可能性を感じたという昔話もある。
posted by JUD at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記