2006年05月31日
寿司爆弾男
起きたら未明だったので、TVの電源をONにしたら、やってるやってるサッカー国際親善試合日vs独。Harftimeからしか見ていないが、4得点全部観れてしまった。しっかし、あんなに簡単に崩されるDFを見てると、エネルゲン川口がかわいそうだ。ちゃんとDF仕事しろ。
通ぶってるダメな感覚
「朝イチ」は7時54分、ビジネスマンの時間感覚調査だそうだが、バカらしいことこの上ない。そう思うのは勝手だが、「朝イチで会議します。出席して」とか「午後イチで打ち合わせね」とか、正確に時刻を言え! 通ぶって、あるいは面倒くさがってそういうジャーゴンを使うからトラブルが起きるんだ。わかってない。
2006年05月30日
たばこ
乗客の「煙害」で心臓病 タクシー運転手が賠償提訴。俺はいつも思うんだけどね、タバコを吸うわがままと、温い車内気温を要求するわがままと、両方主張する奴ってバカだと思うんだ。あと、灰皿にタバコの箱を捨てる奴とか。
今だから言うけど、昔の話。とある朝、某学校最寄駅でホームの灰皿の前でタバコ吸ってたら、どっからか来たおっさんがタバコ箱の封を切り、ビニール屑を灰皿に投げ捨て、タバコを吸ってた。で、案の定ビニール屑は炎上しもの凄く酷い臭いがそこら中に蔓延。
「おいおっさん、灰皿に変なゴミいれんなよ」
って言ったら物言わずに殴りかかってきたので、返り討ちにして鞄を引っ繰り返して中身を全部ゴミ箱に捨ててきた。弱いくせに無理するから・・・。
その自分のわがままが自分の首を締めてるのがわからんかな。まぁ俺も人のこといえたもんじゃないが、そこら辺の損得勘定くらいしろってこと。
今だから言うけど、昔の話。とある朝、某学校最寄駅でホームの灰皿の前でタバコ吸ってたら、どっからか来たおっさんがタバコ箱の封を切り、ビニール屑を灰皿に投げ捨て、タバコを吸ってた。で、案の定ビニール屑は炎上しもの凄く酷い臭いがそこら中に蔓延。
「おいおっさん、灰皿に変なゴミいれんなよ」
って言ったら物言わずに殴りかかってきたので、返り討ちにして鞄を引っ繰り返して中身を全部ゴミ箱に捨ててきた。弱いくせに無理するから・・・。
その自分のわがままが自分の首を締めてるのがわからんかな。まぁ俺も人のこといえたもんじゃないが、そこら辺の損得勘定くらいしろってこと。
2006年05月28日
F1モナコGP決勝
優勝はアロンソ、2位JPM、3位クルサード。何を血迷ったか、スタート前、F1国際映像に切り替わる前にTVの音声をONにしてしまい、「サプライズの予感!」というフジテレビの煽り文句を耳に入れてしまった俺。正直、激しく後悔している・・・・ _| ̄|○
ま、SCHUMの予選ラップタイム取り消し処分を知った時点で、フジが煽るために決勝直前MCが延長されることを予測してたんだけど、見通しが甘かった。頼むから、結果を検証してスタート前の煽り文句を入れるのはやめてくれと。
それにしてもクルサードはいい仕事したねぇ。レッドブル初の表彰台なんだから。
ま、SCHUMの予選ラップタイム取り消し処分を知った時点で、フジが煽るために決勝直前MCが延長されることを予測してたんだけど、見通しが甘かった。頼むから、結果を検証してスタート前の煽り文句を入れるのはやめてくれと。
それにしてもクルサードはいい仕事したねぇ。レッドブル初の表彰台なんだから。
2006年05月27日
ミスリード失敗
タバコやめて欲しい有名人1位=金本知憲というニュース。プロ野球連続フルイニング出場記録保持選手や通算現役最多勝(工藤公康)がヘビースモーカーだと、嫌煙団体の活動に支障が出るからな(笑)。ってゆーか余計なお世話だろw
2006年05月26日
HS0.5の威力
BM2dx。Hyper桜をHighSpeed0.5で一発クリア。ずっと前にeasy付きでクリアしたことはあったけど、あの時はHS0.5なんて贅沢なものはなくて、HSなしでクリアしたんだった。最近になってdouble始めた人たちは、0.5刻みのHSとかeasyとか段位認定モードとか、すごく優遇されているなぁ(笑)。
昔は1クレfreeしか選択肢なかったし、だいいち1クレでもdoubleの全モードができるところが多いデフレ時代というのも羨ましい。
昔は1クレfreeしか選択肢なかったし、だいいち1クレでもdoubleの全モードができるところが多いデフレ時代というのも羨ましい。
2006年05月23日
壁を越える
BM2dx。double8/9段は前回と変わり映えのしないラインナップで腹立たしく、今日も1年ぶりの9段で死亡。腹いせにとstandardモードでやったら、長いこと超えられなかったdouble-hyper"THE EARTH LIGHT"とdouble-hyper"special energy"をクリアすることができた。spesial energyはともかく、THE EARTH LIGHTはもうダメかと思ったが、少しくらいは成長しているらしい。挑戦するのもイヤだった"250BPM"と"DIAMOND JEALOUSY"も一発クリアしたし、これからしばらくはクリアランプのついてない曲を重点的に攻略ということで。
2006年05月22日
WINNY余波
先週はプロパーから「私用PCに一切WINNY入れてない確認書」なるものを書かされたが、今週になって自社からも通達が来た。
「業務使用する可能性のあるPCにはファイル交換ソフト等を一切installしない」
というものだった。至極真っ当だなー・・・・・と思ってよく読んだら、Skypeもinstallしてはいけないと書いてあった。昨年の秋まで「この木なん○木」の某社とか、「みかかしちかち」の某社では業務連絡にSkypeを使っていたので、タイミングによってはかなり困るところだったなぁ。
つーか、そもそも先週のプロパー通達は全く私用の個人所有PCにWINNYを入れるなとか、全ての所有PCに必ずantivirusソフトを入れろとか、そういう基地外沙汰だったのでそれにくらべればまだマシである。X68000とかZAURUSとかスタンドアロン機はどうしろというのだw
「業務使用する可能性のあるPCにはファイル交換ソフト等を一切installしない」
というものだった。至極真っ当だなー・・・・・と思ってよく読んだら、Skypeもinstallしてはいけないと書いてあった。昨年の秋まで「この木なん○木」の某社とか、「みかかしちかち」の某社では業務連絡にSkypeを使っていたので、タイミングによってはかなり困るところだったなぁ。
つーか、そもそも先週のプロパー通達は全く私用の個人所有PCにWINNYを入れるなとか、全ての所有PCに必ずantivirusソフトを入れろとか、そういう基地外沙汰だったのでそれにくらべればまだマシである。X68000とかZAURUSとかスタンドアロン機はどうしろというのだw
ロッシがいないということ
「あぁ、そろそろmotoGPの第5戦の中継が終わる、結末だけでも見ておくか」とTVの電源を入れたら、なんとロッシがいない。すごく違和感を感じる。レースではメランコリが優勝、2位は最終ラップで逆転したカピロッシ。いつのまにかロッシが勝っていることに慣れてしまった俺であった。
もっとも、4ストのエキゾーストだけは一生馴染めないと思う・・・前座の250ccとか125ccのほうが見てて楽しいのは秘密だw
もっとも、4ストのエキゾーストだけは一生馴染めないと思う・・・前座の250ccとか125ccのほうが見てて楽しいのは秘密だw
2006年05月21日
もったいない記録
Bu清原が1500打点到達と、ボンズ714号本塁打でルースに並ぶというニュース。成績がボロボロになって、もはや記録のためにだけ野球やっているようなやつらにこういう栄誉というのは・・・・もったいないと思うのは俺だけだろうか。
2006年05月20日
衝撃のベリンガー
衝撃の安さがウリのベリンガーから、MINIシリーズが出てきた。ハーフラックサイズのstereo4系統ミキサー、ステレオマルチエフェクタ、4系統ヘッドホンアンプ、ステレオコンプ、マイクアンプ、9-band グライコ、ビートカウンタ・フォノプリアンプ、ボイスキャンセラ というラインナップだ。奥行きも120mm程度とコンパクトで、ぶっちゃけ、ある意味で興味アリ。
長い続きを読む
長い続きを読む
ハードウェアエンコード
TVチューナーボードであるELSAのEX-VISION 1500TVを導入してみた。ホストPCはいつも通りの余りPC。Celeron1GHz+512MBメモリにATA/66というしょぼい構成でどれだけ録画できるかと思ったんだが・・・・、実は全く問題ナシ。5000kbpsでもCPU稼働率は30%前後で、消費電力は今までのP4-2.66GHzソフトウェアエンコードとは比べ物にならないほど小さい。HDDの転送落ちも今のところないし、いい買い物をした。
T-ZONE DIY店で\7,000前後で買えるという安さも魅力。
T-ZONE DIY店で\7,000前後で買えるという安さも魅力。
2006年05月19日
冗談だと思ってた
「確認書」というものを書かされた。
私用PCについて「業務情報をどこにどれだけ保持しているか」ということ、「WINNYをインストールしているか」ということ、「ウィルス対策ソフトをインストールしているか」ということを有印で書かされた。これって今まで笑い話だと思ってたんだが、どうも本気らしい。個人の全てが私用PCを持っている、しかもwindowsだという前提のもとにこれを書かせているようだが、ちょっとまえの某氏のように「Linuxしか持ってませーん」って人とかあっさり無視なのね(笑)。
JUD自身はどう書いたかって? 想像に任せるよw
私用PCについて「業務情報をどこにどれだけ保持しているか」ということ、「WINNYをインストールしているか」ということ、「ウィルス対策ソフトをインストールしているか」ということを有印で書かされた。これって今まで笑い話だと思ってたんだが、どうも本気らしい。個人の全てが私用PCを持っている、しかもwindowsだという前提のもとにこれを書かせているようだが、ちょっとまえの某氏のように「Linuxしか持ってませーん」って人とかあっさり無視なのね(笑)。
JUD自身はどう書いたかって? 想像に任せるよw
2006年05月18日
ダ・ヴィンチ・コードの影響
カトリック系団体 ソニー製品の不買運動をというニュース。映画の宣伝にしかならないような気がするが気のせいか(笑)。
ま、別にもうソニー製品には何の魅力もないので、そもそも俺カトリック教徒じゃないけど言われなくても買わないしw
ていうか、VAIO U新機種とかゼロスピンドルPCとか出るみたいだけど、製品としての魅力は・・・・ちょっと・・・・(笑)。だいいち、あの会社の開発体制はゴニョだからなぁw
ま、別にもうソニー製品には何の魅力もないので、そもそも俺カトリック教徒じゃないけど言われなくても買わないしw
ていうか、VAIO U新機種とかゼロスピンドルPCとか出るみたいだけど、製品としての魅力は・・・・ちょっと・・・・(笑)。だいいち、あの会社の開発体制はゴニョだからなぁw
ダ・ヴィンチ・コード
というわけで、kino君が貸してくれた文庫版(上中下)読了。基本的に評価は原文を読むまで保留したいところだが、日本語翻訳版を読んだ限りでは・・・えーと、困ったな(笑
暗号について、美術や宗教、いろいろな噂話や伝承、歴史までよく調べて書いていると思う。が、肝心のお話がお粗末に過ぎる。翻訳が下手なのか、それともダン・ブラウンがヘタなのか、多分後者なのだろう。
長いので続きを読む
暗号について、美術や宗教、いろいろな噂話や伝承、歴史までよく調べて書いていると思う。が、肝心のお話がお粗末に過ぎる。翻訳が下手なのか、それともダン・ブラウンがヘタなのか、多分後者なのだろう。
長いので続きを読む
2006年05月17日
2006年05月16日
仕事で酒を飲む
クソ疲れてるのに、懇親会と称して客と宴会。バカらしくてしょうがない。メシを食うだけ食って隅っこで寝てたw