2006年11月27日

品がないのは君だ

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20061127&a=20061127-00000086-mai-spo
内館牧子横綱審議委員「けたぐりという言葉自体、品がない」
更に、制限時間を迎えた時まわしをたたく所作に「横綱がみっともない」。

蹴手繰り。ただのラ変動詞だが。単なる言葉だ。品も下品もあるか。ってゆーか内館って脚本家だろ? 日本語のプロだろ? そのプロが相撲の何たるかを全く理解していないとは、大変嘆かわしい。日本語のプロたる脚本化風情がこんな見識だから、大衆芸能は下品で下劣、しかも詰まらないものになっていくのだな。

それともあれか? 破裂音と濁音が連発される単語が耳障りなのかな? じゃあ伊語とか仏語とか耳にしたら、大変イヤなんだろうなあ。ああ、日本語のプロ。プロ。プロってなんだ?
posted by JUD at 21:24| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2006年11月25日

ボーリング

久々にボーリング。最近はもう年に1度やるかやらないかという状態なので、下手になりすぎてしょうがない。フォームはバラバラだし、筋力は衰えてるし。

んで、半徹夜状態のうえに酒飲んで6割頭でボーリングなんかやるもんだから、2ゲーム目がピークで、あとはやればやるだけスコアは下降線。同行のカピバラ・ふずき両氏は6ゲームもやってたけど、正直そんな体力は持ってこなかったよ(笑)。
posted by JUD at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2006年11月23日

城が引退

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20061123&a=20061123-00000007-spn-spo
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%8E%E5%BD%B0%E4%BA%8C

94年の高校サッカー選手権大会準々決勝を思い出しちまったよ。安比高原スキー場に泊り掛けでスキーしに行ったときに、宿に帰ったらちょうど放送やってて、結局眠い目を擦りながら観たんだな。センス抜群の奴だったので環境次第ではとんでもないことになると思ったのだが、あの時点で既に怪我してたわけだし、こんな早い引退になってしまったわけだ。

サッカーは専門外だが、よく記憶に残ってるプレーヤーだ。
posted by JUD at 19:44| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2006年11月17日

いい季節

ここのところ、めっきり涼しくなってきた。
夜はそれなりに寒いし。

とにかく岩手出身の俺にとって東京はとても暑い。5月から10月まで夏だという感じだが、11月にもなると上着を着て歩いても汗ばまないし、部屋の中でPCやTVを使っても冷房の必要がない。とにかくいいことだ。

問題は、風邪ウィルスを撒き散らして歩く人が増えるということだ。電車内でクシャミするときくらい、ハンカチなり素手なり、口を押さえなさいよ。
posted by JUD at 07:54| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2006年11月12日

野球シーズンの終焉

4連勝で北海道日本ハムファイターズがLaNewベアーズ(台湾・高雄)を破りアジア王者に。これでNPBシーズンも終了。

それにしても、読売でないチーム同士のTV中継というのはまともだなあ。実家にいたときも読売戦しか放送してなかったしな、新鮮だ。もっとも、今では実家に帰ればたまに東北楽天戦を観れるので、それはそれで別の話だが。
posted by JUD at 20:51| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

仮面ライダーの行く末

仮面ライダーカブト第40話。
http://www.tv-asahi.co.jp/kabuto/03_story/index40.html

なんかもう最近は神代剣と影山瞬に加えて矢車想もギャグキャラ化してしまったなあ。響鬼のときは桐矢京介と戸田山登已蔵だけだったが・・・。40話でパーフェクトゼクター発動時に呼び寄せたのはザビーゼクターではなくサソードゼクターだけだったし、相変わらずザビー資格者は不在だし、もうよくわからん。

森姫さま

http://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m11/d07/NippoNews_19.html
500歳のブナ「森姫」永眠

随分昔に一度だけ目にしたことがあるけど、樹齢500年もとうとう尽きて倒れたとのニュース。まあ生けるすべてのものは死ぬ運命にあるが、それなりに感じるものはないでもない。いやあ、正直なところ動物より植物の死のほうが感慨があるのは俺だけだろうか。

それにしても、白藤(しらふじ)とか葛根田(かっこんだ)とか、地元民でなければなかなか読めない固有名詞が続く。岩手日報の記事をそのままコピペしてるYahoo!ニュースは振り仮名をふってあげるとか、もうちょっと配慮すべきだ。まあ、多分コピペ担当者も読めないのだろうが(笑)。
posted by JUD at 06:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年11月11日

勝ったり負けたり

というわけで今週末は時間がたっぷりあったので小額ながら2年ぶりに花月園へ。久しぶりの割りにはまともな成績で、的中スカスカ的中スカの+7650円。伊藤司おめでとう、同県4人では予想もクソもあったもんじゃないけど(笑)。
http://www.lucky-kagetsukun.com/interview/20061108_ito.html

ところが、酒の勢いで麻雀を打つことになり、41432323で-50。読み違えるし、切り違えるし、点数計算は間違うし、もうどうしようもない出来で競輪の勝ちを放出。でも一番の敗因は4回戦のラスで2600直撃または1000/2000でいいところを、日和って5200の手を作りに行ったところか。鈍ってるなあ。
posted by JUD at 15:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年11月10日

はらさんにゼンブ

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20061110025.html
はらたいら死去。

うーん、「はらさんに○○○点」よりは「はらさんにゼンブ」のほうがより「らしい」と思ったのは俺だけではないはずだ。合掌。
posted by JUD at 17:16| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

2006年11月09日

中嶋一貴ウィリアムズへ

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20061109&a=20061109-00000100-ism-spo

中嶋一貴がウィリアムズF1のテストドライバーに、という記事。

・・・・あれ、「父悟氏もテストドライブをしたウィリアムズF1チーム」って書いてるなあ。中嶋悟は確かに85年にはFW09(84年型)、86年にはFW09とFW11(86年型)にはホンダのテストドライバーとして乗ってるけど、ウィリアムズと契約はしてるんだっけ? してないんだっけ? ISMの記事は相変わらず大事なところが曖昧な表現だなあ。多分してないとおもうんだけど、こういうのは話題性だからな。乗ったことが重要なのだろう。

中嶋一貴か。走ってるの見たことないんだよなあ。今のところ評価は控えるけど、割と理論派ドライビングらしいので(という噂を聞いたことがあるだけ)、少し期待してたりする。しかも中嶋がF1転戦してた頃は海外(87年はロンドン郊外だそうだ)に住んでいたので、英語で苦労することもないだろう。

中嶋悟は息子に「スタートがへたなんじゃないか?」と言っているようだが、そりゃアンタ言っちゃいけない。自分だってF2時代にスタートで抜かれまくりだったじゃないか(笑)。映像にも一貴の記憶にも残ってないだろうけど・・・・。
http://biz.yahoo.co.jp/column/company/ead/celebrated/person8/060815_person8.html
posted by JUD at 10:19| Comment(0) | TrackBack(2) | スポーツ

振り返るJUDSTYLE

1週間ぶりにチェックしたら、トップページのweb拍手モドキから、とあるゲームのBGMのタイトルが投稿されていることに気がついた。おお、知ってるよ、てな曲だった(笑)。今は忙しいけど、来月やってみようかな。

ちなみに、リクエストはコミケ前期間を外すと即応性UPだったり。1月とか9月は割とヒマw

そういえば、JUDSTYLE.jpとその前の.com時代から含めると5年くらい経つなあ。前のプロバイダ内サイト時代から含めると7年以上経ってるし。
最初はただの私生活垂れ流しサイトだったけど(今でもそれなりに垂れ流してるけどw)、今ではMP3を公開したり、ツールを公開したり、同人サークルの宣伝してたり、いろいろやるようになったもんだ。MediaWikiまで入ってるし(笑
最初の頃は月間で3桁hitくらいだったのに、いまじゃそれにゼロがふたつも増えて、転送量もGB単位。最初は一生埋まらないと思った1GBのディスク容量も、今じゃもう青息吐息。

ま、働いて寝るだけの生活をしていた頃に比べればずっといいんだろうな。
posted by JUD at 09:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年11月06日

C71当選

速報ながら、当選の通知。

12/31 西 て-07a ColorfulCube

えーっと、出し物は・・・・

ゴメン、俺が全部把握してるワキャないんだよな。
とりあえず、東方ProjectモノのCDを2〜3枚出します。
タイトルは未定。
壁じゃないからあまり潤沢にスペースを使えないし、
3枚だったらそのうち2枚は2枚組パッケージかなあ?
posted by JUD at 02:37| Comment(2) | TrackBack(0) | DTM・楽器・動画

2006年11月05日

ビリヤード

ぶらりと外出して、いつもと違うことをしようと思ったがとりたてて思いつかなかったので、真田さんとビリヤード。で、近所でビリヤードといえばキャノンボールということで直行したら、マヒロと遭遇するアクシデントw

この店はポケットしかないので、必然的にナインボールかエイトボールしかないわけだが、エイトボールのルールを全部思い出すのに時間がかかりそうだったので、必然的にナインボール。真田さんはエイトボールは15個球を使うことしか知らないだろうし・・・。(つーのも、QMAで使用する球の数を出題されるので)

で、プレッシャーに弱い俺は負け越しました。落とした球の数は多分俺のほうが多い・・・。ブレイクの球の散りは最悪だけど2番は必ず入るし、変な回転かかってクッションが真っ直ぐ帰ってこないし、なんかもうどうしようもない日だったなあ。

あと、最近はファールで落ちた的球はテーブルに戻さないのが普及してるんだってな? 知らなかったよ。8番を落として手球スクラッチしたらゲーム終了じゃんw

で、ダーツより面白いし、近所の人はもうすこし頻繁に遊びませんか?
下手なままだと悔しいのでw
posted by JUD at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2006年11月04日

歳、とったのか?

http://www.blackstrawberry.net/doravoice.html
今更唐突に、ドラえもん声優リスト(新)。

知ってる声優の配役平均年齢が軒並み高い。・・・・それだけ俺が歳食ったってことかなあ。チビスネ夫経験者の関智一はともかく、のび太のママとスネ夫のママが・・・・って歳になったわけか、彼女らも。
posted by JUD at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事

2006年11月03日

へっくしっ

木曜くらいから風邪の兆候があったんだけど、平日に休んでしまうとあとでキツイのでなんとか凌いでいたが、結局今日は熱が出てしまい、寝てるだけで終わり。伊奈かっぺいと同じく、「病気になっても出社して、机に噛り付いても病気を治し、元気になったら有給休暇をとって遊びにいく」というのがポリシーの俺としては微妙なところだが・・・・・・・。

まあ、体には気をつけなさいということだ。
寝てるだけの週末なんてもったいないよ。
posted by JUD at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年11月02日

ちょっと思うこと

というわけで月例アレンジの第3回の公開も来週末なのわけです。わずかばかりながら楽しみにしてくれている人もいるようなので、それはそれでやりがいになるわけで。作るのも楽しいし、聴いてもらうのも楽しいなあ。
続きの恨み言を読む
posted by JUD at 03:07| Comment(0) | TrackBack(0) | DTM・楽器・動画