2006年08月31日

久々のサーバメンテ

というわけで、2ヶ月ぶりにサーバにいろいろ手を入れてみた。細かい設定変更ばかりだけど、意外とインパクトのあるものといえばやはりMediaWikiだろう。もっとツールを活用するという意味で、とりあえずファイルのアップロードなどの諸設定を追加した。仕事場でふと思いついたことをテキストファイルにまとめているのだが、これをそのままwiki文法に書くのは面倒だし、大量コピペもwikiを介して見ると大変崩れる。改行制御もなっちゃいない。なので、txtやmmlなどの拡張子にも対応させたので、仕事場のアイディアが家に簡単に持ち帰ることができるようになった。

しかし、ファイルのアップロード設定は結構躓いたので、メタのFAQを残しておく。まさかそんな問題があるとわ・・・といった感じのトラブルもあった。

もちろん、仕事中は真面目に仕事をするのだ。早く帰りたいしね。
posted by JUD at 05:14| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ネットワーク

2006年08月30日

胃薬

ものすごく胃が痛かったので、急遽太田胃散を購入し服用したが、ちっとも効きやしない。ワカ末のほうが断然効く。ワカ末は胃薬じゃなくて下痢止めだけど、下痢止めに負ける胃薬の立場って・・・。

ということで、大変仕事が忙しい。やる気もだだ下がりだし、なんか考えんとなぁ。胃薬飲んでも、「ものすごく痛い」が「すごく痛い」になる程度では、相当ヤラれていると言ってもいい。おかげで、食い物にも気を使わなきゃならんし、仕事も遊びも集中なんてできやしない。
posted by JUD at 10:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月24日

NAVERや如何に

ということで、今更ながら試してみましたNAVER。

思ったより綺麗に翻訳できているようで、驚いた。まぁ、良く似た言語だからな。平仮名の固有名詞や業界用語、そして気の利き過ぎた言い回しさえないように気を付ければ、特に問題はないように思える。

もっとも、俺が使うことは多分ないと思うけど。韓国に発信する情報などないし、韓国から取り寄せる情報も、いまのところない。何より、韓国人の知り合いなど一人しかいないし、彼はボキャブラリが少々足りないことを除けば日本人の平均並みの日本語を話すので無用。ま、いっか。

http://j2k.naver.com/j2k.php/korean/judstyle.jp/computer/p_c1xg.html
posted by JUD at 05:48| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ネットワーク

2006年08月17日

C70戦利品

しばらく休んだら回復したということで、C70の戦利品は以下の写真の通り。そうはいっても、右側ふたつは自前です。
それら以外で気になったものといえば範国総領事館だけど、あそこはいつも二日目だからね、手の付けようがないんだ。初日なら行くことも考えんでもないが、二日連続で会場まで行くというのはちょっと辛い。むー。
C70戦利品
posted by JUD at 20:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月16日

マジ泣き

お気に入りの92キー、FKB8744に牛乳こぼしたー。洗濯中。どうもいくつかのキーが利かなくなっているような気がする・・・・。とりあえず心輝浪と、この状態でチャットしたけど、キートップは洗濯中で外しているから間違えるし、1回に1個しかキー押せないし。
FKB8744洗濯中
posted by JUD at 09:20| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ネットワーク

2006年08月15日

8月15日

終戦の日。

協会は「終戦の日」、民放各社は「終戦記念日」。民放の中には、8月6日を「広島原爆記念日」などと言っている局もある。新聞各紙にも随分おかしいものが多いが。それら各社は赤坂とか台場とか大手町など悉くが都内にあるわけだが、いったいどこの国の放送局や新聞社なんだか判らんな。どこの社員だって、身内に復員や戦没者がいるだろうに、どういうわけだ。
posted by JUD at 06:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

コミケ終了

というわけで、写真と音声付きでC70レポートにも書いたんだけど、C70が終了。今回は夏のサークル入場なので、非常に疲れた。休養充分で望んだのに、ほぼ徹夜だったC69と同じくらい疲れた。

ここで多くを語るのは面倒なのでレポートを見て欲しいんだけど、次回以降はどうしようかまだ決めていない状態。モノ作りをもうちょっと真面目にやってみたいという考えもあるし、東方一本でやっていく目的や限界もあるし、今月はこの手の活動を休んで考えることにするぞ、と。
posted by JUD at 05:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月12日

空手家

部屋でゴロゴロしてたらカラテカがやりたくなったのでやったが、罠で頓死。その直後、ふずきが簡単にクリアしてしまったので、今度はマスターカラテカがやりたくなったわけだが。
KaratekaClear.png
posted by JUD at 15:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2006年08月10日

夏の陣

そうそう、3日目にサークル入場することになった模様です。冬なら去年と10年くらい前に1回ずつあったんだけど、夏は初めてだよー。暑そうだな。1日持つのかな。一応下着まで全部そろえて着替えは持っていくことにする。会場の近くにエグザスとかあれば、会員ビジター料金でシャワーを浴びてこようかと思います(笑)。

ま、3日目は唯一といってもいい注目サークルであるFirecrackerが出てきてる日なので、昼間はちょっとブラブラ歩くかも。
posted by JUD at 03:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

すでにまつりのあと

というわけで、俺にとってコミケはCDのマスターアップ発送の時点で終わってるわけだけど、次は何をやろうかな・・・と思案中。

今までみたいなスタイルのCDは今回が最後なので、次からはもうちょっと目的意識とターゲットを明確にしてやろうということは既に決めている。音楽性とか。自分ひとりでやるのか、誰か仲間を募るのか、わかんないけどね。他にやることが出来て、今までのように時間を無尽蔵には使えないし。

所属サークルの後ろ楯がなくなるので今までのような大部数は捌けなくなるけど、それはそれ、やりたいことはやれるうちにやっておかないとなという焦りもあるし。もういい歳だもんね (´Д`;
posted by JUD at 03:25| Comment(0) | TrackBack(0) | DTM・楽器・動画

2006年08月07日

F1洪国GP

ハンガリーGP。
地上波中継のゲストは浜田雅功。なんでこんなやつが・・・・。昔、パソコンサンデーのキャストがバカ女に切り替わった瞬間番組の質ががた落ちしたことを思い出したが、F1の中継は元から低レベルなので今更あんまり変わらないといえば変わらない。

で、結果はといえばバトンの初勝利。ホンダは通算3勝目。表彰台では日本国歌も。以下デ ラ ロサ、ハイドフェルド。シューミ9位、アロンソはリタイヤ。・・・・と思ったら、未確認情報ながらクビカが車重規定違反で失格とのニュース。これが本当ならシューミは8位で1pts獲得、チャンピオンシップポイントは10pts差になった。

あれ、浜田某の出番は最初だけ? それだけのために? あれ? God Save the Queen の演奏はカット? なにこの放送?
posted by JUD at 03:12| Comment(0) | TrackBack(0) | モータースポーツ

2006年08月06日

ZEROの実力は如何に

ウイルスセキュリティZEROを購入して、ひと月が過ぎた。ということで、少し振り返って実力を見てみることにする。といっても、ウィルス対策自体の能力なんてなかなかわからないものだし、そんなに差があるものではないので、今回検証するのは迷惑メールフィルタ機能。

まずは最初の3日で、メールパターンを学習させる。3日間に受信した60件のメールのうち、いわゆるスパムメールは51通。これらを迷惑メールとして登録した上で、ラテン語・朝鮮語・中文を迷惑メールとして設定する。
この成績と比較するのは、以前使用していたnorton Antispam2005だ。これは学習型+自動ダウンロードされる情報を元にパターンマッチングを行うメールフィルタ専用ソフトだ。

で、その後1ヶ月弱の間に受信したメールは550通。このうち470通がスパムメールで、フィルタで除外できなかったのは12通。約2.5%の漏れ率となった。一方で誤検出のために迷惑メールと判断されたのはamazon.jpの1通のみ。この成績は、少なくともAntispamより断然いい。Antispamはフィルタ漏れが15%程度、誤検出は4%程であったから、その性能差は歴然だ。しかもAntispamは2週間ほど迷惑メール登録を怠るとフィルタ漏れ率が30%程になるので、一度も追加の迷惑メール登録を行わないでこの成績を出したZEROとの差は計り知れない。

まぁだからといってZEROを手放しに誉めるわけもないが、少なくとも挙動不審で素行不良のnorton Antispamを使うか? それも、あんなバカ高い単機能のくせに"使えねー"ものを? というnortonへの腹立たしさは募るばかり。
posted by JUD at 02:58| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ネットワーク

2006年08月02日

亀田の世界戦

9回表を残して読売-阪神戦の中継が終わったから、しょうがなくボクシングフライ級選手権試合のファン・ランダエタ-亀田興毅戦を観ているが、退屈だ。腕前に差がありすぎる。10年後なら亀田の圧勝だろうけど、いまなら・・・・って、7Rから観始めて今9Rだけど、どうなんのかね、これ。

まー、まったりと部屋の片付けしながらチラ観しますわ。

結局・・・・。
posted by JUD at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2006年08月01日

リアル東京トイボックス

というわけで、20年ぶりにドルアーガの塔をプレイしてきた。

11Fで全滅した _| ̄|○

ってゆーか、ゴーストの見切りとか、ナイトの効率のいい殺し方とか、ことごとく忘れててショッキング。まるでなっちゃいねぇ。20年の月日は長いね・・・。画面の端っこの方でブラウン管が死んでいて、レッドスライムがブルースライムに見えたりナイトの色が識別不能だったりした点を差し引いても、だ。
posted by JUD at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

これからがF1

F1独GP、シューミが3連勝。2位マッサ、3位ライコネン。これで6戦を残してポイントランキングは1位アロンソ100pts、2位シューミ89ptsとなった。これで、ミハエル・シューマッハの自力チャンピオンが復活し、俄然面白くなってきた。ルノーとフェラーリとのコンストラクターズポイントランキングも10pts差と、ほぼ差がないに等しい状態。

そういや、15年くらい前までは最初の3〜4戦までが冬季テストの延長みたいなもので、ここで中嶋やアレジんどが活躍したもんだったが、最近はサッパリ。というか、F1がそれだけ現代化したということか。
posted by JUD at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | モータースポーツ